アイキャッチ画像とはどういうもの?フリー素材を使ったほうがいい?使わないとどうなる?
- アイキャッチ画像にフリー素材は使える?
- フリー素材が見つかるサイトはある?
- アイキャッチ画像に適した画像とは?
アイキャッチはページの最上部に表示されるものとして、ページの内容を簡潔に伝えたり、ユーザーの目を引いたりと重要な役割があります。手間や時間をかけずにアイキャッチ画像を用意するには、フリー素材がおすすめです。
この記事では、アイキャッチ画像におすすめのフリー素材サイト、適した画像の選び方、フリー素材を使用するメリット・デメリットを解説します。
ブログやWebサイトをこれから作成する方、既存のサイトを改善したい方は、ぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
アイキャッチ画像とは
アイキャッチ画像は、ブログやWebサイトコンテンツの上部に表示される画像です。
アイキャッチとは「目を引くもの・見る人の注意を引きつけるもの、あるいはその手法」という意味があります。 もとは広告業界用語でしたが、Webやアプリ、芸術作品やドラマ・CMなどでも使われることがあります。
記事の内容を簡潔に伝える画像
アイキャッチ画像には、コンテンツに記されている内容を簡潔に表す役割があります。
ユーザーはタイトルとアイキャッチ画像からコンテンツの内容を予想し、ニーズに適していると感じたらページを開きます。つまり、アイキャッチ画像はタイトルと同じくらいユーザーの流入に影響を与える重要な要素といえます。
たとえば、食べ物に関するブログ記事のアイキャッチ画像では、記事内に登場する料理の画像を設定します。
アイキャッチ画像にコンテンツ内すべての内容を凝縮する必要はなく、ある程度マッチしていれば問題ありません。アイキャッチ画像とコンテンツの内容がかけ離れていると、ユーザーが混乱するので注意が必要です。
記事の最上部に表示される
アイキャッチ画像は、コンテンツの最上部に表示されます。Googleの検索順位によっては検索結果表示画面にアイキャッチ画像が露出することもあります。
記事の最上部に表示されると、ページにたどり着いたすべてのユーザーが目にします。ブログ運営の場合、ユーザーの心象を害するようなショッキングなものや攻撃的に見えるものは離脱を生むので避けましょう。
アイキャッチを設定するとユーザーの目を引く
アイキャッチ画像の設定は、ユーザーの目を引く目的があります。文章よりも画像の方が情報として目に入りやすく、コンテンツに親しみを感じてもらう効果があるためです。
魅力的な画像や認知度の高いものを使えば、多くの人の目を引きつけられます。引きつけられるユーザーが増えればサイトや商品、作品などを見てもらうチャンスになるでしょう。
アイキャッチ画像はユーザーに広く興味を持ってもらい、最終的に商品を買ったりサービスを利用したりしてもらうための導入に効果があります。
フリー素材はアイキャッチ画像に使える?
アイキャッチ画像に設定するには、コンテンツ内容に近いイメージの画像が必要です。インターネット上で拾ってきた画像を勝手に転用するのは、著作権違反に該当するため絶対にやめましょう。
著作権違反にならないアイキャッチ画像を見つける方法として、フリー素材があります。フリー素材とは著作権が開放されている画像素材のことで、誰でも自由に使えるものです。
アイキャッチ画像にできるフリー素材のサイト
アイキャッチ画像にできるフリー素材を見つけるためには、フリー素材を取り扱っているサイトを活用しましょう。サイトによっては無料で素材を利用できるところもあります。
おすすめのフリー素材のサイトは、次の5つです。
- GIRLY DROP
- 写真AC
- ぱくたそ
- Pixabay
- タダピク
GIRLY DROP
GIRLY DROPは、女性向けの写真素材を取り扱うフリー素材サイトです。
かわいらしくカラフルな素材が多く用意されているため、女性向けWebサイトのアイキャッチ画像を探している人に特におすすめです。色味が鮮やかな画像が多く用意されているためアイキャッチとしての効果が高く、コンテンツへのユーザーの関心が引けます。
GIRLY DROPのカテゴリーには「女の子」「花・植物」「美容」「動物」などが用意されています。取り扱う写真の内容だけではなく画像の色味や加工もかわいらしいものが多く、女性向けWebサイトのブランディングに最適です。
写真AC
写真ACは、高品質な写真を無料でダウンロードできるフリー素材サイトです。ダウンロードした画像を加工したり、商用目的で利用することもできます。人物が含まれている画像であっても、許可済みのため肖像権を気にせずに利用できます。
節分やバレンタインなど季節イベントに合わせた画像が特集されるなど、ニッチなジャンルの素材も見つかりやすいのが特徴です。さらに、主張の強すぎない汎用性の高い画像も多く揃っているため、一般化されたテーマでも使いやすい画像が見つかります。
ぱくたそ
ぱくたそは、写真素材を無料でダウンロードできるサイトです。一般的な画像からオリジナリティの高い画像まで掲載されている範囲が広いのが特徴です。他のサイトにはないような一風変わった画像を見つけることもできます。
ぱくたその素材はWebサイトコンテンツ以外に、YouTubeの動画配信やサムネイル、 テレビ番組のテロップ、ブログやニュースのアイキャッチに活用されています。
アイキャッチ画像以外では、TRPG(ゲーム関連)や漫画の背景、イラストレーターや絵描きのトレースや模写、コラージュへの活用も可能です。
Pixabay
Pixabayは270万以上の画像や動画を抱えるフリー素材サイトです。世界中から画像が集まっているので、海外の景色やアイテムの画像が見つかります。取り扱っている画像の数も多いため、他のWebサイトのアイキャッチ画像と被る可能性が低い点がメリットです。
自然や動物、各国の文化に関連した写真も多く、コンテンツの内容にあわせて最適な画像が選べます。画像の品質が高いことも特徴で、美しい写真にこだわりたい人におすすめです。
タダピク
タダピクは、複数のフリー素材サイトからまとめて探せる横断検索エンジンです。商用利用可の画像のみを見つけることができ、いくつものフリー素材サイトをまたいで検索する手間が省けます。
数多くの選択肢の中から最適なイメージのアイキャッチ画像を見つけたい人におすすめです。45のサイトから画像を探すため対応可能検索ワードは多岐にわたり、ニッチなテーマでの気に入る画像が見つかります。
アイキャッチに適している画像とは?
アイキャッチ画像に設定する画像は、どんなものでもいいわけではありません。画像によってはユーザーの離脱の原因を作る可能性もあり、こだわりを持って選択する必要があります。
アイキャッチ画像に適している画像は、以下の4つの特徴を兼ね備えているものです。
- サイトで規定されているアイキャッチ画像のサイズに合わせる
- 内容に則したものを選ぶ
- 必要に応じて文字情報を入れる
- 目を引きやすいデザインを使う
サイトで規定されているアイキャッチ画像のサイズに合わせる
Webサイトのアイキャッチ画像のサイズは、使っているテーマによって異なります。
基本的にはアイキャッチ画像は横長で設定されているので、横長のものを見つけましょう。横長であってもサイズの合っていないアイキャッチ画像を使ってしまうと、左右上下が不自然に切れてしまう仕組みです。
規定されるアイキャッチ画像のサイズは、テーマ名とともに検索すると簡単に調べられます。たとえば、Wordpressの人気テーマ「cocoon」では、1200×630pxの画像が最適です。
内容に則したものを選ぶ
ユーザーが違和感なくコンテンツを読み始めるためには、タイトルとアイキャッチ画像がリンクしていることが大切です。全く関係ないものを選んでしまうと、記事全体への不信感につながりページ離脱につながります。
近いテーマのコンテンツをたくさん作成しているメディアの場合、アイキャッチ画像が他のコンテンツと似てしまうことがあります。Webサイトの見栄えを考えると、コンテンツごとになるべく異なるテイストの画像を使うのが無難です。
とくに別々のコンテンツに全く同じ画像を使うとユーザーが混乱するので、文字入れや加工で違いを作りましょう。
必要に応じて文字情報を入れる
アイキャッチ画像は画像のみではなく文字情報を入れるのも有効です。
ネット上のさまざまなサイトを移動しているユーザーにとっては、アイキャッチはまさに最初に目にとまる情報です。プレーンの文章として記載されているのではなく、画像の上に描かれた文字情報は目に付きやすく読まれやすい傾向にあります。
注意点は文字数を多くしすぎないことです。文字が多いと読む気持ちが薄れてしまうので、キーワードにあう言葉を大きく画像に記載する程度に留めましょう。タイトルと全く同じ文章である必要はありません。
目を引きやすいデザインを使う
アイキャッチ画像はその名のとおり、目を引くデザインである必要があります。目を引くデザインとは、色味が強いものやイラストで明確なメッセージが伝わるものを指します。せっかく画像を選定するので、ユーザーに「記事を読みたい」と思わせるものを選びましょう。
アイキャッチ画像のデザインはアートのようにオリジナリティを出す必要はありません。コンテンツを洗練した方がSEO対策に効果があります。
フリー素材をアイキャッチ画像にするメリット
フリー素材をアイキャッチ画像に利用することは、以下のメリットがあります。
- 素材にお金をかけなくて済む
- 豊富な素材の中から選べる
素材にお金をかけなくて済む
