RPAツールでおすすめのシステム開発会社8選!導入するメリットや選び方も解説

TechCIDA
監修者
TechCIDA 代表 甲斐稔章
最終更新日:2025年01月29日
RPAツールでおすすめのシステム開発会社8選!導入するメリットや選び方も解説
この記事で解決できるお悩み
  • RPAツールでおすすめの会社を選ぶポイントは?
  • おすすめのシステム開発会社は?
  • 依頼相場や各会社の特徴は?

RPAツールとは、ロボットを用いて、人間がPCで行うルーティン業務を自動化するツールのことです。普段手動で行っている作業を自動化することで、従業員の負担を軽減できます。さまざまな種類があるため、自社の状況に適したタイプを導入することが大切です。

この記事では、RPAツールでおすすめのシステム開発会社を紹介します。最後まで読めば、RPAツールを導入するメリットや選び方もわかるでしょう。RPAツールを導入することで、従業員の負担軽減や業務の品質向上を図りたい方は、ぜひ参考にしてください。

ITコンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのコンサルタントに依頼したらいいかわからない
  • 最新の技術トレンドについて知りたい
  • IT戦略とビジネス戦略の整合性が取れない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ITコンサルタントに対応できる業者を一覧から探す

掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします

RPAツールとは

パソコンとロボット

RPAツールとは、ロボットを用いて、人間がPCで行うルーティン業務を自動化するツールのことです。マクロやVBAと異なり、異なるシステムやアプリをまたいでも作業を行えます。RPAツールの種類は、以下の3種類です。

デスクトップ型 ・PCにインストールして稼働させる
・オフラインでも利用可能
クラウド型 ・WEBブラウザ上で稼働させる
・更新や保守などのメンテナンスが必要ない
サーバー型 ・自社サーバーを管理者端末になる
・複数の端末をローカルネットワーク上で利用できる

RPAツールを導入するメリット3つ

RPAツールを導入するメリットは、以下の3つです。

  1. コストの削減につなげられる
  2. 業務効率を高められる
  3. 人的ミスを防止できる

1. コストの削減につなげられる

RPAツールを導入すると、人手で行っていた業務を自動化できるため、人件費や作業コストの削減につながります。たとえば、データ入力や帳票作成などの単純作業をRPAツールに任せると、従業員はより複雑な業務に集中して取り組めるでしょう。

24時間稼働が可能なため、業務の処理速度が向上し、全体の運用コストも抑えられます。

2. 業務効率を高められる

手作業では時間がかかるデータ処理やシステム間の連携作業も、RPAツールであれば短時間で正確に実行できます。複数の業務を同時並行で進めることもできるため、業務全体の効率化が可能です。

特に、繰り返しの多いバックオフィス業務やカスタマーサポートの対応などで、大きな効果を発揮します。

3. 人的ミスを防止できる

人が行う業務では、入力ミスや計算ミスなどのヒューマンエラーが発生する可能性があります。しかし、RPAツールを導入すると、プログラムに基づいた正確な処理が行われるため、ミスを大幅に削減可能です。

特に、売上や勤怠の管理など、正確性が求められる作業において、RPAツールの導入は大きなメリットとなります。

RPAツールでおすすめのシステム開発会社を選ぶポイント5つ

RPAツールでおすすめのシステム開発会社を選ぶポイントは、以下の5つです。

  1. ロボットの作りやすさ
  2. 導入コストと機能のバランス
  3. 拡張のしやすさ
  4. 管理のしやすさ
  5. メンテナンスやサポート体制

1. ロボットの作りやすさ

RPAツールの操作性は、導入後の業務効率に大きく影響します。特に専門知識のない担当者が扱う場合、簡単にロボットを作成できるかどうかは重要です。

従業員が自ら設定・修正できるツールを選べば、運用コストを抑えられるでしょう。導入前にデモ版やトライアルを利用し、ロボットの作成しやすさを確認するのもおすすめです。

2. 導入コストと機能のバランス

RPAツールの価格は、機能やライセンス形態によって大きく異なります。高機能なツールほどコストがかかる傾向がありますが、実際の業務に必要な機能が備わっているかどうかを見極めることが大切です。

導入コストだけではなく、ランニングコストも考慮し、コストパフォーマンスの高いシステム開発会社を選びましょう。

3. 拡張のしやすさ

RPAツールの活用範囲は、導入後に拡大することが多いため、拡張性も重要なポイントです。新しい業務に対応できる柔軟なシステム設計が可能か、他のシステムとの連携がしやすいかを確認しましょう。

4. 管理のしやすさ

RPAツールを導入すると複数のロボットを運用するケースが増えるため、実行状況の監視やエラー発生時の対応がしやすいツールを選ぶことが重要です。利用端末情報の一覧化や権限管理などの機能が搭載されているツールもあるため、選ぶときに確認しましょう。

