個人事業主のホームページサンプル5選|掲載内容や費用の疑問も解決!

株式会社Mun
監修者
株式会社Mun 代表取締役 高沼 知宜
最終更新日:2023年11月09日
個人事業主のホームページサンプル5選|掲載内容や費用の疑問も解決!
この記事で解決できるお悩み
  • 個人事業主のホームページ作成例は?
  • 個人事業主のホームページには何を掲載する?
  • 個人事業主のホームページ作成はいくらかかる?

個人事業主の仕事獲得において、ホームページは大きな成果をもたらします。効果的なサイトデザインを採用し、適切な管理・運用を行えば、太い集客経路として長期的に役立つでしょう。

本記事では個人事業主がホームページを作成する方法やサンプル、掲載内容などを紹介しています。最後まで読めば、実際にHP作成・運用が効率的に行えるようになります。

よくあるQ&Aも解説するため「どのようにホームページを作ればいいかわからない」という個人事業主の方もぜひ参考にしてください。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 質の高いホームページを低コストで作成したい
  • 個人事業主向けの実績に優れた会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す

個人事業主にホームページが必要な3つの理由

「仕事の依頼先を探したい」「何かを買いたい」と考えたとき、若い世代ほどホームページやSNSを利用して情報収集を行います。そのため、現代のIT社会において多くの企業がホームページを運営し、世間への認知拡大とビジネスチャンスを獲得しています。

個人事業主もホームページを持つことで、より世間への認知度アップを図ることが可能です。そのうえで享受できるメリットは多数あるため、代表的なものを3つ紹介します。

  1. 仕事獲得の経路になる
  2. 信頼獲得につながる
  3. 案件獲得のための費用を削減できる

ビジネスを成功させたい個人事業主の方はぜひ参考にしてください。

1. 仕事獲得の経路になる

個人事業主がホームページを持つ1番の理由は「仕事を獲得するため」でしょう。フリーランス協会の調査では、ホームページが個人事業主の仕事獲得経路になっていることが明らかにされています。

名称未設定のデザイン - 2023-06-27T103747.703

参照:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書 2023」

個人事業主850名へのアンケート結果によると、直近1年間で仕事獲得につながったことのある経路の31.6%が自分自身の広告宣伝活動でした。SNSや新聞などを含めた結果ではありますが、ホームページが新規顧客獲得の有力な経路として機能していることは間違いありません。

2. 信頼獲得につながる

プロフィールや実績、事業内容などをホームページ上で公開することで、顧客の信頼を獲得できます。現代においては取引がWeb上で完結するケースも少なくないため、信用度はビジネス成立に大きく左右します。

大企業に負けないブランド力をアピールするためにも、ホームページを最大限活用して戦略的に情報発信することをおすすめします。

思いや人間性のアピールも効果的

オリジナルのホームページは掲載内容やコンテンツのしばりがないため、顧客に人間性や事業への真摯な姿勢を存分に伝えられます。顧客の安心感を醸成し、仕事獲得につなげましょう。

3. 案件獲得のための費用を削減できる

ホームページ経由で集客に成功すると、広告掲載料や営業代行委託料などのランニングコストを削減できます。ホームページは仕事の自動集客ツールとして機能するため、能動的な営業をしなくても自動的に仕事が舞い込むサイクルを作り出せます。

ホームページは「24時間365日の常時営業」を実現できる、コストパフォーマンスの優れた集客経路です。

個人事業主がホームページを作成する方法

個人事業主のホームページ作成には、以下2つの方法があります。

  • ホームページ作成ツールで自作する
  • ホームページ制作会社に依頼する

それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。

  メリット デメリット
ホームページ作成ツール ・難しい作業は不要
・月額料金が安いプランもある
・デザインの自由度は高くないものが多い
制作会社 ・完成度の高いオリジナルのサイトができる
・制作後のサポートも期待できる
・自作する場合と比較して費用が高額になる

自作する場合は制作から運用まですべてを自分で管理する必要があり、相応の手間がかかります。本業との両立が難しい方は、制作会社に依頼することをおすすめします。

個人事業主のホームページに掲載すべき内容【4選】

名称未設定のデザイン - 2023-06-27T104110.740

個人事業主がホームページに掲載すべき内容は以下のとおりです。

  1. プロフィール
  2. 事業内容・料金
  3. 実績・顧客の声
  4. 問い合わせフォーム

上記は必要最低限の項目です。業種によって必要とされる内容は異なるため、詳細はのちに解説するホームページの作成例をご覧ください。

1. プロフィール

個人事業主本人の魅力が顧客の購買意思決定にそのまま影響するため、自分自身のブランディングにこだわりましょう。

経歴や顔写真、あなたらしさが伝わるエピソードなどを可能な範囲で公開するとポジティブな印象を与えます。

SNSと連携して情報発信するとより効果的

自分自身を全面的にアピールすべき業種の場合、SNSの活用は特に有効です。SNSアカウントへの導線をわかりやすい位置に配置することをおすすめします。

2. 事業内容・料金

どのような事業を行っているのか、詳細がわかるように記載しましょう。具体的な掲載内容例は以下を参考にしてください。

事業内容 業務内容の詳細、どのようなことを提供するのか
強み、PR 業務を行ううえで心がけていること、他社との差別化ポイント
料金 ○○円〜(△△の場合は応相談)

