依頼主&クリエイター

CM作成のコツとは?押さえるべき6つのコツとCM作成に必要な準備を解説

合同会社RASH
監修者
合同会社RASH CEO 望月 昌一
最終更新日:2025年01月10日
CM作成のコツとは?押さえるべき6つのコツとCM作成に必要な準備を解説
この記事で解決できるお悩み
  • CM制作はどのような流れで行われるのか
  • CM作成に必要な準備とは何か
  • CM作成はどのような流れで行われるのか

「CMを作成したいが、コツがわからない」と悩んでいる方、必見です。CMは高い訴求力を持っているため、コツを押さえてアピールできれば、自社製品やサービスに対する認知度は上がります。

この記事ではCM作成のコツとCM作成に必要な準備を解説します。CM作成を初めて行う広報担当の方は、ぜひ参考にしてください。この記事を読み終えた頃には、CM作成のコツとCM作成に必要な準備について把握できているでしょう。

広告制作・デザインの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 効果的な広告デザインの作り方がわからない
  • 特定業界の広告デザインに詳しい会社を見つけたい
  • 広告制作の見積もりが適正なのか判断できない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の集客・営業代行会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

CM作成に必要な6つのコツ

イベント 紹介

仕事や勉学、運動など何事においても、押さえておくべき「コツ」や「要点」が存在しています。「コツ」を押さえて取り組んでいる人に共通しているのが、効率的かつ高いパフォーマンスを発揮している点です。

CM作成に必要なコツは以下の6つです。

  • ターゲットや目標を明確にする
  • CM作成のルールを把握する
  • 伝えたいテーマは1つにする
  • 予算を決定する
  • 制作会社と密にコミュニケーションを取る
  • CMの方向性を明確にする

ターゲットや目標を明確にする

どのようなCMを作りたいかを明確化しておかないと、制作中の完成形イメージが湧きにくくなります。ターゲットや目標を明確にしてCM制作にあたりましょう。

CM作成にあたり、明確化したい内容は以下のとおりです。

  • 具体的なターゲット層の設定
  • CMをとおして実現したい目標
  • CM放映をとおして効果検証する数値目標(アクセス数や成約率、CM視聴時間など)

CM作成のルールを把握する

自社の広告CMだとしても、自由にCMが作れるわけではありません。CMにはいくつかのルールがあり、作成はルールに則っておこなう必要があります。

CM制作する側として、代表的なルールは以下のとおりです。

  • CMの開始・終了時の0.5秒間には音を入れない
  • CMの開始・終了時には3秒間程度、放映されないカットがある
  • 放送基準に抵触するような表現は入れない

ルールに気をつけて制作に臨みましょう。

伝えたいテーマは1つにする

CMの長さは最大で30秒と短いなかで、製品やサービス、ブランドをアピールする必要があります。CMを作成する側としてターゲット層へ伝えたいテーマは山ほどありますが、1つに絞りましょう。

30秒の間に、多くのテーマを伝えることは現実的ではありません。多くのテーマを入れてしまうと何を伝えたいCMなのかがわからず、ピントのぼけたCMになってしまいます。自社内であらかじめ会議をおこない、伝えたいテーマを決めておきましょう。

予算を決定する

CM作成にあたっては全体の予算だけではなく、各フェーズの予算も決めておきましょう。CM作成には多くのコストがかかります。

キャストに芸能人を起用して、撮影機材は最新鋭の機材レンタルになるとすぐにコストが跳ね上がるでしょう。各フェーズの予算を決めておかないと、特定のフェーズで予算を使い切ってしまうことも考えられます。

各フェーズの予算を決めておくことで、多少のずれが発生してもCM全体の予算が足りない展開は回避できるでしょう。

制作会社と密にコミュニケーションを取る

広告主として発信したいメッセージをしっかりと伝えるためにも、制作会社とは密にコミュニケーションを取るようにしましょう。

CMは尺が短いため、キャストの表情が違うだけで与える印象は大きく変わります。CM作成は想像以上に、繊細さが求められる仕事といえるでしょう。

CMの方向性を明確にする

ルール内であればCM作りは自由のため、あらかじめ方向性を決めておくと制作側も作りやすくなります。具体的には商品直接型もしくは商品間接型かを決めておくとよいでしょう。

商品直接型は、商品・サービスをCMの主役にして商品の強みやメリットを前面に押し出す手法です。商品間接型は商品・サービスをCMの脇役に配置して、ストーリーに登場させる手法になります。

