工程管理におすすめのシステム開発会社10選を徹底比較
- 工程管理システムの開発が得意な会社とは?
- システム開発会社の選び方とは?
- 工程管理システムの開発費はどのくらい?
工程管理システムを新たに導入する場合、システム開発会社に相談するのがおすすめです。メーカーや建設業など、業種によって必要な機能が異なるため、自社にあったシステムを選ばなければなりません。
この記事では、工程管理システムの開発が得意なシステム開発会社や依頼先の選び方などに関して、紹介します。最後まで読めば、工程管理におすすめのシステム開発会社がみつかるでしょう。
進捗状況や生産状況の管理工数増大にお悩みの方は、最後までご覧ください。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 新たな機能・システムを導入したい
- chatgptを使ったシステムを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
工程管理システムの主な機能
工程管理システムに搭載されている主な機能を以下に記載しました。
- 工程管理
- 進捗管理
- 受発注管理
- コスト管理
- 生産スケジューラー
システムのタイプによっては上記に加えて、図面作成やタスク管理などの機能を搭載しています。工程管理システムに限らず、搭載機能数が多いシステムほど、初期費用や月額料金は高めに設定されている傾向が強いです。
予算内でユーザビリティに優れたシステムを導入するため、解決したい課題の優先順位を付けておきましょう。導入目的が明確になると、必要な機能も絞りやすくなります。
工程管理システムの開発前に把握すべき内容
工程管理システムの開発に着手する前に、以下5つの点を理解しておきましょう。
- 工程管理システムのタイプ
- 導入形態
- 開発手法
- 生産スケジューラーへの対応可否
- 既存システムとの連携可否
内容を1つひとつみていきます。
工程管理システムのタイプ
工程管理システムはメーカーや建設業界向け、IT業界向けの3つに分類できます。各タイプの特徴を以下の表にまとめました。
メーカー向け | 建設業界向け | IT業界向け | |
---|---|---|---|
特徴 | ・生産方式に応じた機能を搭載 ・多品種少量生産 ・個別受注生産 |
・建築会社や土木会社向け ・図面や生産計画を簡単に作成可能な機能を搭載 ・進捗管理や情報共有、コスト管理に関する機能を搭載 |
・IT業界を中心に、業種を問わず利用可能 ・プロジェクト管理が得意 |
主な機能 | ・生産スケジューラー ・設備の稼働状況を可視化 ・受発注管理 ・原価管理 |
・ガントチャート ・カンバンボード ・図面作成 ・資料管理 ・工数管理 |
・進捗状況の可視化 ・タスク管理 ・スケジュール管理 |
自社のビジネスモデルによって、適したタイプや必要な機能は異なります。自社にあったシステムを選ぶには、各タイプの違いを把握したうえで、システムの選定に臨むことが重要です。
導入形態
工程管理システムの導入形態はクラウド型とオンプレミス型、2つにわけられます。双方の特徴を以下の表にまとめました。
クラウド型 | オンプレミス型 | |
---|---|---|
概要 | 一定の料金を支払い、インターネット経由でシステムを使う | 敷地内にサーバーを設置して運用する |
メリット | ・初期費用と維持費を抑えられる ・自社で対応すべき作業が少ない ・インターネット環境があれば、アクセスできる ・システムの選択肢が多い |
・カスタマイズ性が高い ・セキュリティレベルが高い ・突然使えなくなる心配はない |
デメリット | ・拡張性に乏しい ・ベンダー都合によって突然使えなくなる可能性がある |
・多額の初期費用がかかる ・専門知識を持つ人材が必要になる ・外部からのアクセスには、複雑な設定が必要になる |
クラウド型は全体的に費用を抑えられる点が特徴です。一定のサービス料金を支払う代わりに、インフラ環境を整備する必要がありません。メンテナンスやアップデートもベンダーが対応するため、維持費も抑えられます。
一方、オンプレミス型はユーザビリティを最大限追求できる点が特徴です。ハードウェアの選定からシステム開発を進めていくため、機能性と安全性を兼ね備えたシステムを開発できます。
開発方法
工程管理システムの開発手法はプログラミング開発以外に、3つの選択肢があげられます。個々の特徴を以下の表にまとめました。
ローコード開発 | パッケージ開発 | フルスクラッチ開発 | |
---|---|---|---|
概要 | 最小限のコーディングでシステムを開発する | 既存のシステムやソフトウェアを使い、仕様にあわせていく | 既存ツールを使わず、1からシステムを開発する |
メリット | ・開発費と開発期間を大幅に削減できる ・仕様によっては専門知識不要で開発できる ・コードの記載ミスが少ない ・メンテナンスの手間を減らせる |
・機能性が充実している ・新たに追加すべき機能が少ない ・開発工数を抑えられる ・安定稼働が望める |
・ユーザビリティを最大限追求できる ・不要な機能を搭載せずに済む ・自社の要望を最大限反映できる |
デメリット | ・高度なカスタマイズには専門知識が必要になる ・拡張性には制限がある ・英語表記のツールも多い |
・ローコードと比べて開発費が高い ・業務フローの変更が必要な場合がある |
・多額の開発費が必要になる ・開発期間が長い ・開発会社の選択肢が限られる ・自社で対応すべき内容も多い |
機能性よりもコスト優先の場合は、ローコード開発を選ぶのがおすすめです。コーディングを最小限に抑えるため、他の開発手法と比べて人件費がかかりません。
コードの記載ミスによる手戻りも少なく、開発費と開発工数を最小限に抑えられます。反面、拡張性やカスタマイズ性は低く、大規模開発には向いていません。
多機能型の販売管理システムを開発したい場合は、パッケージ開発を選びましょう。既製品を仕様にあわせてカスタマイズするため、開発工数を抑えつつユーザビリティを高められます。
生産スケジューラーへの対応可否
工程管理システムの乗り換えを検討中のメーカーが、必ず確認しなければならないポイントです。生産スケジューラーを活用すると、人員や設備の稼働状況によって生産計画を立てられるため、リソースの無駄を減らせます。
顧客からの急な発注や進捗状況に応じた生産計画の変更など、柔軟な運用も可能です。すべての工程管理システムが、生産スケジューラーを搭載しているとは限りません。
工程管理システムを選定する際、サービスサイトで搭載有無を必ず確認しましょう。
既存システムとの連携可否
多くの外部システム・ツールと連携した工程管理システムを選びましょう。在庫管理システムや受発注管理システムなどと連携できると、サプライチェーン全体を管理しやすくなります。
システム間のスムーズなデータ取得によって、リソースの有効活用や無駄なコストの削減を図れる点がメリットです。販売管理系のシステムを複数提供しているベンダーを選ぶと、システム間の連携を図りやすくなります。
工程管理システムの開発費
工程管理システムは、システムのタイプや機能数、導入形態など、さまざまな要因によって変動します。開発費の相場を把握するには、複数の開発会社から見積を取得することが必要です。
今回の記事では、メーカー向けの工程管理システム導入を検討中の企業と仮定します。メーカー向けの場合、生産管理システムの費用を参考にするのもおすすめです。仮に工程管理と設備連携の機能を主に搭載しているシステムの場合、開発費の相場は300万円になります。
産業用ロボットやAI、IoT機器を使って自動化を図る場合、1000万円以上の開発費が必要です。機器同士の連携やデータ取得、インフラ整備などが必要なため、多くの費用が必要になります。
参照:JITERA
工程管理システムの開発が得意なシステム開発会社の選び方
システム開発会社を選ぶ際は、以下5つの点を意識することが重要です。
- 得意分野と開発実績を確認する
- 複数の開発手法に対応した企業を選ぶ
- サポート体制の充実度を見極める
- 複数の開発会社から見積を取得する
- ビジネスマッチングを活用する
上記の点を押さえておくと、自社の条件に見合う開発会社を見つけやすくなります。
得意分野と開発実績を確認する
コーポレートサイトにアクセスし、システム開発会社の得意分野と開発実績を必ず確認しましょう。法人向けのシステムは販売管理システムや基幹システムなど、さまざまです。
自社が検討中の開発会社が、必ずしも工程管理システムの開発を得意としているとは限りません。開発会社によってはリソースを最大限活用するため、特定のシステムに開発対象を限定している可能性もあります。
「開発費が安い」や「対応力に優れる」などの明確な理由がない限り、工程管理システムの開発実績が豊富な企業を選びましょう。開発実績が多い企業はシステムの完成度に関して、多くの企業から高評価を得ていると判断できます。
複数の開発手法に対応した企業を選ぶ
複数の開発手法に対応可能な企業を選ぶと、予算や要望に見合った提案が得られます。たとえば、工程管理の業務遂行に必要な機能だけを求めていたとしましょう。
シンプルなシステム構成のため、カスタマイズはほとんど必要ありません。ローコード開発に対応している場合、通常と比べて開発費や開発期間を大幅に削減できます。
商習慣や業務フローに応じた機能を多数実装したい場合、フルスクラッチ開発を選ぶのがおすすめです。フルスクラッチ開発には高い開発力が求められるため、依頼先は限定されます。
サポート体制の充実度を見極める
オンプレミス型の工程管理システム導入を検討している方向けの内容です。工程管理システムだけに限らず、システム開発は完成して終わりではありません。
安定稼働を高いレベルで実現できるよう、定期的なメンテナンスが必要です。機能性や操作性に関して従業員から改善要望が出ている場合、アップデートやカスタマイズも実施しなければなりません。
サポート体制が充実している企業に相談すると、メンテナンスやアップデート、セキュリティ対策の強化などを依頼できます。
自社での運用・保守に不安を抱える場合、クラウド型の工程管理システムを選ぶのも有効です。メンテナンスやアップデートをベンダー側に任せられます。
複数の開発会社から見積を取得する
工程管理システムの開発費を正確に見極めるには、3~5社から見積を取得しておくことが重要です。工程管理システムの開発費はシステムのタイプや仕様など、さまざまな要因によって変動します。
仮に1社にしか見積作成を依頼しなかった場合、他の企業と開発費を比較できません。検討材料が少なく、場合によっては開発力の低い企業に相場以上の費用を支払うおそれがあります。
予算内で機能性に優れた工程管理システムを開発するには、複数の開発会社と接触しておくことが重要です。
ビジネスマッチングを活用する
開発会社のミスマッチを避けるには、事前に複数の企業を候補にあげて絞り込む方法が有効です。担当業務や経営状況によって、調査の時間を十分取れない場合もあるでしょう。
依頼先を効率的に見つけるには、ビジネスマッチングの活用があげられます。ビジネスマッチングとは「発注先を探している企業」と「新規顧客を求めている企業」をつなぐサービスです。必要事項を入力するだけで、自社の条件にあったシステム開発会社を見つけられます。
得意分野や実績、自社の強みなど、各企業の特徴を素早く把握できる点も魅力です。「比較ビズ」を利用すると、約1,000社から工程管理システムの開発が得意な企業を見つけられます。
【実績が豊富】おすすめシステム開発会社4選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ |
| 岡崎市能見通1-61 ウメムラビル |
株式会社ケイケンシステム |
| 長野市南千歳1-17-4 ケイケンビル |
株式会社ザイナス |
| 大分市金池南11-5-1 コレジオ大分5F |
株式会社サンテック |
| 目黒区中目黒3-6-2 中目黒FSビル7F |
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ
- システム導入560社2000件の豊富な実績
- 低コストで簡単にスタート可能
- 豊富なベースアプリで現場のニーズに対応
株式会社スノーピークビジネスソリューションズは、庫管理システムなど、バーコードハンディーターミナルを活用したシステム開発をしている会社です。創業以来560社2000件のシステム導入をおこなった実績を持っています。
幅広い業種に導入されており、豊富な経験による改善アイディアを提案しています。3STEP方式を提案し、低コストで段階的な導入が可能です。現場改善トライアルシステム「iSTARTER」をシリーズ化。どのような現場のニーズにも対応可能です。
住所:愛知県 岡崎市能見通1-61 ウメムラビル
株式会社ケイケンシステム
参照元:株式会社ケイケンシステム
- 創業から40年以上の長い歴史と実績
- オーダーメイドシステム開発が可能
- 開発に関してのノウハウと実績が豊富
株式会社ケイケンシステムは、長野県長野市に本社を構え、東京都に支店を持っているシステム開発会社です。創業から40年以上の歴史があり、クライアントのニーズにあわせたさまざまなシステム開発をしています。
オーダーメイドシステム開発が特徴で、過去に手がけた開発により顧客から高い評価を得ています。工程管理、在庫管理、出荷管理、品質管理まで包括的にカバーできるシステム開発に参画した経験もあり、開発に関してのノウハウと実績が豊富です。
住所:長野県 長野市南千歳1-17-4 ケイケンビル
株式会社ザイナス
参照元:株式会社ザイナス
- ワンストップで対応可能
- 多くの業種や業態での開発経験が豊富
- クラウドサービスの導入を支援
株式会社ザイナスは、ソフトウェア開発やホームページ制作など、コンピュータ関連事業を中心に展開しています。コンサルティング、導入調査、要件定義、保守運用サポートまでをワンストップで実施しています。
工程管理システムの開発、生産管理、販売管理、倉庫管理、患者管理、災害対策などあらゆるジャンルのシステム開発が可能です。各種企業に向けたクラウドサービスの導入を支援するサービスを提供しており、課題の分析やサーバーの意向などが可能です。
住所:大分県 大分市金池南11-5-1 コレジオ大分5F
株式会社サンテック
参照元:株式会社サンテック
- 業務システム開発に関する豊富な経験
- モバイルシステムを開発可能な高速開発サービス
- 大手企業や上場企業との取引実績も多い
株式会社サンテックは、東京都目黒区に本社があるWEBシステム、業務システムの開発会社です。業種や事業の規模や内容を問わず、幅広い実績があり、業務システム開発に関する豊富な経験が強みです。
販売在庫管理システムや経理システム、勤怠管理システム、原価管理システムなどの開発実績があります。企業からのニーズに応えるため、モバイルシステムを開発可能な高速開発サービスを提供しています。
【丁寧なコミュニケーション】おすすめシステム開発会社3選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社アスネット |
| 新宿区西新宿7-23-1 TSビル5F |
株式会社ハイテックス |
| 富山市向新庄町6-2- |
株式会社 SICテック |
| 新宿区四谷4-34-1 |
株式会社アスネット
参照元:株式会社アスネット
- WEBシステムなどさまざまなシステム開発に対応
- さまざまな業種業態で開発に携わった実績
- 幅広い業務領域に対する豊富なナレッジを蓄積
株式会社アスネットは、東京都新宿区に本社を置くシステム開発会社です。業務システム、WEBシステムなどさまざまなシステム開発を行っています。
官公庁のインフラ構築・運用・保守、スマートフォンアプリの設計開発などを得意としています。さまざまな業種・業態で開発に携わった実績があり、幅広い業務領域に対する豊富なナレッジを蓄積しているのが特徴です。
株式会社ハイテックス
参照元:株式会社ハイテックス
- 設立から歴史があり開発実績を多数保有
- ヒアリングをしてシステムに反映
- 最も安価なプランでの開発可能
株式会社ハイテックスは、富山県富山市に本社、黒部市と東京都にオフィスを置いているシステム会社です。設立から30年以上の歴史があり、開発実績を多数保有しています。
現場の業務内容やオペレーション、改善箇所などをしっかりヒアリングしてシステムに反映するため、現場への負担が少なくシステム導入が可能です。開発料金にはプランがあり、最も安価なプランでの開発も可能です。製造スケジュール管理、営業ツールなどでもシステムを利用できます。
住所:富山県 富山市向新庄町6-2-
株式会社 SICテック
参照元:株式会社 SICテック
- 大規模で高難易度案件の経験豊富
- 業種や業務を問わずさまざまなジャンルに対応
- トータルでITサービスを提供
株式会社SICテックは、業種や業務を問わずさまざまなジャンルに対応可能です。大規模で高難易度案件の経験も豊富で、過去には倉庫管理システム、工程管理システムなど多岐にわたって手掛けています。
パソコン導入からセットアップ、ネットワーク構築など、ITに関わる相談に幅広く対応するなど、トータルでITサービスを提供しています。直接取引案件専門担当部署があり、コミュニケーションに優れたエンジニアがていねいに対応しているのも魅力です。
住所:東京都 新宿区四谷4-34-1
【柔軟な対応】おすすめシステム開発会社3選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社システムエグゼ |
| 中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル7F |
株式会社日立システムズ |
| 品川区大崎1-2-1 |
株式会社 アイル |
| 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB34F |
株式会社システムエグゼ
参照元:株式会社システムエグゼ
- 企業規模にあわせて柔軟に対応
- 大手企業含む多くの企業のシステム構築実績
- コンサルティングから保守までワンストップサポート
株式会社システムエグゼは、製造、損保・保険、不動産、医療に特化したシステム開発が得意としています。楽天生命保険、住友林業など大手企業を含めたたくさんの企業のシステム構築を担当した実績があります。
コンサルティングから導入・保守までをワンストップサポートが可能です。クラウド型に対応している基幹業務パッケージシステムにより、短期間でシステム構築や工程管理システムなどを導入可能です。システム構築を企業規模にあわせて柔軟に対応可能なのも魅力でしょう。
住所:東京都 中央区日本橋室町3-4-4 OVOL日本橋ビル7F
株式会社日立システムズ
参照元:株式会社日立システムズ
- 多彩なサービスインフラを活かしたシステム運用
- IT黎明期から業界をリードし続けてきた豊富な経験
- ITの全領域をカバーするワンストップサービス
幅広い規模や業種にわたって業務システムの構築、データセンター、ネットワークやセキュリティの運用・監視などが可能です。全国約300か所にサービス拠点があり、多彩なサービスインフラを活かしたシステム運用、監視、保守を強みとしています。
日本のIT黎明期より業界をリードし続けてきた豊富な経験があります。システムの導入コンサルティングから運用保守、ヘルプデスクまで、ITの全領域をカバーするワンストップサービスが可能です。
住所:東京都 品川区大崎1-2-1
株式会社 アイル
参照元:株式会社 アイル
- 導入実績5000社以上98%のリピート率
- 要望にあわせたカスタマイズに対応
- 簡単にできてさまざまな業種に対応可能
株式会社アイルは、基幹業務システムとWEBシステム業務をおこなっている会社です。販売、在庫管理、生産管理に適した「アラジンオフィス」は、導入実績5000社を超え、ユーザーリピート率98%以上です。
必要な機能をコンパクトにまとめた無駄のないシステムとなり、要望にあわせたカスタマイズにも対応しています。イージーオーダーパッケージのため、製造、鉄鋼、医療、化粧品、ファッションなどさまざまな業種に対応可能です。
住所:大阪府 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB34F
まとめ
今回の記事では以下の4点に関して述べてきました。
- 工程管理システムの開発が得意な会社
- システム開発会社の選び方
- 工程管理システムの開発費
- 工程管理システムの開発前に把握すべき内容
開発会社を選ぶ際は、開発実績やサポート体制の充実度など、さまざまな点を確認する必要があります。開発会社の調査に十分時間を割けない場合もあるでしょう。
依頼先を短時間で見つけるには、ビジネスマッチングの活用がおすすめです。「比較ビズ」を利用すると、必要事項を入力する2分程度で条件を満たしたシステム開発会社が提示されます。サイトの利用に費用は発生しません。
工程管理システムの開発が得意な企業をお探しの方は、ぜひ「比較ビズ」の利用をご検討ください。

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 新たな機能・システムを導入したい
- chatgptを使ったシステムを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
発注ガイド
システム開発会社のお役立ち情報
編集部オススメ記事
- システム開発の基本を知る
- システム開発の種類
- システム開発の流れ
- 要件定義書に記載すべき項目
- 見積もり時のチェックポイント
- システム開発の相場を知る
- システム開発の費用相場
- システム改修の費用相場
- システム保守の費用相場
- データベース構築の費用相場
- ECサイトの費用相場
- Eラーニング開発の費用相場
- マッチングサイトの費用相場
- 予約システムの費用相場
- システム開発業者を探す
- WEB系システム開発会社一覧
- 業務系システム開発会社一覧
- 格安なシステム開発会社
- 決済システムが得意な開発会社