アニメーション動画の表現技法は18種類!特徴やビジネスでの活用方法を解説

KM7Production
監修者
KM7Production 代表者 村田 圭輔
最終更新日:2024年07月18日
アニメーション動画の表現技法は18種類!特徴やビジネスでの活用方法を解説
この記事で解決できるお悩み
  • アニメーション動画の種類は?
  • アニメーション動画をビジネスでどう活用できるの?
  • パワポでできるアニメーション動画のスライドの作り方は?

テレビCMや企業の紹介動画では、3Dやインフォグラフィックを駆使したアニメーションが主流です。動画制作におけるアニメーションの表現技法は多岐に渡ります。この記事では、アニメーションの多彩な種類や実用的な活用方法に焦点を当てて解説します。

記事を読み終わった後には、アニメーションの適切な使い道を理解し、実際の制作やビジネス応用に役立つ知識を身につけることができるでしょう。

「自社の紹介動画にあったアニメーションを知りたい」「簡単な動画の作り方を知りたい」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

動画制作の依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 著作権やライセンス管理が不安
  • 制作費用の相場がわからない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の動画制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各者の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

アニメーション動画とは?

動画レパートリ

アニメーション動画は、静止したイラストや絵に動きを付けた映像のことを指します。Adobe社のPhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどのイラストツールを使ってキャラクターや背景をデザインし、編集ソフトを使用して動きをつけます。

一般的には、マンガや小説を映像化したものがアニメーション動画として知られていますが、最近では会社の紹介や商品・サービスの説明など、ビジネスシーンでも多く利用されています。

アニメーション動画のメリットは次のとおりです。

  • 実際の撮影を必要としない
  • 情報をわかりやすく整理して伝えられる
  • 表現方法の自由度が高い
  • 記憶に残りやすい
  • 動画を修正しやすい

アニメーション動画は、幅広い表現方法や技術が進化し、近年は多様な領域に展開しています。

アニメーション動画の表現技法は18種類

デザイン

アニメーション動画の代表的な表現技法には次の18種類が挙げられます。

  1. 2Dアニメーション
  2. 3Dアニメーション
  3. ストップモーションアニメ
  4. モーショングラフィックス
  5. インフォグラフィックアニメーション
  6. キャラクターアニメーション
  7. ホワイトボードアニメーション
  8. アイソメトリックアニメーション(2.5D動画)
  9. タイポグラフィアニメーション
  10. ロトスコープ・アニメーション
  11. イラストアニメーション
  12. マンガ動画・漫画アニメ
  13. ピクトグラムアニメーション
  14. スクリーンキャスト動画
  15. モンタージュアニメーション
  16. クレイアニメーション
  17. ピクシレーション
  18. スライド動画

1. 2Dアニメーション

2Dアニメーションは、2次元空間で動きを表現する技術です。1秒間に8〜24枚の絵を使用して滑らかな動きを描き出します。2Dアニメーションは、現実にはありえない動きを実現できます。

縦幅と横幅で映像を作り、温かみを感じる表現が特徴です。日本を代表する2Dアニメーション制作企業には、株式会社スタジオジブリが挙げられます。

特徴 ・物体やキャラクターが2次元空間に作られている
・縦幅と横幅のみで表現
・手描きやアウトラインのある描き方を使った表現
・温かみを感じる表現を得意としている
・現実ではできないような動きができる
おすすめの用途 商品・サービス紹介・プロモーションなど

2. 3Dアニメーション

3Dアニメーションは、キャラクターやオブジェクトに立体感を与えながらアニメーションを制作する手法です。実際の物体をモデリングし、専用のツールを使用してさまざまな角度から撮影します。表現方法に制約が少なく、多彩な表現が可能です。

実写ではできない、実写に近いリアルな映像を作成できることが大きな特徴です。3Dアニメーションを使用した代表的な映画には「トイ・ストーリー」があります。ピクサーによる初の3Dアニメーション作品は業界に大きな影響を与えました。

特徴 ・縦と横に加えて奥行きがある
・空想上の世界観を表現できる
・1度作った素材は使い回しできる
・撮影できない物を映像化できる
・視点は360度で展開する
・臨場感のある映像表現が作成できる
・実写と組み合わせた動画を制作できる
・現実世界の動きに近いカメラアングルが可能となる
おすすめの用途 ゲーム・商品・サービス紹介・営業資料など

