「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
加藤 大吾
三重県 鈴鹿市 神戸1-19-25 北栄ビル3F
  • 相談件数4600件以上 加藤が100%担当顧問
  • ITツール・電子申請をフル活用 迅速さが大切
  • 社労士だけではない 人事組織コンサルタント

第三者として客観的なアドバイスが効果的な経営理念作成コンサルティング

業種
その他
地域
三重県
規模
30人~50人
費用
総費用30万~50万円

経冠婚葬祭業、従業員数18名

経営全般の判断は当然のこと、経営理念から人事評価制度まで、何でも自分で作ってしまう多能な社長。
しかし、だからこそ、独りよがりのものになってはいけないという俯瞰の視点も持ち合わせている。第三者的に見て、更なる改善点はないか?その意見を欲し、加藤に連絡を取った。

最初は、自身が作成した人事評価制度についてのアドバイスが欲しかった。しかし、加藤との打ち合わせの中で、経営理念も前々から気になっている点があることを思い出す。それは、言い回しが長すぎることだった。自身の思いを詰め込みすぎて表現が長くなりすぎていたのだ。そこで、まずは、経営理念の表現の見直しから始めることになった。

しかし、見直しとは言っても、やはりヒアリングをしていくと、様々な思いや苦労話、将来の展望などがあふれるように出てくる。加藤とのヒアリングも、長い時は1日8時間近くにも及ぶこともあった。

5か月後、長い言い回しの反動もあってか、経営理念は、短い単語での表現が3つで構成されるというシンプルな形に姿を変えた。

また、この会社は以前より、経営計画発表会なるものも開催していた。毎期、前期の振り返りと今期の戦略発表を社長からはもちろん、社員も部署ごとに発表するのだ。取引先の銀行や関係会社等も招待しての一大イベント。
そこで、リニューアルした経営理念もベールを脱ぐことになった。
しかし、また次なる課題が。
今までは経営理念はじめ経営計画が記載された資料を、A4サイズにプリントアウトし、ファイリングして渡していたのだが、どうも、その時だけしか目を通さないので、何とかしたいと思っていた。

加藤との相談で、手帳サイズにして常に携帯できるように変更することにした。すぐに手帳として編さんしてくれる外注先を調べ、発注。経営理念はじめ経営計画が網羅された立派な「手帳サイズ経営計画書」が完成した。これで、より身近に経営理念などがある環境を作ったのだ。



その後、本来の趣旨である人事評価制度の改修へと進む。制度の内容構成のアドバイスのみならず、評価者会議への参加、今後の人事評価制度の展望の戦略相談等、加藤との連携は今も継続中だ。

依頼を受けたカテゴリ
経営戦略・事業計画書策定経営顧問・相談人事・評価制度構築業務改善コンサルタント
業務の種類
経営顧問経営診断・改善経営計画策定
業務の概要
特に力を入れたポイント
ポイントの概要
備考

業務内容

実績・事例

経営戦略・事業計画書策定の料金相場

経営戦略・事業計画書策定の相場

メニュー

理想組織研究所ひとラボへお問い合わせ
理想組織研究所ひとラボ

会社情報

会社名
理想組織研究所ひとラボ
業種
士業:社会保険労務士
代表者名
加藤 大吾
郵便番号
513-0801
所在地
三重県鈴鹿市神戸1-19-25 北栄ビル3F