3. 実績・顧客の声

活動実績や顧客から寄せられた声を掲載し、信頼感や安心感を醸成しましょう。特にクリエイティブ系の事業を営んでいる場合、実績はポートフォリオとして最もアピールすべき項目です。

取引先の企業名や成果物を具体的に掲載する場合、相手先からの承諾が必要です。トラブルを防ぐために、必ず事前に許可を取りましょう。

4. 問い合わせフォーム

問い合わせフォームは仕事を獲得するうえで必須の項目です。どのページからでも遷移できるよう、目立つ位置に配置しましょう。

入力項目が多いフォームは煩わしいため、シンプルなページ作りを心がけましょう。テキストでの入力は必要最低限に抑え、選択式のフォームを採用するとユーザーの負担軽減につながります。

利便性が向上するひと工夫

事業が接客系(サロンやスタジオなど)の場合は予約フォーム、ネットショップの場合はFAQを追加するとより効果的です。

個人事業主のホームページ作成に役立つ例【業界別】

ここでは個人事業主のホームページ作成例を紹介します。業種別に掲載内容のポイントも紹介するため、事業内容が近いホームページを参考にしてください。

クリエイティブ業界|Nagi Yoshida

スクリーンショット-2023-06-08-181715-710x398

参照:Nagi Yoshida(ヨシダナギ)Official Web Site

フォトグラファーとして活動しているヨシダナギさんのホームページです。ファーストビューは個人のサインから始まり、ヨシダさんの撮影シーンを収めた映像が流れます。文字を最小限に抑え、自身の成果物を全面にアピールしたフォトグラファーらしいトップページです。

Webデザイナーやフォトグラファーなど、クリエイティブ業界のホームページは「何をしている人なのか」が一目でわかる構成を採用しています。そのほか、特徴的なのは以下のポイントです。

  • ポートフォリオサイトとして機能している
  • トップページにすべての情報を網羅している

魅力的なデザインで、センスや実績を存分にアピールしましょう。

美容業界|OCEAN TOKYO

スクリーンショット-2023-06-08-183034-710x330

参照:OCEAN TOKYO

有名ヘアサロンであるOCEAN TOKYOのホームページです。ファーストビューはセンスの良さをアピールした写真を掲載し、スクロールするとヘアスタイルのイメージ写真、スタイリストの紹介写真が続きます。全体がサロンのイメージカラーである赤・青・白で統一されており、一目で魅力が伝わるトップページです。

美容院やネイルサロンなど美容業界のホームページは、トップに大きな写真を掲載しているケースが多く、以下の特徴があります。

  • 技術をアピールできる写真やトレンドを意識した写真を掲載している
  • 料金は他の業種より詳細かつ明確に掲載している

サロンの特性上「予約」をする顧客がメインになるため、コンタクトフォームや予約フォームをわかりやすい位置に配置することがポイントです。

飲食業界|一風堂

スクリーンショット-2023-06-08-184855-710x328

参照:ラーメン【一風堂】|Ramen”IPPUDO”

海外にも複数店舗を展開する人気ラーメン店、一風堂のホームページです。ファーストビューは新商品や新店舗の案内を画像で掲載しています。FacebookやTwitter、ブログへの誘導が上部に配置されており、SNSとホームページを連携させたPRに成功している事例です。

飲食店のホームページはなんといっても食事が主役であり、以下の特徴が共通しています。

  • 店の目玉商品をインパクトのある写真でアピールしている
  • 食事メニューと問い合わせ先を見やすい位置に配置している

「おいしそうかどうか」だけではなく、食材へのこだわりや店主の実績など、独自の魅力をPRして顧客をファン化させる戦略が有効に働きます。

士業業界|アディーレ法律事務所

名称未設定のデザイン - 2023-06-28T104703.474

参照:アディーレ法律事務所

CMでおなじみの弁護士事務所、アディーレ法律事務所のホームページです。「借金問題に強い事務所」と一目でわかるトップページから、相談事項を選択すると詳細ページに遷移できます。事例や図解の使い方が秀逸で、知識のない方でも理解できるわかりやすさが好印象です。

弁護士をはじめとする士業系事務所のホームページは、信頼感を醸成することを第1に構成されており、以下の共通点があります。

  • 業務内容への導線がわかりやすい
  • 専門用語は使用せず、平易な文章で説明している

顧客は「自分の悩みを解決してくれる人なのか」を検討するためにホームページを見ています。「人」をアピールする業種でもあるため、顔写真は必ず掲載しましょう。

ネットショップ|わざわざ

スクリーンショット-2023-06-09-093701-710x330

参照:パンと日用品の店 わざわざ オンラインストア

パンやお菓子、日用品を販売しているネットショップ「わざわざ」のホームページです。トップページは新入荷・再入荷の商品が掲載され、目的以外の商品もついつい見てしまう魅力があります。「マイページ」「カート」などのメニューに遷移しやすく、ユーザビリティに優れている点が人気の秘密でしょう。

