システム開発会社の見積もり依頼

面倒な発注・外注先探しなら比較ビズ。
面倒な専門家・業者探しを一括見積もりでラクラクに!

プロトタイプに特化したおすすめのシステム開発会社5選!選ぶポイントや費用相場を解説

合同会社なまけもの
監修者
合同会社なまけもの 代表社員 金谷 道
最終更新日:2025年01月23日
プロトタイプに特化したおすすめのシステム開発会社5選!選ぶポイントや費用相場を解説
この記事で解決できるお悩み
  • プロトタイプに特化したシステム開発会社を選ぶポイントは?
  • システム開発の費用相場は?
  • プロトタイプに特化したおすすめのシステム開発会社は?

「プロトタイプの開発を依頼したいが、おすすめの会社がわからない…」という方必見!

この記事では、プロトタイプの作成を外部に依頼したい方に向けて、プロトタイプに特化したおすすめのシステム開発会社を紹介。プロトタイプに特化したシステム開発会社を選ぶポイントも解説します。

プロトタイプ開発に特化している会社は、最新のツールや技術を活用し、革新的なプロトタイプを開発する能力があります。システム開発の費用相場も紹介しているので、クライアントの提案やプレゼン用にプロトタイプが必要な企業担当者もぜひ参考にしてください。

システム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • 新たな機能・システムを導入したい
  • chatgptを使ったシステムを開発したい

全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。

システム開発会社を一覧から探す

掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします

プロトタイプ開発とは

ビジネス_パソコン

プロトタイプ開発とは、製品やサービスの本格的な開発に先立ち、基本的な機能やデザイン、ユーザーインターフェースなどを試作するプロセスです。プロトタイプは、アイデアを具体化し、設計や仕様を検証するための重要なステップとなります。

プロトタイプ開発は、アイデアを現実に近づけるための試行錯誤の場であり、本格的な開発へ進むために重要です。

プロトタイプに特化したシステム開発会社を選ぶポイント3つ

ここでは、プロトタイプに特化したシステム開発会社を選ぶポイントを3つ紹介します。

  1. 自社が希望するクオリティや分野に合致している
  2. 仕様変更や追加要望に柔軟に対応できる体制がある
  3. 最新の技術やツールを活用できる開発能力がある

1. 自社が希望するクオリティや分野に合致している

プロトタイプを依頼する際に、自社が求めるクオリティや特定の分野での専門性がある開発会社を選ぶことが重要です。過去の実績やポートフォリオを確認し、希望する業界や技術に詳しいかを判断しましょう。

自社のビジョンやアイデアを的確に理解し、再現できる能力があるかも重要なポイントです。特に、同様の分野で成功したプロトタイプ事例がある会社は信頼度が高まります。

2. 仕様変更や追加要望に柔軟に対応できる体制がある

プロトタイプ開発では、プロジェクトが進む中で仕様変更や新しいアイデアの追加が発生することがよくあります。最初に固めた要件だけにこだわらず、状況に応じて変更や調整ができるかを確認しましょう。

ヒアリングの段階で、対応可能な範囲や費用の変動に関して明確に説明してくれる会社は、安心してプロジェクトを任せられるでしょう。

3. 最新の技術やツールを活用できる開発能力がある

プロトタイプは、新しい技術を試験的に導入する目的で利用されることが多いため、最新の技術やツールを活用できる開発会社を選ぶことが大切です。AIやクラウド技術、AR/VRなどの先端技術を取り入れたプロトタイプが必要な場合、各要件に精通した会社であるかを見極めましょう。

開発能力だけではなく、各技術をプロトタイプにどのように活用するか、具体的な提案ができるかも重要な判断基準です。

システム開発の費用相場

システム開発の費用相場は、以下のとおりです。

  • 小規模なWebアプリケーション開発:100万円~300万円
  • 中規模な業務システムの開発:500万円~2,000万円
  • 大規模な基幹システムの構築や導入:1,000万円を超え、1億円以上