CMとしての作りが商品直接型と商品間接型では大きく異なるため、あらかじめ方向性を決めておいた方がよいでしょう。

CM作成をする前に準備をしておきたい2つのポイント

高い効果のCMを作成するには、事前の下調べや準備が必要です。CM作成に取りかかる前に準備しておきたい2つのポイントを紹介します。

ブランドイメージの確認

CMを作り始める前に、改めて自社のブランドイメージを確認しておきましょう。ブランドイメージに対する捉え方が異なると、打ち出すCMの方向性も変わってくるためです。

たとえば、高い品質がブランドの強みである会社が、サービスのスピード性をアピールしたとしましょう。視聴者にとってはイメージにあるブランドと異なるため、刺さりにくいCMになってしまいます。

自社からの認識だけではなく市場が持つ自社のブランドイメージを確認しておき、的確にアピールできるようにしましょう。

市場における自社ポジションの確認

CMで差別化を図るため、市場における自社のポジションも確認しておきましょう。

業界で上位の企業と比べて、自社の強みや弱みが何かを知ることは差別化を図るための第一歩です。業界上位の企業と比較した際の強みを前面に打ち出すことで、他社との差別化になります。

より効果的なCMにつなげるためにも、市場における自社の立ち位置は確認しましょう。

CM作成における流れを5つのSTEPで解説

動画 映像

CM作成のスケジュール管理や内容の確認をするためには、どのような流れでCMが作られているかを把握しておく必要があります。CM作成における5つの流れは、以下のとおりです。

  1. 内容のヒアリング
  2. 企画・キャスティング
  3. 絵コンテ
  4. 撮影・編集
  5. 納品

STEP1:内容のヒアリング

CMはいきなり作り始めるのではなく、ヒアリングからスタートします。ヒアリングでは以下の内容を制作側に伝え、CMに対するイメージの擦り合わせをおこないます。

  • CMに期待すること
  • CMで発信したいテーマ
  • CMを打ち出したい時期やスケジュール感
  • CMにかける予算

作成前にイメージを洗い出すことで、想定した出来上がりに近づけることができます。まずは制作会社にCMに期待するイメージを伝えましょう。

STEP2:企画・キャスティング

広告主からヒアリングした内容を、次は企画書に落とし込みます。企画書に落とし込むことで、より具体化がされるため、詳細な擦り合わせが可能になります。

企画書には以下の内容を記載して、方向性を共有しましょう。

  • CMのメインテーマ
  • CMの長さ
  • CM作成に要する費用

企画の段階でどのようなキャストを用いるのかを決めます。キャストはCMの顔とも呼べる存在になるため、イメージにできるだけ近い方を選びましょう。

具体的な候補が決まっていたとしても、キャスト側のスケジュールが合わない可能性もあるため、複数人の候補を挙げます。

STEP3:絵コンテ

企画・キャスティングの内容をもとに、撮影向けに具体化をします。絵コンテでは以下の内容が書き込まれ、撮影関係者がスムーズに撮影ができるように作り上げます。

  • 撮影対象や撮影角度
  • 撮影環境
  • 演出
  • 音楽や効果音
  • テキストやキャッチコピー
  • セリフ

絵コンテはいわば設計書の段階であるため、やり直しができる段階です。絵コンテと想像していたイメージが異なる場合は修正を依頼しましょう。実際に撮影がスタートした後の修正では、再撮影にコストがかかります。

STEP4:撮影・編集

完成した絵コンテを設計図として、撮影はおこなわれます。撮影の種類は以下の3種類です。

  • スタジオ撮影
  • ロケーション撮影
  • ロケセット撮影

ロケーション撮影をする場合には、周辺環境への配慮や撮影許可の取得など、撮影以外にも気を使う必要がある点を忘れないようにしましょう。

撮影が終了次第、撮影した映像を編集にかけていきます。編集は仮編集と本編集にわかれており、仮編集で関係者の承認が得られれば、納品用の本編集に取りかかります。

STEP5:納品

ヒアリングから本編集まで終われば、残すは納品のみとなります。納品後はCMが実際に放映されることを待つばかりです。

CM作成に要する期間と費用

CM作成のスケジューリングや予算確保のためには、期間と費用は必ず押さえておきたいポイントです。CM作成に要する期間と費用を解説します。

CM作成には約3カ月は必要

CM作成にかかる期間は、一般的には約3カ月は必要とされています。作成に必要な期間は、CMの中身だけではなく撮影機材や撮影場所、キャストなどの要素で大きく変わります。

3カ月の期間はあくまで参考として考え、企画の段階で詳細なスケジューリングをした方がよいでしょう。

CM作成には150万円前後が必要

CM作成には150万円前後が、一般的に必要とされています。作成期間と同じく、キャストやスタッフの人件費、撮影日数、撮影・編集機材の費用など要所で変わる点は同様です。

150万円前後は目安として捉えて、企画・キャストの段階で具体的な費用感を明らかにしましょう。

CM制作会社を選ぶ3つのポイント

ポイント_!

