税理士の人脈の広げ方 交流会でビジネスパートナーと新規顧客を見つけよう!
人脈を広げるために多くの人が利用しているのが交流会です。特に税理士の場合は、顧客を見つけるというだけでなく、他の士業のプロを探してビジネスパートナーを得るのにも役立てられます。税理士にとって税理士は大きな武器となるものですので、ぜひとも交流会を活用していきたいものです。より交流会から益を得るための方法を知り、ビジネスにつなげていきましょう。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
どの交流会に参加するかを選ぶ
一口に交流会と言っても、いろいろな種類のものが全国各地で開催されています。自分の目的に合ったものを選び、ビジネスに活用することが肝心です。
地元商工会が主催するもの
特にビジネス目的ということであれば、ビジネスに関係する団体が主催するものに出席するのがベターです。その代表と言えるのが、地元商工会が主催する交流会です。
地元の中小企業の経営者がメインとなっていて、いろいろな業種が集まります。そのため、よりビジネスに結びつきやすい人が集まる傾向にあります。
地元ということで話を始めるのにも苦労しませんので、あまり交流会に参加したことがない人がデビューするにも便利です。いろいろな業種の人たちが集まりますので、新たな顧客開拓にもつながります。
士業交流会に参加する
士業交流会というものもあります。これは、税理士の他、弁護士や行政書士、社労士などの士業のみが集まる交流会です。
この場では、顧客を見つけるというよりも、むしろビジネスパートナーを探すのがメインとなります。税務に関係して生じるいろいろな案件をワンストップで解決するために、税理士も他士業と連携することはとても大事ですので、仲間を見つけるのに役立ちます。
また、連携した他士業の人から仕事が回ってくることもありますので、間接的に効果的な営業ができるというメリットもあります。人脈を広げるのにとても役立つ場となりますので、地元で開催されているのであれば積極的に参加したいものです。
異業種交流会で顧客探しをする
様々な業種の人たちが集まる異業種交流会は、特に顧客を見つけるのに役立ちます。中でも経営者を対象としたイベントであれば、税理士のサポートを必要としている人が集まりますので、そのチャンスは高まります。
業界の垣根なく税務に携わることができるのであれば、交流会で可能性がある会社を見つけられる確率は高くなります。人数が多くなる傾向もありますし、毎回異なる人が集まることも多いので、繰り返し参加して営業に役立てられるというのもメリットです。
税理士が交流会で成功するためのポイント
交流会に参加したらすぐに顧客が得られるということはほぼありません。どのように交流会で知り合った人と関係を作り、ビジネスにつなげていくかということを考えて、上手にチャンスを生かせるようになりたいものです。
営業をかけに行く場ではない
そもそも交流会はその場でビジネスを持ちかける場ではありません。あくまでも、普段出会えない人に会うチャンスを作る場であり、人脈を広げ親しくなるための機会です。
そのため、いかにも営業をしに来たという雰囲気のある人は避けられてしまうことになります。もちろん、最終的な目標としては顧客を得るという意識を持つことは大事ですが、求められてもいないのにその場で営業トークを始めるようなことは避けましょう。
交流会では人と知り合い、関係を作ることに専念します。その後ある程度時間をかけて顧客になってくれるかどうかを見ていくことになるのです。
ブログやSNSなどに誘導する
その場で顧客を作ったり、事務所について深く説明したりすることは難しいので、後につなげる努力をすることが大事です。そのための方法としては、ブログやSNSなどを訪問してもらえるようにするのが有効です。
たとえば、名刺に自分のブログやSNSのQRコードを印刷したり、アカウント名を入れたりします。後日名刺を見直す時に、興味を持ってSNSなどを訪問してくれるかもしれません。
こうした後につなげる努力というのが、交流会で成果を生み出すための大事なポイントなのです。
再び会うようにする
一回誰かに会っただけでその人を信頼して仕事を依頼するというのは、なかなか現実にはありません。そのため、交流会以外でも少なくてももう一度はその人に会えるようにセッティングしましょう。
一度会社訪問をしたいということを直接伝えてアポを取るのもいいですし、近くに寄ったついでという体で軽く挨拶だけでもしに行くという手もあります。
もう一度会うことで、記憶に残りやすくなりますし、さらに深い話がしやすくなります。いきなり最初からビジネスの話をされるよりも、落ち着いた環境で話した方が受け入れやすいという点もあります。
交流会でのさわやかな印象
交流会だけでは顧客獲得につながらないとはいえ、やはりその場で与える印象というのは大事です。しつこくするのはNGですが、印象が薄くて覚えてもらえないのも意味がありません。
そのため、笑顔でさわやかな印象を残すこと、ある程度しっかりと時間を取って話し合い、お互いのことを知り合えるようにすることは大事です。なによりも、聴き上手になって相手の話を聴く態度は欠かせません。
ついつい営業をしたくなってしまい、自分のことばかり話しがちですが、相手にはあまり良い印象を与えません。もちろん、アピールも大事ですが、人の話に耳を傾けることによって、お互いに良い関係を作ることができます。
税理士が交流会を利用する場合の注意点
交流会を利用する際にはいくつかの注意点があります。ビジネスに有効活用するためにも、こうしたポイントをあらかじめ念頭に置いておきましょう。
相手からも営業がかかる
交流会をビジネスに生かしたいと思っているのは、自分だけではありません。当然、他の参加者からも営業をかけられることが多くなります。
名刺交換をした人から電話でのアポがあったり、会社訪問をされたりすることもあります。その場合の対応をあらかじめ考えておきましょう。
マナーをわきまえて営業をする
営業に熱心であることはいいのですが、マナーはわきまえましょう。交流会で知り合った人に、いきなりアポもなしに会社訪問をして長居をしたり、あからさまに関心がなさそうなのに繰り返し営業をしたりするのは避けましょう。
もちろん、交流会中にもしつこい勧誘トークは避けるべきです。
まとめ
交流会は税理士がビジネスパートナーを見つけたり、新規顧客を発掘したりするのに良い場です。マナーを守りつつ、交流会後もコンタクトを取る、SNSなどに誘導するなどして、人脈をさらに広げられるようにしましょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
税理士・公認会計士に関連する営業ノウハウ記事
-
2024年07月23日税理士・公認会計士税理士が効果的にメルマガを活用するには?おすすめのメルマガサービス6選を紹 …
-
2024年03月29日税理士・公認会計士税理士の効果的な営業・集客方法【顧客獲得方法】
-
2024年03月11日税理士・公認会計士税理士マッチングサイト圧倒的おすすめの5社を徹底比較!
-
2023年07月31日税理士・公認会計士税理士で起業して失敗する理由とは?成功のコツを学ぼう
-
2023年04月24日税理士・公認会計士独立開業税理士として成功するためには?ポイントや集客方法などを解説!
-
2023年02月06日確定申告【2022年度版】確定申告の案件分析 - 平均予算16万円
-
2023年02月06日顧問税理士【2022年度版】顧問税理士の案件分析 - 平均月額予算2.8万円
-
2022年06月30日税理士・公認会計士所属税理士にできることとは?契約や独立のポイントも解説!
-
2022年01月13日税理士・公認会計士税理士にも営業活動は必要!テレアポで顧客先を獲得するには
税理士・公認会計士の案件一覧
-
【 参加募集中 】「確定申告や税務に関するサポート」の相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 10万円まで
- 依頼地域 北海道
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 1名 [年商] 3000万以下 [利用中の会計ソフト] freeeを利用中 [事業内容] システム開発事業を行っています。 [相談内容] 現在、事業を営んでおり、税務に関するサポートを検討しております。 以下のような点について相談できる税理士の方を探しております。 【相談内容】 インボイス制度による消費税負担の軽減(仕入税額控除・簡易課税制度など) 確定申告や節税対策のアドバイス その他 …
ヒアリング済 -
【確定申告】の相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 10万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 101名以上 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] [相談内容] 医療費控除、3000万控除、ふるさと納税
ヒアリング済 -
顧問税理士の見積もり依頼
税理士・公認会計士 > 顧問税理士- 総額予算 7万円まで
- 依頼地域 東京都
[会社規模] 2〜5名 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] 無し [オプション] 記帳代行 四半期決算 [事業内容] 2024/3月末に登記、4月より営業活動を開始した1期目の合同会社です。 妻と私が共同代表を努め、事業内容は下記の通りです。 ・妻:国内居住外国人駐在員に対しての、日本語講師 ・私:マーケティングや海外事業コンサルテーション [相談内容] 妻も別に会社勤めをし、私も本業がありますため、上記はプライ …
ヒアリング済 -
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 1名 [年商] 1000万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] [相談内容] 確定申告に関するご相談およびお見積りのお願い ご担当者様 お世話になっております。確定申告についてご相談があり、ご連絡させていただきました。 私は2023年1月にカナダから帰国し、それ以前はカナダでの収入のみがあり、日本での収入は一切ございませんでした。 2023年以降は、カナダでの所得収入はなく、株 …
ヒアリング済 -
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 茨城県
[依頼業務] 顧問税理士 確定申告 記帳代行 税務相談 経営コンサル 資金調達・融資 [会社規模] 2〜5名 [年商] 1億以下 [利用中の会計ソフト] クラウド会計ソフト ジョブカン 会計ソフト23 [事業内容] 弊社は2015年4月に設立し、来期で11期目となります。 事業内容は板金製作加工を営む企業となります。 中小企業ではございますが、様々な企業との取引がございます。 どのような企業とお付き合いがあるがかは、後日詳しくお …
ヒアリング済
- この業種のカテゴリ
- 顧問税理士
- 決算申告
- 確定申告
- 記帳・経理代行
- 税務調査対策
- 会計システム導入支援
- 資金調達・銀行融資対策
- 相続・事業承継対策
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円