3. ストップモーションアニメ

ストップモーションアニメは、静止している物体を1コマずつ少しずつ動かして撮影し、アニメーションのように見せる撮影技術です。撮影対象を1フレームずつ動かし、高速で再生することで動いているように見せます。

フレームとは、1秒間に動いているコマの数で、一般的には、1秒間に使用されるフレーム数は30フレームです。フレームごとに微妙な変化をつけることで、完成した映像に独特のカクカクした表現を生み出します。

代表的なストップモーションアニメには「ひつじのショーン」や「チェブラーシカ」などがあります。

特徴 ・人物や物の位置や形を少しずつずらして撮影する
・クレイアニメに使われている
・撮影に手間がかかる
・独特な世界観を演出できる
・通常の動画とは違う独特な動きが魅力である
・訴求点を強くアピールできる
おすすめの用途 ショート映画・プロモーションなど

4. モーショングラフィックス

モーショングラフィックスとは、イラストや文字、ロゴなどの静止画に動きや音を加えた動画です。企業ロゴを動かしたり、音楽と組み合わせることで、視聴者の記憶に残りやすくなります。

会社紹介映像やプロモーション動画、コンセプトムービーにおすすめです。短い時間でも効果的な情報伝達が可能なため、短尺の動画広告にも利用されます。

特徴 ・音と動きによって直感的に伝わる
・伝えられる情報量が多い
・短時間でメッセージを伝えられる
・視覚的に強い印象を残せる
・表現の自由度が高い
・制作コストを抑えられる
おすすめの用途 会社紹介・プロモーション・コンセプトムービーなど

5. インフォグラフィックアニメーション

インフォグラフィックアニメーションのインフォグラフィック(Infographic)は、情報を視覚化して伝える手法です。文字だけでは伝わりにくい情報を、イラストや図形、記号などを用いてわかりやすくします。

イラストやグラフを使って情報を視覚的に示すため、数値データや複雑な情報をわかりやすく伝えらることが特徴です。インフォグラフィックアニメーションの反対はモーショングラフィックスです。

インフォグラフィックアニメーションは数値データを映像化するのに対し、モーショングラフィックスは静止画に動きを加えて情報を伝えます。

特徴 ・視認性が高い
・複雑な情報を簡単に理解できる
・専門性が高く数字を伴う複雑な情報を理解しやすい
・メッセージやコンセプトを伝えやすい
おすすめの用途 商品・サービス紹介・決算発表・採用・広告など

6. キャラクターアニメーション

キャラクターアニメーションは、キャラクターに動きをつけたアニメーション動画です。特定のキャラクターを動かすことで注目を集め、訴求力の高いアニメーションとしても利用されます。

視聴者が親近感を持ちやすく自己投影しやすい特徴を持ち、自由度の高い表現方法が可能です。会社や商品、サービスなどのブランディング動画に活用することで印象に残りやすいメリットを持ちます。

特徴 ・制作費を抑えやすい
・実写よりも柔らかい印象を与えられる
・視聴者に親しみやすさを感じさせる
・嫌われにくい
・実写映像よりも自由な表現方法ができる
おすすめの用途 商品・サービス紹介・プロモーション・会社紹介・ブランディングなど

7. ホワイトボードアニメーション

ホワイトボードアニメーションは、ホワイトボードに描いた文字や絵に動きをつけたアニメーション動画です。ホワイトボードを背景に、ペンでイラストを描きながら過程を映像化します。

音声にあわせて図やイラストがホワイトボードに描かれる過程を見られるため、内容が理解しやすいことが特徴です。研修動画や商品やサービスの紹介動画、アート作品など幅広く活用できます。

特徴 ・情報が伝わりやすい
・印象に残りやすい
・低コストで制作できる
・手書き風で温かみがある
・形のない商材にも使える
・商材への理解力が高まる
おすすめの用途 商品・サービス紹介・プロモーション・アート作品など

8. アイソメトリックアニメーション(2.5D動画)

アイソメトリックアニメーションは、2Dアニメーションを3Dのように見せるアニメーション手法です。2Dと3Dの中間に位置する手法のため、2.5D動画とも呼ばれています。3D映像的な立体感を持ちながら、2Dの視覚的特徴を保持します。

平面ではなく俯瞰図を見せたいときに効果的で、空間が主役となる内容の動画に適しています。物体やキャラクターの奥行き感を表現できることが特徴です。

特徴 ・2Dイラストに傾斜をつけて立体感を演出する
・3Dアニメーションよりも価格を抑えて制作できる
・単調な動画に変化を持たせられる
・リアルとイラストの中間を表現できる
・3DCGを使わずに立体的な表現ができる
おすすめの用途 商品・サービス紹介・コンセプトムービー・採用など

9. タイポグラフィアニメーション

タイポグラフィアニメーションは、テキストやロゴに動きをつけた文字のアニメーション動画です。文字のみで構成されており、ナレーションや効果音を組み合わせることで、視聴者の注目を引きます。

文字だけで構成されているため、サービスの開始日やイベントの告知広告などに使いやすいアニメーションです。プロモーション動画や短尺の動画として効果的に利用されます。

特徴 ・視覚と音で訴求性の高い表現ができる
・自由に文字を動かすことができる
・情緒的な表現ができる
おすすめの用途 プロモーション・短尺動画広告など

10. ロトスコープ・アニメーション

ロトスコープ・アニメーションは、実写映像をトレースしてアニメーション化する手法です。細かい動きやリアルな表現が可能ですが、制作には多大な時間とコストが必要です。

実写映像をアニメーションのベースとして用いるため、実際の人間の動きに忠実なキャラクターを作ることができます。たとえば背景は実写映像ですが、描かれている人物や物がイラスト調のアニメーション動画を作成できます。

ディズニーのアニメーション映画「白雪姫」や、A-HAの「Take on Me」のPVが代表的なロトスコープ・アニメーションです。

特徴 ・細かい動きやリアルな表現ができる
・制作には多大な時間とコストがかかる
おすすめの用途 プロモーション・PVなど

11. イラストアニメーション

イラストアニメーションとは、動きのあるイラストを使用してキャラクターや背景を動かしている動画です。パラパラ漫画のように細かく動きのあるイラストを連続して動かすことで、キャラクターや背景が動いているように錯覚して見えます。


一般的に、テレビや映画で馴染みのあるアニメーションで、安心感や信頼感があるため、幅広い層から支持を得やすいです。

特徴 ・細かく動きのあるイラストを連続させてキャラクターや背景を動かす
・印象に残りやすく親しみやすい
・ストーリー性を持たせやすい
おすすめの用途 商品・サービス紹介・採用・会社紹介など

12. マンガ動画・漫画アニメ

マンガのコマを動画化したアニメーション動画がマンガ動画・漫画アニメです。イラストアニメーションとは違い、マンガを動画にしているため、吹き出しや擬音も音声も可視化されています。

自分でコマを読み進めなくてもストーリーが自動的に進むことが大きな特徴です。キャラクターのセリフをとおして説明を行うため、情報をわかりやすく伝えることができ、イラストレーション動画や2D動画よりもコストダウンが可能です。

特徴 ・吹き出しを用いたセリフや効果音が可視化されている
・ストーリーが自動的に進む
・セリフをとおして情報をわかりやすく伝えられる
・自由度は高くない
・低コストで作成できる
おすすめの用途 商品・サービス紹介・広告動画など

13. ピクトグラムアニメーション

ピクトグラムアニメーションは、ピクトグラムをアニメーション化した手法です。ピクトグラムとは、街頭や施設内での案内に用いられる絵文字や絵記号、図記号などを指します。言語に関係なく、情報を直感的に視聴者に伝えられます。

音声やナレーションがなくても理解ができるため、幅広いターゲット層が対象です。インフォグラフィック動画との相性がよく、組み合わせることで訴求力をより高められるでしょう。

特徴 ・要点だけを伝えることに向いている
・内容を伝えやすい
・アニメーションを作成しやすい
・ターゲット層の幅が広い
・自作や内製化がしやすい
・インフォグラフィック動画との相性がいい
おすすめの用途 商品・サービス紹介・広告動画など

14. スクリーンキャスト動画

スクリーンキャスト動画はパソコンの画面を録画し、操作手順や内容をわかりやすく伝える動画手法です。パソコンの画面録画機能とWebカメラを用意するだけで簡単に作成できます。録画したコンテンツを簡単に共有できるため、Youtubeでも人気のアニメーション動画です。

操作手順が理解しやすいため、プログラミングの解説動画やマニュアル動画としての需要が高い動画手法です。

特徴 ・パソコンの画面を動画で撮影して録画
・録画コンテンツを簡単に共有できる
・主流のファイル形式でエクスポートできる
・簡単に作成できる
おすすめの用途 マニュアル・研修・ソフトウェアのバグ報告など

15. モンタージュアニメーション

モンタージュアニメーションは、静止画やイラストを切り抜いて合成したアニメーション動画です。一般的なアニメーション動画は連続した画像をつなげて動きを表現します。モンタージュアニメーションは、非連続なカットをつなげることでストーリー性を生み出す手法です。

元々は、無声映画時代に考えられたフィルムの編集方法であり、実写映像とアニメーションの柔軟性を融合させた表現が特徴の1つです。

特徴 ・非連続なカットによりストーリー性を生み出せる
・視覚的な要素を最大限に引き出せる
おすすめの用途 映画・商品・サービス紹介など

16. クレイアニメーション

クレイアニメーションとは、粘土で作られたキャラクターや背景を動かすストップモーションアニメーションの1種です。粘土や似た素材を使い、コマ撮りで撮影された写真を組みあわせて動きを表現する手法です。

粘土の持つ柔らかさと優しさは、商品やサービスの安心感を訴求する効果があります。粘土の特徴により実写映像とは異なる自由度の高い表現が可能ですが、撮影には手間とコストがかかります。

特徴 ・粘土で作られたキャラクターや背景を動かす
・粘土の特性を活かしたキャラクターの表情やなめらかな動きを表現できる
・柔らかくあたたかみのある質感や独特の風合いを表現できる
おすすめの用途 商品・サービス紹介など

17. ピクシレーション

ピクシレーションは、人物を1コマずつ動かして撮影するストップモーションアニメの1種です。実際の人間を被写体として人形劇アニメを行う表現が特徴です。

通常の動画撮影では難しい表現ができます。たとえば、ジャンプした瞬間を撮影し、連続して使用することで人が空中に浮いている映像表現が可能です。

特徴 ・人物を1コマずつ動かして撮影する撮影手法
・通常の動画撮影では難しい表現ができる
・撮影には手間がかかる
おすすめの用途 プロモーション・PVなど

18. スライド動画

スライド動画は、写真やイラストなどの静止画像をつなぎ合わせたスライドショー形式の動画です。動画の注目度と静止画のシンプルさを兼ね備え、動画制作の費用や時間を節約しながら簡単に作成できることが特徴です。

個人でもパワーポイントやGoogleスライドを使用して作成が可能なため、差し替えや変更がしやすくコストパフォーマンスも優れています。

特徴 ・写真やイラストなどの静止画像をつなぎあわせて表示させる
・パワーポイントやGoogleスライドで作成できる
・低コストで作成できる
・シンプルながら訴求力に優れている
おすすめの用途 プレゼンテーション・ランキングなど

アニメーションで動画制作する4つのメリット

アニメーションで動画を制作するメリットには次の4つがあります。

  • メリット1. わかりやすく表現できる
  • メリット2. 制作側・依頼側の認識の相違が発生しにくい
  • メリット3. 修正や変更に対応しやすい
  • メリット4. 予算を抑えやすい

メリット1. わかりやすく表現できる

アニメーション動画のメリットには、わかりやすい表現ができることが挙げられます。アニメーション動画は表現方法が多様なため、実写では不可能な表現が可能です。たとえば、空を飛ぶキャラクターや、3D表現による建築物や商品内部の映像も再現できます。

幅の広い映像表現に加え、視覚と音声により情報を簡潔に伝えられるでしょう。メッセージにフォーカスした動画制作が可能で、BtoC商材だけではなくBtoB商材もわかりやすく表現できます。

メリット2. 制作側・依頼側の認識の相違が発生しにくい

アニメーション動画を制作する際には、制作側と依頼側の認識の相違が発生しにくい特徴を持ちます。実写動画の場合は事前にイメージが具体化できないことがあり、撮影の段階で制作側と依頼側の認識の相違が生じる場合があります。

アニメーションの場合、動かすためのキャラクターやイラストは動画制作の前に出来上がっていることが一般的です。イメージの擦り合わせが事前にできるため、制作側と依頼側の間で認識の相違が生まれにくいといえるでしょう。

メリット3. 修正や変更に対応しやすい

アニメーション動画は、修正や変更に対応しやすいメリットが挙げられます。実写で撮り忘れによる再撮影をする場合、ロケやキャスティングの面で現実的ではありません。

グラフィックツールや動画編集ソフトで制作されているアニメーション動画の場合は、修正や編集が比較的容易といえます。

動画編集者やデザイナーが後から修正や変更ができるため、制作コストの面でも余計な費用がかかりません。

メリット4. 予算を抑えやすい

アニメーション動画の制作は予算を抑えやすい特徴を持ちます。実写撮影の場合、人件費や機材、ロケハンの費用がかかります。たとえば、屋外でのロケ撮影の場合は天候や環境に左右されることもあります。

アニメーション動画の場合はパソコンと動画編集ソフトやアプリだけで制作できるため、予算を抑えての動画制作が可能です。

アニメーション動画のビジネスにおける活用方法4選

イベント 紹介

アニメーション動画のビジネスにおける活用方法には次の4つがあります。

  1. 集客
  2. 採用
  3. ブランディング
  4. 研修

1. 集客

アニメーション動画は集客に活用できます。動画には、文章や言動よりも情報が伝わりやすい特徴があります。

実写動画では表現しにくい商品やサービスの特性を伝えられることもアニメーション動画の強みです。SNSとの相性も優れているため、情報拡散からの集客にも効果を発揮します。

自社のWebサイトやブランドサイトに商品やサービスの説明動画を設置することで、認知拡大だけではなく顧客満足度の向上にもつながるでしょう。

2. 採用

アニメーション動画の活用は採用活動に効果的です。自社サイトの採用ページや、採用サイトに企業の紹介動画を設置することで、自社の魅力を視覚的に伝え、応募を促進します。経営層や実際に働く社員のインタビュー動画を組み合わせることも効果的です。

アニメーション動画を用いることで親しみやすさと働くイメージを明確に提示できるでしょう。

3. ブランディング

アニメーション動画はブランディングにも活用できます。アニメーション動画は、実写では表現が難しい抽象的な概念やブランドイメージを映像化しやすいため、ブランディングの訴求に優れています。

実写映像と比較して制作に予算を投入しやすく、幅広い動画配信メディアとの親和性が高いため、多くの人に訴求できるでしょう。

4. 研修

アニメーション動画の活用は研修でも有効です。知識を動画化することで、人材教育時間を短縮し、繰り返しの再生で知識やノウハウを定着させることが可能です。研修だけではなくあらゆる教育シーンにおいてアニメーション動画は効果を発揮するでしょう。

スクリーンキャスト動画は実際の業務手順の取得に役立ち、スライド動画はプレゼンテーションの訴求効果を高めます。

アニメーション動画を活用したマーケティング成功事例5選

アニメーション動画を活用した5つのマーケティング成功事例を紹介します。

  • 大成建設
  • 大和工業グループ
  • 友野印刷
  • スプリングボード
  • ゼブラクリエイト株式会社

大成建設

参照:大成建設

大成建設のCMは「君の名は。」を制作した新海誠監督によるブランディング動画です。2008年の初公開から2カ月で4万回再生を突破しており、知名度の向上につながった作品といえます。

大成建設のアニメーション動画は、現在までに6本公開されています。

  • 「新ドーハ国際空港」篇(2008年公開)
  • 「ボスポラス海峡トンネル」篇(2011年1月公開)
  • 「スリランカ高速道路」篇(2013年12月公開)
  • 「ベトナム・ノイバイ空港」篇(2014年8月公開)
  • 「シンガポール」篇(2018年5月6日公開)
  • 「ミャンマー」編(2020年3月20日公開)

ひたむきに努力する女性技術者の姿を描いた作品で、現地でのロケハンも行われ、美しいタッチで描かれた2Dアニメーションが注目を集めました。

大和工業グループ

参照:大和工業グループ

姫路の鉄鋼会社、大和工業グループはアニメーション動画を使用したマーケティングを展開しています。インフォグラフィックアニメーションを用いて、堅く印象を持たれやすい会社説明をカジュアルに仕上げました。