5. メンテナンスやサポート体制

RPAは導入後の運用・メンテナンスが欠かせません。システム開発会社が提供するサポート体制を確認し、トラブル時に迅速に対応してもらえるかをチェックしましょう。

定期的なアップデートや、導入後のトレーニング支援があるかどうかも、長期的な運用を考えるうえで重要なポイントです。

【豊富な実績】おすすめのRPAツール4選

社名 3つの特徴 住所
ユーザックシステム株式会社
  • 豊富な導入事例を誇るRPA「Autoジョブ名人」
  • タグ認識のオリジナル機能が充実
  • フロー型・リスト型の使いやすいスクリプト編集画面
中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
  • PRAツール「WinActor」を展開
  • 8,000社を超える導入実績
  • 手厚い導入サポートも魅力の一つ
幸区大宮町1310 ミューザ川崎14階
株式会社テリロジーサービスウェア
  • 純国産RPAツール「EzAvater」を提供
  • 誰でも簡単に自動化シナリオを作成可能
  • 年間100以上の機能を追加
千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル4F
NECソリューションイノベータ株式会社
  • RPA導入支援ソリューションを展開
  • 高い動作速度と動作再現性
  • 日本語入力インターフェースで取り扱いやすいのが特徴
江東区新木場1-18-7

ユーザックシステム株式会社

ユーザックシステム株式会社

参照元:ユーザックシステム株式会社

  • 豊富な導入事例を誇るRPA「Autoジョブ名人」
  • タグ認識のオリジナル機能が充実
  • フロー型・リスト型の使いやすいスクリプト編集画面

ユーザックシステム株式会社は、豊富な導入事例を誇るRPA「Autoジョブ名人」を手がけている会社です。システムの安定性に欠かせないタグ認識のオリジナル機能が充実。

ミスが許されない業務にも対応できる細やかなスケジューリング機能も標準装備。柔軟な設定ができ、エラー対応もしやすい通知機能も特徴の一つです。フロー型・リスト型の使いやすいスクリプト編集画面で操作性も抜群です。

企業情報

住所:東京都 中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社

参照元:エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社

  • PRAツール「WinActor」を展開
  • 8,000社を超える導入実績
  • 手厚い導入サポートも魅力の一つ

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社はPRAツール「WinActor」を展開している企業です。金融業から物流・小売業までさまざまな業界で8,000社を超える導入実績を有しています。

ITに精通していない担当者でも、直感的に操作ができるよう使いやすさを追求。全国にある販売代理店からの手厚い導入サポートも魅力の一つです。PC1台から導入することができ、大規模導入への拡張も容易な設計になっています。

主な実績/事例

企業情報

住所:神奈川県 幸区大宮町1310 ミューザ川崎14階

株式会社テリロジーサービスウェア

株式会社テリロジーサービスウェア

参照元:株式会社テリロジーサービスウェア

  • 純国産RPAツール「EzAvater」を提供
  • 誰でも簡単に自動化シナリオを作成可能
  • 年間100以上の機能を追加

株式会社テリロジーサービスウェアは、純国産RPAツール「EzAvater」を提供している会社です。特徴の1つは「誰でも」「簡単に」自動化シナリオの作成ができることです。

安定的な動作にも定評があり、エラー発生時にも即時に通知。無料のハンズオントレーニングで導入前の操作の習得も支援します。顧客のニーズにあわせて年間100件以上の新機能が追加されています。

企業情報

住所:東京都 千代田区九段北1-13-5 ヒューリック九段ビル4F

NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータ株式会社

参照元:NECソリューションイノベータ株式会社

  • RPA導入支援ソリューションを展開
  • 高い動作速度と動作再現性
  • 日本語入力インターフェースで取り扱いやすいのが特徴

NECソリューションイノベータ株式会社は、RPA導入支援ソリューションを展開しています。サーバ型・ハイブリッド型とデスクトップ型の二つのサービスを提供。

「NEC Robotic Desktop Automation Tool」は、パソコン上の定型業務を自動化するオブジェクト認識型デスクトップRPA。動作速度や動作再現性に優れています。マウス操作主体の日本語入力インターフェースで取り扱いやすいのが特徴です

企業情報

住所:東京都 江東区新木場1-18-7

【格安】おすすめのRPAツール2選

社名 3つの特徴 住所
株式会社RPAソリューションズ
  • さまざまな業種で活用される「EzRobot」を提供
  • 業界トップクラスのわかりやすさ
  • 追加費用なしで豊富な対人サポート
中央区京橋1-3-2 モリイチビルiKat京橋701
株式会社NSD
  • Excelに特化したRPAツール「コピロボ」を提供
  • 転記ミスの削減や業務の効率化に期待
  • ユーザー数に応じた月額料金
千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー

株式会社RPAソリューションズ

株式会社RPAソリューションズ

参照元:株式会社RPAソリューションズ

  • さまざまな業種で活用される「EzRobot」を提供
  • 業界トップクラスのわかりやすさ
  • 追加費用なしで豊富な対人サポート

株式会社RPAソリューションズは、さまざまな業種の中小企業で活用されるRPA「EzRobot」を提供しています。数あるRPAの中でもトップクラスのわかりやすさが特徴の一つ。

一般事務やエンジニア経験のない担当者でも簡単に操作できます。コストもとてもリーズナブルで契約期間も月単位と導入にあたってのハードルの低さも魅力的です。追加費用なしで豊富な対人サポートも行っています。

企業情報

住所:東京都 中央区京橋1-3-2 モリイチビルiKat京橋701

株式会社NSD

株式会社NSD

参照元:株式会社NSD

  • Excelに特化したRPAツール「コピロボ」を提供
  • 転記ミスの削減や業務の効率化に期待
  • ユーザー数に応じた月額料金

株式会社NSDは、Excelに特化したRPAツール「コピロボ」を提供している会社です。クラウドにExcelファイルをアップロードすると自動で検知し、集計業務をしてくれるシステムです。

転記ミスの削減や業務の効率化が期待でき、Excelの操作知識があれば簡単に設定が可能。ユーザー数に応じた月額料金となっており、最低1ユーザーから使用可能で、翌月から使いたい人数分だけライセンスを追加することもできます。

企業情報

住所:東京都 千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー

【柔軟な対応】おすすめのRPAツール2選

社名 3つの特徴 住所
オートロ株式会社
  • クラウド型のRPAツール「AUTORO」を提供
  • わかりやすい操作で簡単に業務を自動化
  • 料金は使い勝手のよい定額制
中央区日本橋蛎殻町1-13-7 日本橋人形町プレイス5F
大興電子通信株式会社
  • 文字データの自動読み取りと入力を行うAI-OCR
  • AIの活用による高い識字率
  • 直感的でわかりやすい利用者画面
新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル

オートロ株式会社

オートロ株式会社

参照元:オートロ株式会社

  • クラウド型のRPAツール「AUTORO」を提供
  • わかりやすい操作で簡単に業務を自動化
  • 料金は使い勝手のよい定額制

オートロ株式会社は、クラウド型のRPAツール「AUTORO」を手がけている会社です。視覚的でわかりやすい操作で簡単に業務を自動化。

自由に設計できるのでさまざまな事業のニーズにあわせて、さまざまな活用が期待できます。料金は使い勝手のよい定額制を採用し、3種類の料金プランと2種類のサポートプランを用意。打ちあわせをした顧客を対象に2週間の無料トライアル期間も設けています。

企業情報

住所:東京都 中央区日本橋蛎殻町1-13-7 日本橋人形町プレイス5F

大興電子通信株式会社

大興電子通信株式会社

参照元:大興電子通信株式会社

  • 文字データの自動読み取りと入力を行うAI-OCR
  • AIの活用による高い識字率
  • 直感的でわかりやすい利用者画面

大興電子通信株式会社は、AI-OCRサービス「DAiKO OCR with AI inside」を提供している会社です。手書き書類や帳票など紙の文字データを読み取り、自動でデータ化、社内システムへの入力を行います。

AIの活用による高い識字率で、枠外にはみ出した文字の自動補完や訂正箇所の読み飛ばしにも対応。直感的でわかりやすい利用者画面と年中無休の遠隔サポートで、情報システム担当がいない会社でも導入することが可能です。

企業情報

住所:東京都 新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル

まとめ

RPAツールを導入することで、業務効率の向上や人的ミスの削減が期待できます。依頼するシステム会社を選ぶときには、ロボットの作りやすさやサポート体制などを確認することが大切です。

RPAツールの導入を考えていても、どの会社に依頼すればいいか悩む方もいるでしょう。比較ビズでは、RPAツールに定評のあるシステム開発会社が数多く在籍しています。

2分程度の入力で、全国から自社にぴったりのシステム開発会社を比較可能です。RPAツールを導入することで、コストの削減やサービスの品質向上につなげたい方はぜひご利用ください。

監修者のコメント
TechCIDA
代表 甲斐稔章

新卒でソフトバンク株式会社に入社。国内の法人向けバックボーンネットワークの保守・運用をメインに部署の品質管理、全国の部材整備業務を実施。その後ベンチャー企業にてPMO・インフラ担当としてAWSを用いたシステム・アプリ開発に従事。オンプレミス・クラウド環境両方を得意としたインフラエンジニアとして活動。現在は地元に戻りフリーランスエンジニア兼子ども向けプログラミング教室の運営を行う。

RPAはプログラミングの知識不要で業務の自動化ができるツールです。 業務におけるルーチンワーク(Excelを開く?マクロを実行?出力された文字を別ファイルに貼り付けなど)をRPAツールに覚えさせて日々の業務を自動化します。

登録方法も簡単で、非エンジニアの方でも扱うことが可能です。 そのため総務部や営業部などITスキルがない部署でも業務の内製化が期待できます。

一方で、技術系のプログラミングができるエンジニアが在籍している部署にとっては、RPAで実現できることは少し物足りないかもしれません。 業務内容によってもできる・できないがあるため、一度トライアルで体験してみることをおすすめします。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ITコンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのコンサルタントに依頼したらいいかわからない
  • 最新の技術トレンドについて知りたい
  • IT戦略とビジネス戦略の整合性が取れない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ITコンサルタントに対応できる業者を一覧から探す

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら