LGBTに特化したおすすめの研修会社8選!選び方や費用相場を解説
- LGBTに特化した研修会社の選び方は?
- 研修会社へ依頼する際の費用相場は?
- LGBTに特化したおすすめの研修会社は?
「LGBTに関する研修を依頼したいが、おすすめの研修会社がわからない…」という方必見!
この記事では、企業の人事担当者や研修担当者に向けて、LGBTに特化したおすすめの研修会社を紹介。LGBTに特化した研修会社の選び方も解説します。
LGBT研修を専門に扱う会社では、研修後のアンケートやフィードバックを実施し、企業ごとの課題に応じた追加サポートを提供してくれます。研修会社へ依頼する際の費用相場も紹介しているので、学校や教育機関の関係者もぜひ参考にしてください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
LGBTに特化した研修会社の選び方3つ
ここでは、LGBTに特化した研修会社の選び方を3つ紹介します。
- 研修の専門性と実績が高い
- 講師の経歴や資格が信頼できる
- 研修後のアンケートやフィードバックがある
1. 研修の専門性と実績が高い
LGBTに特化した研修を選ぶ際は、研修会社の専門性と過去の実績を重視することが重要です。研修内容が一般的な知識の提供に留まらず、企業や教育機関に適した実践的なプログラムが用意されているかを確認する必要があります。
LGBTQやダイバーシティ&インクルージョンを専門としているか、過去にどのような企業や団体で研修を実施した実績があるかを確認しましょう。企業向け、学校向け、自治体向けなど、対象に応じた研修プログラムを提供しているかも重要です。
2. 講師の経歴や資格が信頼できる
LGBT研修の効果は、講師の専門性や経験に大きく左右されるため、講師がどのような経歴を持っているのかを事前に確認することが大切です。LGBTQ当事者や支援団体の関係者が講師を務めている場合、より実体験に基づいた話を聞けるため、受講者の理解が深まりやすくなります。
産業カウンセラーや心理学の専門家が講師として関わることで、社内での対応方法やメンタルヘルス面でのサポートも具体的なアドバイスが期待できます。
3. 研修後のアンケートやフィードバックがある
研修を実施するだけではなく、その後のフォローアップがしっかりしているかも重要なポイントです。受講者がどのように内容を理解し、職場や学校でどのように活用できるのかを確認するためには、研修後のアンケートやフィードバックが欠かせません。
研修の満足度や理解度を測るアンケートを実施し、フォローアップ研修や個別相談を提供している研修会社であれば、継続的な学習環境を整えられます。
研修会社へ依頼する際の費用相場
研修会社へ依頼する際の費用相場は、社員1人あたり3万円〜4万円が一般的です。継続的な研修プログラムの場合、年間契約や複数回にわたる研修であるため総額は500万円程度、場合により1,000万円以上になることもあります。
LGBT研修の費用は、研修の内容や実施形式、講師の経歴、研修時間などにより異なります。具体的な費用を把握するためには、 事前に複数の研修会社から見積もりを取ることをおすすめします。
以下の記事では、社員研修の費用相場に関して詳しく解説しているため参考にしてください。
【実績が豊富】LGBT研修が得意な会社2選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社セゾンパーソナルプラス |
| 豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・43F |
株式会社Nijiリクルーティング |
| 港区浜松町2-5-3 リブポート浜松町4F |
株式会社セゾンパーソナルプラス
参照元:株式会社セゾンパーソナルプラス
- 研修企画から受講後まで人材育成をトータルサポート
- 事前のヒアリングで必要に応じた研修をカスタマイズ
- 階層別にLGBT研修を用意
株式会社セゾンパーソナルプラスでは、研修受講後に職場で再現できる状況を目指した研修を提供しており、これまで導入実績20,000件以上という実績を誇ります。人事や育成担当者からしっかり話を聞くことで、必要に応じたオリジナルの研修プログラムをカスタマイズすることが可能です。LGBT研修は、一般職層向けと管理職層向けに用意。LGBTの正確な知識を得ること、階層ごとに異なる企画要素を盛り込み、事後の職場づくりの実践を担保することを目的としています。
住所:東京都 豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・43F
株式会社Nijiリクルーティング
参照元:株式会社Nijiリクルーティング
- 目的や受講者に合わせたオーダーメイドの研修内容
- 先入観を変革させて行動につなげる
- LGBT当事者と非当事者が講師を担当
株式会社Nijiリクルーティングは、これまでLGBT研修を400社以上の企業・団体に実施しています。LGBTの取組みを進めようとする企業・団体向けに、目的や受講者に合わせた研修を提供。知識を増やすだけでなく行動につながることを重視しており、先入観を変革させることを目的としています。特徴的なのは、講師を務めるのはLGBT当事者と非当事者ということです。LGBT当事者のことや悩みを知ると同時に、性的少数者を理解し支援する側に必要な姿勢や知識を得ることができます。
住所:東京都 港区浜松町2-5-3 リブポート浜松町4F
【丁寧なコミュニケーション】LGBT研修が得意な会社1選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
レインボーノッツ合同会社 |
| 新宿区新宿5-2-1-703 |
レインボーノッツ合同会社
参照元:レインボーノッツ合同会社
- 多様性を尊重し合える社会・職場の実現を目指す
- 研修・学習ツールの提供やコンサルティングを実施
- 相談窓口サービスの提供
レインボーノッツ株式会社は、多様性を尊重し合える社会・職場を実現するために活動している会社です。企業や自治体向けにSOGIE/LGBTQ研修やテレワークで活用できるオンライン学習ツールを提供。企業・自治体向けのコンサルティングも行っており、当事者の相談に関する対応やSOGIE/LGBTQ施策の進め方をサポートしています。さらに、確かな相談スキルを持つカウンセラーが対応する、SOGIE/LGBTQに関する相談窓口サービス「レインボーコール」も提供しています。
住所:東京都 新宿区新宿5-2-1-703
【柔軟な対応】LGBT研修が得意な会社5選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社パソナHRソリューション |
| 港区南青山3-1-30? PASONA SQUARE |
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス |
| 渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階 |
株式会社LGBT総合研究所 |
| 港区芝2-14-5 |
株式会社アウト・ジャパン |
| 新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階 |
株式会社エニシア |
| 稲沢市松下2-5-11 |
株式会社パソナHRソリューション
参照元:株式会社パソナHRソリューション
- 自律型人材の育成を目的とした研修を提供
- ニーズや課題に合わせ具体性を持った研修を構築
- 関係する他の研修と合わせて包括的にサポート
株式会社パソナHRソリューションは、教育事業を通じて個人と組織の成長を支援しています。社員が自ら考え、周りに働きかけ行動できる自律型人材の育成を目的とした研修を提供しています。LGBT研修においては、ニーズや課題に合わせた最適なプログラムを提供できる講師が、具体性を持った研修を構築。コミュニケーション研修やビジネスマナー研修などと合わせて包括的なサポートが可能です。実際に研修を受けた方は、すべての人に対する接し方を考えるきっかけになったとコメントしています。
住所:東京都 港区南青山3-1-30? PASONA SQUARE
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
- LGBTの基礎的な知識を習得して企業価値を高める
- 多様性を理解して受入れ、相互尊重できる組織を目指す
- 当事者の生の声やワークなど体験しながら学べる
株式会社アイディアヒューマンサポートサービスは、メンタルトレーナーや心理カウンセラーなど「心の専門家」養成スクールですが、企業向けにLGBT研修を提供しています。ダイバーシティ&インクルージョンの必要性を理解し、LGBTの基礎的な知識を習得できることを目的としています。他にも当事者の生の声を聴いたり、ワークなどを通して実際のかかわり方を体感できたり、知識としてだけではなく体験参加して学べるので実践しやすい研修内容となっています。
住所:東京都 渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階
株式会社LGBT総合研究所
参照元:株式会社LGBT総合研究所
- LGBTや性的少数者の調査・研究を行う専門機関
- 最新の大規模調査データーをベースにした研修内容
- 7分で必要最低限の知識を学べる動画研修プログラム
株式会社LGBT総合研究所は、LGBTや性的少数者の調査・研究を行う専門機関です。研修用の教材には、最新データーをベースにした内容で構成されている、数字で学べるのでスムーズな理解や記憶につなげやすい、人数にかかわらず短時間で必要最低限の知識を習得できる、という3つのポイントがあります。特に、動画研修プログラムはたった7分間でLGBTに関する必要最低限の知識を学ぶことができるようになっています。課題や必要に応じてカスタマイズできる実地研修プログラムも用意されています。
住所:東京都 港区芝2-14-5
株式会社アウト・ジャパン
参照元:株式会社アウト・ジャパン
- 毎年年間200件を超えるLGBT研修を実施
- LGBT当事者と企業の両視点による講義
- 無料のセミナーで研修や講師の雰囲気を確認できる
株式会社アウト・ジャパンでは、LGBTに関するさまざまなサービスを提供しています。これまで毎年年間200件を超えるLGBT研修を実施しています。LGBT当事者と企業の両視点から講義を受けることができるので、生き生きとした知識や情報を得ることができます。特にLGBTに関する基礎知識を学べる研修、社内にLGBT相談窓口を設置する企業向けの研修の需要が高まっているようです。まずは研修の雰囲気を知りたいという方のために無料のセミナーも開催しています。
住所:東京都 新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階
株式会社エニシア
参照元:株式会社エニシア
- 研修・講演から取組み発信までトータルサポート
- ニーズに合わせてプログラムをカスタマイズ
- 受講方法も状況に合わせて選択可能
株式会社エニシアが運営するオンザグランドプロジェクトでは、性的少数者がいきいきと働ける職場づくりをめざし、研修や講演、コンサルティング活動を行っています。強みは、研修や講演で終わるのではなく、制度策定、取組みを広げる、取組みの発信まで包括的なサポートを行っていることです。一般社員向けや管理職向けなどニーズに合わせたプログラムのカスタマイズも可能、受講方法もオンライン研修・WEBセミナーなど柔軟に対応しています。
住所:愛知県 稲沢市松下2-5-11
まとめ
LGBTQに関する情報は、法律や社会の意識の変化とともに常にアップデートされています。専門の研修会社に依頼することで、正確で最新の知識を学ぶことができ、職場や教育現場で適切な対応ができるようになります。
比較ビズには、LGBTに特化した研修会社が多数在籍しているため、複数の一括見積もりを比較検討できます。比較ビルの利用は完全無料であるため、ぜひ活用してください。

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。