食品や雑貨などを販売するECサイトは、店の看板商品や新入荷商品をファーストビューに掲載しています。その他の特徴は以下のとおりです。

  • カテゴリー別に商品検索ができる
  • 「カートを見る」がわかりやすい場所に配置されている

オンラインショップは送料や支払い方法など「よくある質問」が発生しやすいため、FAQを設けると利便性が向上します。

個人事業主がホームページデザインの参考にできるまとめサイト

ホームページデザインのサンプルを探すには、事例が多数掲載されているまとめサイトを参考にするのも効果的です。ここでは多様なデザイン事例を取り上げている参考サイトを3つ紹介します。

URAGAWA

スクリーンショット-2023-06-09-093927-710x334

参照:URAGAWA

URAGAWAは、デザインの参考になるさまざまなホームページ事例をまとめたギャラリーサイトです。「業界別」「サイトタイプ」などで検索できるため、目当てのデザイン事例を見つけやすい特徴があります。

CMS Design

スクリーンショット-2023-06-09-094237-710x323

参照:CMS Design

CMS Designは、WordPressで構築されたホームページを中心にまとめたギャラリーサイトです。ホームページをWordPressで構築したい個人事業主の方は参考にしやすいでしょう。国内サイトに限定して掲載されており、アイディアを盗むのに最適なサイトです。

S5 Style

名称未設定のデザイン - 2023-06-28T105043.522

参照:S5 Style

S5 Styleはハイクオリティなホームページが集結しているまとめサイトです。検索で複数の条件を指定できることが特徴で、たとえば「カラフルな美容系サイト」という絞り込みも可能です。目当てのデザインをピンポイントで探せます。

まとめ

本記事では個人事業主のホームページ作成例や掲載内容、費用などを解説しました。業種ごとにホームページの特徴は異なるため、事例を参考にしながら最も魅力が引き立つ構成を検討することが大切です。

ホームページを最大限活用するためには、制作後の更新や管理が欠かせません。メンテナンスに十分な時間を割けるか不安な方は、ホームページ制作をプロに依頼することをおすすめします。

ホームページの制作会社選びには「比較ビズ」がおすすめです。たった2分ほどで、全国各地から採用サイトに強い制作会社を探せます。実績豊富な制作会社に一括見積もりを請求できるため、最適なパートナー企業選びにぜひ活用してください。

よくある質問とその回答

  • 会社概要の書き方は?

    会社概要の書き方は、法人と誤解されないよう「事業概要」として作成しましょう。具体的な掲載項目は、屋号・創業年月・沿革/経緯・所在地・電話番号・代表者名・事業内容です。事業内容は別途具体的に説明するページを設ける必要があるため、ここでは端的にわかりやすく記載することを心がけましょう。

  • 補助金や助成金がもらえるって本当?

    ホームページを制作する際に申請できる補助金・助成金があります。たとえば、国が管轄する補助金には小規模事業者持続化補助金事業再構築補助金があります。補助金は申請しても採択されるとは限らず、事業計画書の作成には相応の手間がかかります。助成金は自治体管轄の制度が多いため、事業を営んでいる地域の情報をリサーチしましょう。

  •  
  • 制作費用はどれくらいかかる?

    制作費用は、自作する場合と外注する場合で異なります。費用の大まかな目安は、自作で月額200円〜12,000円、外注で5万円〜70万円です。ホームページは制作後の更新やメンテナンスが必要不可欠なため、自作する場合は費用をおさえることができますが、その分費やす時間が大幅に増加します。ホームページ制作が初めての場合は、信頼できる制作会社への依頼がおすすめです。外注費用の詳細は以下の記事をご覧ください。

監修者のコメント
株式会社Mun
代表取締役 高沼 知宜

WEB制作会社を設立後、4年で上場企業を含めて50社以上の案件を担当。地域に密着したWEB制作をメインに、地元千葉をはじめとした関東一円で活動している。強みである集客以外にも、採用、物販など目的に応じたサイト制作を得意とする。多様な顧客先のWeb制作実績があるため、初心者の方でも安心して相談可能。

個人事業主がホームページを制作する際、まずは仕事獲得の経路としての機能を考慮し、ユーザーが求める情報を的確に得られるような構成にします。問い合わせフォームを設置し、ユーザーが連絡しやすくするのも大切です。

次に信頼獲得を目的として、事業内容が伝わる構成をしていきます。例えば、自己紹介や事業内容、料金体系の明確な記載などです。

また、実績や顧客の声を掲載することで、潜在的な顧客に対して信頼性を示すことができます。構成以外にも、デザインを事業の特徴などに合わせることでメッセージ性が強まります。

これらの要素を踏まえ、SEO対策を施し、パソコンからでもモバイルからでもアクセス・閲覧しやすいホームページを目指しましょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 質の高いホームページを低コストで作成したい
  • 個人事業主向けの実績に優れた会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す