フリー素材は無料で利用できるものも多く、アイキャッチ画像にお金をかけずに済むメリットがあります。
アイキャッチ画像のために素材を一から作成し、何度も撮影するのは手間がかかります。お金も時間もかけずにアイキャッチ画像を設定できるのが、フリー素材を使う利点です。
豊富な素材の中から選べる
フリー素材からアイキャッチ画像から選ぶもう1つのメリットは、選択肢の豊富さが挙げられます。豊富な素材の中から相性のいい画像を見つけられるため、コンテンツごとに適切なものが見つかり効果的なアイキャッチになります。
フリー素材をアイキャッチ画像にするデメリット
フリー素材をアイキャッチ画像にすることは、次のデメリットもあるので注意が必要です。
- 他のサイトと被る可能性がある
- 量産的な印象を与える
他のサイトと被る可能性がある
フリー素材は誰でもダウンロードして使える画像のため、他のサイトと同じアイキャッチ画像になってしまう可能性があります。
とくに競合他社の類似記事とアイキャッチ画像が被ってしまうとユーザーに混乱を招いてしまうでしょう。万が一被りに気づいたら他の画像に置き換えましょう。
量産的な印象を与える
フリー素材をアイキャッチ画像にすると、量産的な印象をユーザーに与えてしまう危険性があります。フリー画像は無難なデザインの画像も多いため、個性のない画像ばかりを選ぶとオリジナリティがないと思われてしまいます。
単純な画像であっても文字を少し入れるだけで印象が変わるので、オリジナリティを出したい場合は文字入れをしてみましょう。
まとめ
アイキャッチ画像はユーザーの目を引いてコンテンツを読んでもらうための大切な役割があります。画像はフリー素材から選択することで、費用も手間もかけずに品質の高い画像を見つけられます。
フリー素材でアイキャッチ画像を作ることは没個性的になるデメリットもあります。どのようなアイキャッチ画像がWebサイトに適しているか見極めながらオリジナリティを出すことが大切です。
Webサイトに関する不安や不明点は、プロに相談することでスムーズに解決できます。
比較ビズでは、複数のWebサイト制作会社からの見積もりを一括で無料でとれるため、簡単に業者に比較が可能です。自社に最適な条件の業者を見つけられるので、納得して仕事を依頼できます。
お気軽にご相談ください。
1つ目は、ユーザの目に留まるような画像であることです。特にSNSでは、利用者の多くはページを下にスクロールしながら閲覧する方が多いです。目に留まりやすいカラーバランスやデザインを、ご自身でスクロールし、ターゲットユーザ(性別、年齢、職種、家庭、年収など)の気持ちを想像しながら確認してみましょう。
2つ目は、より多くの情報を瞬間的に正確に伝えることです。アイキャッチの場合、表現方法は短文のメッセージと画像のみです。メッセージと画像に統一感がない場合、ユーザのアクセスを獲得することはできないでしょう。画像選定に加えて、どのようなメッセージを訴求するのか、しっかりと確認をしましょう。
3つ目は、なるべく使用する画像を内製する、もしくは有料画像を使うことです。画像認識技術の向上に伴い、検索エンジン上のクローラーがフリー素材、有料素材、オリジナル素材を区別しています。これは確実とは言い切れませんが、ネットで流用されるフリー素材よりも独自性の強い有料画像の方がSEOの観点からも評価される傾向にあると考えています。作成したブログやWebサイトが上位表示されれば、その分対象ユーザ数も増え、アイキャッチクリック後のコンテンツへの流入が増えるはずです。
比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
ホームページ制作・デザインに関連する記事
-
2025年01月17日ホームページ制作・デザインシンプルなホームページの参考デザイン10選!メリットや制作する際のポイントも …
-
2024年12月05日ホームページ制作・デザインMovable typeとWordPressを徹底比較!主な違いやメリット・デメリットを紹介
-
2024年12月04日ホームページ制作・デザインシンプルなバナーデザインの作成ポイントを紹介!参考にできるバナーも確認
-
2024年12月04日ホームページ制作・デザインキュレーションサイトの作り方は?準備からサイト構築・コンテンツ制作まで解説
-
2024年12月04日ホームページ制作・デザインWebデザインギャラリーサイト22選!Webサイト作りのコツも解説
-
2024年12月04日ホームページ制作・デザインプロモーションサイトの制作目的を解説!ポイントや企業事例も紹介!
発注ガイド
Web制作会社のお役立ち情報
編集部オススメ記事
- HP制作の基本を知る
- HPの種類は9つ
- 制作会社の選び方
- 制作から運用までの流れ