実際の費用は、プロジェクトの規模や内容、開発会社の技術力により大きく異なります。導入を検討する際は、複数の開発会社から見積もりを取り、詳細な費用を確認することをおすすめします。

以下の記事では、システム開発の費用相場を詳しく紹介しているため参考にしてください。

プロトタイプにおすすめのシステム開発会社5選

社名 3つの特徴 住所
エイムネクスト株式会社
  • 製造業およびサービス業向けシステム構築実績豊富
  • 提案型・仮説検証型開発を数多く経験
  • ソフト/ハード両方のプロトタイプ開発に対応
港区芝1-10-13 芝日景有楽ビル7F
有限会社 技研
  • ハイクオリティなwebシステム/アプリ開発
  • オープン系システム開発に強み
  • オールスクラッチで培った高い技術力
大分市大字宮崎1385-1-2F
株式会社想隆社
  • 新規企画立ち上げや研究用アプリの試作品に対応
  • 特殊かつ高難度なシステムを数多く制作
  • 教育・研究機関や官公庁との取引多数
新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学アントレプレナーシップセンター12号室
株式会社ミツエーリンクス
  • 豊富なWeb/ネイティブアプリ実装実績
  • 最大限のパフォーマンスを引き出す要件定義
  • 幅広いテストやチェックに対応
新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー33F
株式会社神奈川トスバック
  • 製造業向けシステム開発・運用実績45年以上
  • 業種や業務に応じたオーダーメイドのシステム構築
  • 自社一貫生産でワンストップサポート
横浜市中区不老町1-1-5横浜東芝ビル7F

エイムネクスト株式会社

エイムネクスト株式会社

参照元:エイムネクスト株式会社

  • 製造業およびサービス業向けシステム構築実績豊富
  • 提案型・仮説検証型開発を数多く経験
  • ソフト/ハード両方のプロトタイプ開発に対応

エイムネクスト株式会社は製造業およびサービス業向けのIT関連ソリューションを提供する会社です。多様な開発言語や構築技術への対応力を活かし、組み込みソフトウェアや業務アプリケーションを数多く構築しています。

なかでも提案型・仮説検証型の開発実績が豊富です。ソフトウェアはもちろん、ArduinoやRaspberry Piなどのハードウェアのプロトタイプも作成可能です。ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたプロトタイプ開発など高度な要望にも柔軟に対応しています。

企業情報

住所:東京都 港区芝1-10-13 芝日景有楽ビル7F

有限会社 技研

有限会社 技研

参照元:有限会社 技研

  • ハイクオリティなwebシステム/アプリ開発
  • オープン系システム開発に強み
  • オールスクラッチで培った高い技術力

有限会社技研は、webシステムおよびアプリ開発、オフショア開発を行う大分県大分市の会社です。オープン系システム開発に強みがあり、過去には国内株オンライントレーディングシステム、建設・工事業向けERPシステムなどを手がけています。

設立以来、ゼロから顧客に寄り添うオールスクラッチでの開発に力を入れています。蓄積された高い技術を活かして企画から開発、運用までをフルサポート可能です。プロトタイプ開発や他社サービスの引継ぎ、メンテナンスにも対応しています。

企業情報

住所:大分県 大分市大字宮崎1385-1-2F

株式会社想隆社

株式会社想隆社

参照元:株式会社想隆社

  • 新規企画立ち上げや研究用アプリの試作品に対応
  • 特殊かつ高難度なシステムを数多く制作
  • 教育・研究機関や官公庁との取引多数

株式会社想隆社は、ITおよびICTシステムの新規開発や実証実験、科学研究や専門性の高いシステムの受託開発の実績が豊富です。プロトタイプ開発では、新規企画開発のためのサービス用アプリや、独自性の高い研究用アプリなど特殊かつ高難度なシステムの試作品に対応しています。

社内完結型の開発体制を敷いており、小規模企業ならではの小回りの良さが強みです。コストパフォーマンスのよさで多くの教育・研究機関や官公庁との取引につなげています。

企業情報

住所:東京都 新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学アントレプレナーシップセンター12号室

