代表 塩川雅一プロフィール1962年京都府生まれ。近畿大学法学部卒業。証券会社にて5年間「目標必達の営業」を叩き込まれ、新規開拓分野で高い業績を残した。その後、経営コンサルタント業界の本流、タナベ経営で10年間「経営」と「コ …
実績・事例の一覧
-
営業戦略事例 包装機械メーカーのT社
—— 「イノベーション戦略」- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
大手菓子メーカーから、包装機械設備ラインを一本釣りで受注する営業をしていたが、大手顧客の設備投資計画しだいで、業績が大きくぶれ、不安定な経営状況だった。 機械の耐用年数はおよそ20年なので、20年前 …
-
営業戦略事例 菓子メーカーのN社
—— 「オンリーワン戦略」- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
売り上げの大半を占める自社ブランド商品は、主にギフト市場で販売していたが低迷していた。他には、同業他社からのOEM生産も小規模にやっていた。 新たな営業戦略として、オーガニック菓子事業を立ち上げ、有機JA …
-
営業戦略事例 塩昆布メーカーのM社
—— 「イノベーション戦略」- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
昆布専門店や量販店向けに昆布製品(塩昆布やとろろ昆布)を販売しているが、エンドユーザーの高齢化・ごはん食離れなどで市場縮小。 そこで、「ごはんのお伴」という位置づけだった昆布製品を、「うまみ材料」と …
-
”先行営業管理”導入事例 筆記用具メーカー T社
—— 20年来のの減収傾向に歯止めがかかった!- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
20数年減収傾向が続き、過去の資産を食いつぶしていた。3年前から始めた「財務内容改善」と合わせて、1年前から「先行営業管理」を導入し黒字転換にチャレンジした。 今期は減収に歯止めがかかり、黒字までも …
-
営業戦略事例 筆記用具メーカーのT社
—— 「マーケティング戦略」- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
一般ユーザー向けの汎用筆記具を販売してきたが、少子化・パソコン化の流れで市場は飽和・縮小へ。 このメーカーの商品は、特に丈夫さが業界内でも評価されていることから、「現場用途」に戦略ユーザーを設定し、 …
-
営業戦略事例 水道工事会社のS社
—— 「マーケティング戦略」- 業種
- 建設業
- 地域
- 島根県
- 規模
- 30人~50人
本業の水道工事業績が公共工事の激減により半減した。 水道工事のノウハウと、水道修理で蓄積した地域での信用を活かして、水廻り専門のリフォーム事業を立ち上げ、現在3期連続黒字となっている。
-
”先行営業管理”導入事例 電子部品製造業 K社
—— 当初15億の年商が7年目に19億まで成長!- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
営業部長兼務の社長が、縮小市場にあっても何とか成長を持続したいとしてコンサルティングを依頼。 「先行営業管理」と「新規開拓の強化」などにより、当初15億の年商が7年目に19億まで成長できた。 また、営 …
-
”先行営業管理”導入事例 水道工事会社 S社
—— 黒字化ができた!- 業種
- 建設業
- 地域
- 島根県
- 規模
- 30人~50人
公共工事の激減で業績が悪化し赤字化。「先行営業管理」の導入と「新規事業(水廻りリフォーム業)」の立ち上げで、何とか黒字化はできた。
-
”先行営業管理”導入事例 製菓製パン材料卸 C社
—— 年平均7%程度の粗利額の伸びを継続中!- 業種
- 卸売業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 30人~50人
年商50億の卸だが業績管理の仕組みがなく、コンサルティングを依頼された。「先行営業管理」を導入し、売上管理を粗利管理に変えた。現在も年平均7%程度の粗利額の伸びを継続中。
-
”先行営業管理”導入事例 包装機械メーカー T社
—— 先行営業管理導入4年目に過去最高の年商18億を記録!- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 100人~300人
製造部門出身の経営者が、営業面でも実績を残したいとしてコンサルティングを依頼。それまで年商15億前後で推移していたが、「先行営業管理」を導入して4年目に過去最高の年商18億を記録し、経営者は勇退され …
-
”先行営業管理”導入事例 ギフト菓子メーカー N社
—— 15億の年商から8年かけて30億達成!- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 30人~50人
コンサルティング開始当初は、ギフト市場の飽和で年商15億前後で停滞していた。事業継承を経て新社長が打ち出された「OEM生産強化戦略」に「先行営業管理」を組み合わせ、8年かけて年商30億に到達した。
-
”先行営業管理”導入事例 塩昆布メーカー M社
—— 業績底打ち、黒字化!- 業種
- 製造業
- 地域
- 大阪府
- 規模
- 50人~100人
阪神大震災の年以降減収傾向が続き、赤字領域に入っていた。「先行営業管理」と塩昆布をうま味材料として異業種食品メーカーに供給する「市場創造戦略」で業績は底打ちし、黒字化はできた。