CMの制作を外部に依頼しようとした場合、問題になるのはどのように会社を選ぶかです。制作会社のクオリティで、CMの出来が変わります。

CM制作会社を選ぶポイントは、以下の3つです。

  • 過去の実績を参考にする
  • 予算で決定する
  • 制作会社の得意分野で選ぶ

過去の実績を参考にする

過去の実績を参考にするうえで、以下の観点をチェックしましょう。

  • 実写動画CMまたはアニメーション動画CMどちらの実績があるか
  • CMの尺の長さは求めている長さと妥当か
  • CMの特徴はどのようなものか

ホームページのある制作会社の場合、制作実績が公開されているケースがほとんどです。制作会社を選ぶうえで参考になるため、かならずチェックしましょう。

以下の記事では、実績の豊富なCM制作会社を紹介しているため、参考にしてください。

予算で決定する

予算で制作会社を決める場合に重要なのは相見積もりを取ることです。CM制作会社に、作成したいCMの要件を持ち込めば、ほとんどの会社が見積もりを提示してくれます。各社から上がってきた見積もりを見比べて、決められた予算感に一番近い制作会社で選ぶとよいでしょう。

複数の会社から見積もりを取ることは、相場より高い金額で依頼をすることを避ける役割もあります。

制作会社の得意分野で選ぶ

過去の実績や予算感とは毛色が異なり、得意分野で制作会社を選ぶのも1つの方法です。各制作会社は他社と技術的な差別化を図るために、得意分野を持っています。

たとえば、映像制作会社の大手である「TYO」では人の心を動かす映像で高い評価を受けている企業です。他にも特撮映像であれば「円谷プロダクション」が古くからのノウハウを持っているため、同分野であれば他の追随を許しません。

撮影したいCMの特性にあわせて、制作会社を選ぶのもよいでしょう。

以下の記事では、さまざまなジャンルのプロモーションを得意としている動画制作会社を紹介しています。自社が制作したいジャンルにマッチした会社が見つけられるため、ぜひご覧ください。

まとめ

CMのアピール力は高いため、製品やサービス、自社ブランドのアピールをしたい企業は多くある一方、CMの制作には多くのノウハウを必要とするため、外部に依頼を考えている方がほとんどです。外部に依頼をする場合、自社としてどのように関わっていけばよいのか不安に感じる方も多いでしょう。

CM作成に不安を抱えている場合、優良なCM制作会社とタッグを組むのがおすすめです。「比較ビズ」の場合、必要事項を入力する2分程度の手間で、優良なCM制作会社を素早く探せます。

相談は無料かつ、複数の会社に相談できるのもポイントです。CM制作会社の選定に迷うことがあれば「比較ビズ」をぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
合同会社RASH
CEO 望月 昌一

【集客/マーケティングの代行/コンサルティング/研修】【ホームページ制作/システム開発】と、国内初を自負する【行動経済学/脳科学/心理学の理論や根拠】を組み合わせたサービスを提供。お客様伴走型のサービスにアイデアを乗せて「一緒に盛り上がるサービスを考える」ことを得意とする。

CM作成の成功のポイントは、ターゲットや目標の明確化、CM作成のルールの理解、伝えたいテーマの絞り込み、予算の決定、制作会社との密なコミュニケーション、そしてCMの方向性の明確化です。効果的なCMを作成するためには、ターゲット層を具体的に設定し、CMを通じて実現したい目標を明確にすることが重要です。

また、CMのルールを把握し、伝えたいテーマを1つに絞り込むことで、メッセージが明確なCMが制作できます。予算の範囲内で最大の効果を得るためには、制作会社との綿密なコミュニケーションが不可欠です。制作会社ごとに得意とする分野もありますので、制作の際にはこれらのアドバイスも確認してみましょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

広告制作・デザインの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 効果的な広告デザインの作り方がわからない
  • 特定業界の広告デザインに詳しい会社を見つけたい
  • 広告制作の見積もりが適正なのか判断できない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の集客・営業代行会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら