- 豊富な実務経験を持つ内製講師陣
- 集合型/オンライン等ニーズに沿ったスタイルでの研修
- 学びの一元管理ができる学習管理システム
新入社員研修【対面研修・オンライン研修どちらも可能】
社会人に必要な「マインド」「基礎知識」「基本スキル」を学ぶ研修。
新入社員の育成方法とポイント
「基本的な型」を短期間で習得するためには
「なぜそれを学び、実践する必要があるのか」という本質を理解することが不可欠です。
例えば、マナーで上座、下座を覚えても、「年長者、お客様を思う心」がないと、
ホスピタリティを感じていただけません。
そしてこの本質の根底には、上段でも言及した「社会人としての意識」があります。
社会人になり、仕事に就くと「プロ」としての責任と成果を問われます。
この責任と成果に真正面から向き合うことこそが「社会人としての意識」であり、
「プロフェッショナルマインド」と言い換えられます。
新入社員研修はあくまでも、「プロ」としての責任と成果を果たすために必要な知識を
学ぶ第一歩であり、ただのマナーを学ぶ場でも、会社に入るための儀礼でもありません。
この認識を持つことが、「社会人としての意識」の醸成につながり、
ひいては短期間で「基本的な型」を習得することを可能にするのです。
- 会社特色
- 実績が豊富メニューが豊富メディア掲載有
- 開業年「.(年)」
- 2006 年
- 得意業界
- 全般
- 研修特色
- 内容が濃い
- プログラム
- ラーニング・スキルビジネス・マナーロジカル・スピーキングあいさつ電話応対名刺交換ホウ・レン・ソウ訪問・来客時の応対その他
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
- プログラム例
- 【社会人のマインドセット】
●一人ひとりが会社の代表
●学生と社会人の違い
●信頼は一瞬で失われる
●コンプライアンスの遵守
●顧客思考
●当事者意識
●先輩・上司よりも率先行動
●社会人としての基本習慣
【ビジネスマナー】
<良好な人間関係を築く>
●挨拶
●身だしなみ
●敬語・言葉づかい
<ビジネスを円滑に進める>
●名刺交換
●電話対応
●席次
【ビジネスベーシックスキル】
●ビジネスライティング(メール・紙文書)
●対人コミュニケーション(聴く力・話す力)
●思考力(考える力)
●仕事の進め方の基本
●報連相(報告・連絡・相談)
●ビジネス基礎知識
●コンプライアンス・労務 ほか
- 研修実績
- 支援企業13,000社、受講者420万人
- 備考