- 相談件数4600件以上 加藤が100%担当顧問
- ITツール・電子申請をフル活用 迅速さが大切
- 社労士だけではない 人事組織コンサルタント
社長と同じような感覚で物事を判断できる人材が育つ経営理念作成コンサルティング
- 業種
- 飲食業
- 地域
- 三重県
- 規模
- 50人~100人
- 費用
- 総費用50万~70万円
飲食業、従業員数70名
社長自身と「同じ感覚」で物事を判断し、実行に移せる人材が育たないことが課題の会社。
故に、イベントの企画から新メニューの開発まで、すべて社長自身が判断し、指示を出さなければ日常の運営が進んでいかなかった。
「自分と同じような感覚で物事を判断できる人材を育てなければ、これから先の発展は望めない・・・。」
そんな境地に陥っていた社長に、ある日、仲間から、こんな一言を投げかけられたのだった。
――「おまえの会社は、経営理念なしで経営をやってるのか?」。
・・・言われてみれば、自分の会社に経営理念などないし、ないままの状態で20年近く経営してきた。
果たして経営理念がないことはいけないことなのか?
しかしながらだ。逆に、経営理念がない状態で立派に経営してこれたではないか・・・。
しかも、社長自身、経営理念に持つイメージと言えば、「社長の自己満足」、「社員からすれば押し付けがましいもの」といったものであり、あまり良く思ってはいなかったのだ。
通常は、経営者からヒアリングを重ね、様々な価値観を聞き出し、言語化していくという流れだと説明を受けるが、社長は加藤に一つの提案をした。「経営者である自分の価値観だけでなく、社員の価値観も取り入れたい」と。
加藤からの提案もあり、「社員研修」というスタイルをとり、社員の価値観を聞き出そうということに決定する。
社長の中には、「みんなで作る目標」という信念があった。そう、やはり「社長からの押しつけであってはならない」と考えるからだ。
完成した経営理念の成果は?効果は?
・・・それは、すぐに表れた。
まず、自身の悩みでもあった「自分と同じような感覚で物事を判断できる人材を育てなければいけない」こと。
それに対し、社員が自主的に判断して、企画等を進めることができる風土が出来てきたことには驚かされた。
今までは社長自身が介入しないと進んでいかなかったのだが、経営理念策定後、毎月イベントを開催するようになり、また様々な企画やアイデアが社員から競い合うように出るようになった。経営理念策定後は、社長から特に口出ししていない。
また、それと同時に、売上もアップした。
経営理念策定後、とある店舗で、昨対売上114〜118%アップで推移しているのだ。今までは、良くても105%が精一杯だった。史上最高売上。
- 依頼を受けたカテゴリ
- 経営戦略・事業計画書策定経営顧問・相談人事・評価制度構築業務改善コンサルタント
- 業務の種類
- 経営顧問経営診断・改善人事・組織制度構築
- 業務の概要
- 特に力を入れたポイント
- ポイントの概要
- 備考
業務内容
-
経営の基軸である『経営理念』の作成・浸透コンサルティング
-
人気
2
-
実績
5
-
価格 -----
経営理念、行動指針などの作成だけでなく、社員に浸透するところまでの運用コンサルティングを行います。社員数100人未満の中小企業のコンサルティング実績多数。
-
-
人事評価制度構築・運用コンサルティング
-
人気
2
-
実績
5
-
価格 -----
中小企業の規模感に合った「かんたん&シンプル」な人事評価制度を作成します。作成するだけでなく、それを運用していくことを忘れてはいけません。複雑すぎる制度では使いこなせませ …
-
-
経営の基軸である『経営理念』の作成・浸透コンサルティング
-
人気
3
-
実績
5
-
価格 -----
経営理念、行動指針などの作成だけでなく、社員に浸透するところまでの運用コンサルティングを行います。社員数100人未満の中小企業のコンサルティング実績多数。
-
実績・事例
-
すでにある経営理念を社員に理解しやすくする経営理念作成コンサルティング
——- 業種
- 医療業界
- 地域
- 三重県
- 規模
- 10人~30人
ある医療機関では、社員数20名で、すでに経営理念が存在していましたが、院長の思いがスタッフに十分に伝わっていないと感じていました。この課題に対応するため、すでにある経営理念を社員に理解しやすく、日々の …
-
優秀な社員を採用でき、社員を定着もさせる経営理念作成コンサルティング
——- 業種
- 建設業
- 地域
- 三重県
- 規模
- 30人~50人
ある建設業の企業では、現在社員数35名ですが、かなり長い間人材不足に苦労していました。ライバル他社よりも優秀な社員を採用するためにも、またその社員を定着させるためにも、経営理念を明確化する必要があると …
-
個人主義的な風潮が強いIT業でも有効な経営理念作成コンサルティング
——- 業種
- 通信・ネットワーク
- 地域
- 愛知県
- 規模
- 30人~50人
あるIT企業では、社員数16名で、この業界特有の個人主義的な風潮が強い社内の雰囲気を改善するために、今までは存在しなかった経営理念の策定に取り組みました。これも業界の特徴かもしれませんが、社員の年齢層構 …
-
パートタイマーが多い飲食業でも有効な経営理念作成コンサルティング
——- 業種
- 一般小売業
- 地域
- 三重県
- 規模
- 50人~100人
ある飲食業の企業。社員数は62名で、社長は自分の考え方や価値観を各店舗の店長や正社員にしっかり理解してもらいたいと考え、経営理念の策定に踏み切りました。その思いも強く、社長だけでなく各店の店長も交え、 …
-
社員数数名でも有効な経営理念作成コンサルティング
——- 業種
- 一般小売業
- 地域
- 三重県
- 規模
- 10人未満
小売業のある老舗企業は、社員数4名の小規模ながら、4代目の経営者への代替わりと法人化を機に、経営理念を新たに策定しました。これまで経営理念が存在しなかった同社ですが、今後の社員増加を見据え、経営の根幹 …