株式会社ミツエーリンクス

株式会社ミツエーリンクス

参照元:株式会社ミツエーリンクス

  • 豊富なWeb/ネイティブアプリ実装実績
  • 最大限のパフォーマンスを引き出す要件定義
  • 幅広いテストやチェックに対応

株式会社ミツエーリンクスはコミュニケーション・デザイン・カンパニーとしてwebサイト構築やUX、アクセシビリティなどを提供しています。Webアプリやネイティブアプリをはじめとした豊富な実装実績を活かしプロトタイプ制作サービスにも対応可能です。

ていねいなヒアリングにより設計内容やサイクル回数などの細かな要件定義を行い最大限のパフォーマンスでテストを行います。ユーザーインターフェースやアクセシビリティチェック、アルゴリズム工学テストなど幅広い適用が可能です。

企業情報

住所:東京都 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー33F

株式会社神奈川トスバック

株式会社神奈川トスバック

参照元:株式会社神奈川トスバック

  • 製造業向けシステム開発・運用実績45年以上
  • 業種や業務に応じたオーダーメイドのシステム構築
  • 自社一貫生産でワンストップサポート

株式会社神奈川トスバックは製造業向けシステム開発に特化している会社です。45年以上にわたり「製造業一筋」のシステム開発・運用を提供しており、導入実績は250社以上にのぼります。

顧客ごとの業種や業務形態に応じたオーダーメイドのシステム構築が強みです。目的や予算を考慮した投資対効果の高い提案に注力しています。プロトタイプ型開発においては施策と検証を繰り返し品質の高さを実現しています。プロジェクト発足から稼働後サポートまでの担当SEの手厚いサポートも魅力です。

企業情報

住所:神奈川県 横浜市中区不老町1-1-5横浜東芝ビル7F

まとめ

専門のシステム開発会社は、プロトタイプ開発における豊富な経験を持つため、技術的な課題を解決しながら高品質なプロトタイプを提供してくれます。特定の業界や技術に精通している会社であることで、さらに専門性の高いプロトタイプが期待できるでしょう。

比較ビズには、プロトタイプに特化したシステム開発会社が多数在籍しているため、数分の条件入力のみで最適な外注先を探すことが可能です。比較ビズの利用は完全無料でできるため、ぜひ活用してください。

監修者のコメント
合同会社なまけもの
代表社員 金谷 道

組み込みエンジニアからキャリアをスタートし、Techベンチャー数社と大手SIerで技術責任者と事業開発を経験。技術とデザインの両面から設計が出来ることが強み。現在は各社の経営層の相談相手・新規事業企画をメイン業務としている。大手金融機関のポータルサイト、AIを使用したタレントマネジメントツール、ウェビナーメディアの立ち上げなどの実績がある。

プロトタイプ開発には多くのメリットがあり、特に発注側がシステム開発に不慣れな場合やUIに重きを置くプロダクトの場合、正しく運用すれば非常に効果的な開発手法です。プロトタイプ開発を行う場合、開発会社は最低条件として社内にデザイナーがいることと考えます。

プロトタイピングをどのようなツールで行い、実際のプロダクトではどのように進めるかをきちんと提案してくれる会社を選ぶべきです。多くの場合、プロトタイピングではFigmaなどが使われると思います。

見た目だけではなくフローや動作をきちんと想定しているか、実機での挙動イメージに齟齬がないかは重要なチェックポイントです。プロトタイピングを行う場合、実際のサービスの見た目のクォリティはプロトタイプを超えることはないです。

プロトタイプ完成時点で違和感を感じた場合は違和感がどこにあるのか、それは解消可能なのかを後戻りを恐れずに判断する必要があります。実際に、簡素なhtmlや遷移の組まれていないプロトタイプで開発を進めて最終的にトラブルとなったプロジェクトもよくみかけます。

疑問や違和感を都度解消でき、最後まで信頼して作業を依頼できるパートナーを選ぶようにしましょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

システム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • 新たな機能・システムを導入したい
  • chatgptを使ったシステムを開発したい

全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。

システム開発会社を一覧から探す