- 「マーケティング×クリエイティブ」の両軸で「デジタル×リアル」を駆使して課題解決
- 日本BtoB広告賞を6年連続受賞
- 創業71年目を迎えのべ5,000社と取引実績あり
実績・事例の一覧
-
現場の熱量を顧客視点で転換、ステークホルダーとの共創空間をコンセプトから設計
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
施設名称・ロゴデザイン・空間デザイン・施設内展示・動画などご提案。 想いをキービジュアルに集約。ターゲットに応じた様々な表現案を提示しながらも一貫性を失わない空間に。
-
共創スペースを、空間設計からコンテンツまでトータルにご提案
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
空間設計から、動画や、フロア内のグラフィック、デジタル技術を活かして顧客体験を高めるコンテンツまでトータルにご提案。
-
地域の健康づくりを支援する複合施設を設計・デザイン。ネーミングやグラフィック、集客方法までご提案
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
各ゾーンにつながりを持たせ、相乗効果を高める動線を設計。 空間設計と並行して、外観や店名、施設名についても、弊社よりご提案させて頂き、それをもとにオーナー様と話し合って決定。内装デザインについては、 …
-
柔軟な対応力でいち早くWEB展示会を開催。機を逃さず、新商品アピールに成功
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
実際に商品を施工した空間でブースを再現し、来場者視点の体験型リポート動画を展開。 業界を先駆けて最速リリースに成功。 いつでもどこからでも新商品が見られると好評。
-
多言語対応のWEBサイト制作等によりインバウンド施策のベースを構築
——- 業種
- 旅行・交通業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
WEBサイトの企画制作にあたっては、ターゲットのニーズを探るためインバウンド旅客のアンケート調査やヒアリング調査からスタート。それを反映して、一般的な観光情報に留まらず、日本での特別な体験を期待するニ …
-
行政が利用する「電子申請サービス」のUI/UXを向上。市町村ごとのシステム構築も、よりスムーズに
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
理想的なUXをリサーチから導き、UIへと落とし込む。 行政向けサービスの強化に貢献し、営業活動もサポート。 弊社グループ会社の株式会社mctとの協働によって、より良いUXのためのリサーチからデザイン、エンジニ …
-
認知醸成キャンペーンを企画
——- 業種
- 金融・保険・証券
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
コミュニケーションコンセプトを軸にサイト・チラシ・動画・広告を一貫したクリエイティブで展開。 7000件を超える応募数を獲得、関連指標も高い状態で推移。
-
強みを明確にし、 顧客の課題に寄り添うコンテンツで問い合わせが増加
——- 業種
- 美容品メーカー
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
「カスタマージャーニーマップ」を作成し、強みを抽出し、ユーザーの心理変容に沿ってコンテンツを企画。 ユーザーの心理変容を押さえたコンテンツを、「見たいページにすぐ行ける」構造でサイトに落とし込み、ユ …
-
大型商業施設の公式アカウントを運用
——- 業種
- その他
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
ターゲットの共感・投影が得られるように投稿内容や頻度を工夫 3ヵ月のフォロワー増加数が当初目標の1.5倍超を実現
-
ブランドの世界観を忠実に伝える 総合カタログを制作。BtoB広告賞も受賞
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
取材・撮影を活かし、製品が生まれた背景まで表現 クリエイティブが高く評価され、「日本BtoB広告賞」も受賞
-
コンセプトを設定し、その世界観をクロスメディアで展開
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
これまでとは違うライフスタイルをカタログ・WEB・動画で印象づける。 エンドユーザーの理想を具現化しているとの評価を頂けた。
-
強いメッセージを打ち出し、ブランドイメージの刷新に成功
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
分かりやすく端的なメッセージの発信と プロモーション全体の統一感 取引先の増加、社員のモチベーションアップなどの成果が見られた
-
新しいアプローチ方法で仕掛けを施し、顧客に重宝がられるカタログへ
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
自社の強みを訴求し、お客様サポートもできる「木の辞典」を制作。 ターゲットに響く表現が好評。「日本BtoB広告賞」銀賞も受賞。
-
ワークショップを実施。その成果をWEBサイトへと落とし込む
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
WEBサイト構築の前に、方向性を見出す場づくりをご提案。 ワークショップを実施し、その成果をWEBサイトへと落とし込む。 今後のビジョンを共有でき、自分たちの仕事への誇りも醸成。