“自律型人材”の育成を真剣に考えた研修プログラムのご紹介【新入社員育成プログラム(若手も可)】
“ウィズコロナ”“ニューノーマル”の時代、多くの企業が『自律的に行動できる人材』を求めるようになっています。
急激な環境変化の中、現場の一人一人が自分で考え、自律的に動ける組織が求められることは必然の流れと言えます。
本プログラムは、新入社員を中心に若手社員のマインド面とスキル面の向上により“自律型人材”育成を実現することを主眼としています。
また昨今の若者のコミュニケーション面での課題と言われる「積極性が低い・指示待ち」「打たれ弱い」「競争意識が低い・自己中心的」に対し、具体的なコミュニケーションや論理的思考などの手法を学習、自発的・積極的に行動し、ゆくゆくは人と組織を動かすリーダーシップを発揮できる人材への成長を強く促します。
人材育成における最大の課題の一つに当の本人が自身の課題を自覚していないことがあげられます。
そこで講義主体のインプット型研修に加え、ビジネスシミュレーションを活用したアウトプット型研修を活用し、本人の気づきを深め、能力の保有(理解している・知っている)から能力の発揮(行動できる)へ移行させる強い動機付けを実施、当事者意識を持ち自律する人材へと意識・行動変革を促します。
本プログラムにより、令和時代を牽引する人材育成を実現し、貴社益々のご発展に貢献できれば幸いです。
- 会社特色
- 実績が豊富メニューが豊富こまめな対応
- 開業年「.(年)」
- 2003 年
- 得意業界
- 製造業小売業全般
- 研修特色
- 内容が濃い
- プログラム
- ラーニング・スキルビジネス・マナーロジカル・スピーキングあいさつ電話応対名刺交換ホウ・レン・ソウ訪問・来客時の応対その他
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
- 300000 円
- プログラム例
- 【新入社員育成プログラム(若手も可)】
・仕事に取り組む姿勢
・ビジネス基本スキル(ビジネスマナー、報連相、コミュニケーション等)
・セルフマネジメント、フォロワーシップ
・メンタルヘルス
・話し方、伝え方
・ロジカルシンキング基礎 など
- 研修実績
- ・小売チェーン
・ドラッグストアチェーン
・インフラ工事
・物流会社
・リフォーム
・人材派遣会社
・電気設備工事
・学習塾チェーン
・自動車製造
・スーパーマーケット
・光学レンズメーカー
など多数
- 備考
対応地域
実績・事例
-
〜悩めるシニア世代をイキイキと〜VUCA時代を現実的に勝ち抜くセカンドキャリアプログラム
—— 守りに入りがちな中高年社員にチャレンジを促す仕掛けを盛り込み、人生100年時代に地に足の着いたセカンドキャリア育成を支援- 業種
- 製造業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 300人~500人
講義3割、個人ワーク7割の構成で自身のスキルや今後について深く考えていただきます。 自身の棚卸する中で、自身の強みや人脈などの整理を実施。 男性の方は奥様に任せがちなマネープランについても理解を深めてい …
-
経営人材へ意識・行動変革を促す【部長職アセスメント型研修プログラム】
—— 部長としての視座を高め、戦略立案、組織作りの能力を高める研修- 業種
- 一般小売業
- 地域
- 兵庫県
- 規模
- 500人~1000人
現場の管理者としての役割だけではなく、経営者として視座を高めることと、人間的魅力を高めることを大きな目的として研修を実施しました。
-
多様な人材をワンチームにまとめる「チームビルディング研修」
—— チームビルディングには明確な“手順”があり、問題を解決するための具体的な“手法”がある- 業種
- 企業向けサービス業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 1000人~3000人
リーダー視点でのチームビルディング講義を実施。 チームビルディングには明確な“手順”があり、問題を解決するための具体的な“手法”があることを理解、腹落ちいただくことに留意して研修を進めました。
-
管理職の意識向上を狙った実践的な研修(チームビルディング、部下育成スキルなど)
—— 会社の更なる成長に向けて、管理職として自身の課題の理解と今後の行動変革を促しました。- 業種
- 建設業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 50人~100人
管理職としての役割と求められる能力の本質の理解と実践的なスキルの習得を実施しました。
-
会議の効率化につながる!納得感を高めチーム力を引き出す“ファシリテーション力育成研修”
—— 受講者の満足度95%!豊富なケーススタディと演習を盛り込んだ実践的な研修(オンラインも対応可能)- 業種
- 製造業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 500人~1000人
研修テキストにノウハウを詳細に記載し、ポイントを中心に解説。 ファシリテーション演習の時間を多くとり、演習後の講師のフィードバックにより、受講者の気づきを深めていただくことを重視して実施しました。