大和工業グループでは、CMでもアニメーション動画を起用しており「LIFE篇」ではモーショングラフィックスを用いて企業イメージの向上を図っています。

友野印刷

参照:友野印刷

モーショングラフィックスをうまく活用しているのが、岡山・大阪を拠点とする友野印刷です。多種多様に動くアニメーション動画は、視聴者に飽きを感じさせず離脱を防ぎます。

1分25秒の短いアニメーション動画の中で、コンパクトにサービスを紹介し、自社の扱っている商材をうまく訴求しています。

スプリングボード

参照:スプリングボード

クレイアニメーションチーム「スプリングボード」が制作したアニメーション動画です。クレイアニメーションの特徴である柔らかさや温かみのある動きを、独自の世界観で表現しています。

人形を使用することで親しみやすい雰囲気を作り出しており、日常に寄り添うようなサービスを訴求したいと考えている企業におすすめでしょう。

ゼブラクリエイト株式会社

参照:ゼブラクリエイト株式会社

ゼブラクリエイト株式会社は、神奈川県の動画制作会社です。ホワイトボードアニメーションによる制作事例が豊富で、多くの企業にホワイトボードアニメーションを提供しています。

今まで制作したホワイトボードアニメーションは1,000作を超えており、ホワイトボードを使用した動画制作に強みを持ちます。白黒のシンプルな構成でありながら、伝えたいことを明確に表現できるでしょう。

パワポで作成できる「スライド動画」の作り方【3ステップ】

パワーポイントで簡単に「スライド動画」を作る手順は次の3ステップです。

  • ステップ1. コンセプトや目的を決定する
  • ステップ2. 素材となる画像や音楽を選ぶ
  • ステップ3. 動画を編集してスライドにする

ステップ1. コンセプトや目的を決定する

スライド動画を作成する場合、最初にコンセプトや目的を決定します。スライド動画の使用用途や目的には下記が挙げられます。

  • 宣伝
  • プレゼン資料
  • 商品メニュー
  • 説明書
  • マニュアル
  • 社内広報

動画のコンセプトを決める際にはターゲットの設定もあわせておこないましょう。目的やターゲットが明確になることで、スライド動画の構成が作成しやすくなります。

具体的には「若者向けにフランクで親しみやすい雰囲気」や「30代の女性向けにおしゃれな女性像をイメージする」などのコンセプトを決めましょう。

ステップ2. 素材となる画像や音楽を選ぶ

スライド動画の目的やコンセプトを明確にした後は、素材となる画像や音楽を選びます。品質の高い動画を求める場合はプロのカメラマンによるスチール撮影や、デザイナーの起用が必要です。

スライド動画を自社で内製する場合は、素材専門のサイトで入手しましょう。無料のサイトもありますが、より高品質な素材が必要な場合は有料サイトもおすすめです。

ステップ3. 動画を編集してスライドにする

必要な素材が揃ったあとはパワーポイントを用いてスライド動画を作成します。スライドは文字と画像を組みあわせて作ります。

パワーポイントで動画を作る手順は下記のとおりです。

  1. 「スライドショーの記録」機能で音声付きPowerPointファイルを作成する。
  2. 動画ファイル(.mp4)へエクスポートする

最後にYoutubeをはじめとする動画プラットフォームに投稿できるファイルとしてパソコンやスマートフォンに保存します。

制作会社にアニメーションを依頼する場合のポイント

ビジネス_握手

制作会社にアニメーションを依頼する際に注意するポイントは次の4つです。

  • 制作の目的をはっきりさせる
  • 制作会社のイメージとアニメーションのイメージを確認する
  • 予算を前もって決める
  • 複数の制作会社を比較する

制作の目的をはっきりさせる

アニメーション動画の制作を外部に委託する際は、目的をはっきりさせておくことが重要です。アニメーション動画の利用目的や活用方法を明確に把握することで、制作会社とのズレが生じにくくなります。

自社と制作会社で方向性が一致していない場合、ユーザーに伝えたいメッセージが伝わらず、マイナスプロモーションになってしまいます。

制作会社のイメージとアニメーションのイメージを確認する

アニメーション動画を依頼する制作会社のポートフォリオを事前に確認し、完成後のイメージを把握しておきましょう。自社のイメージするアニメーション動画と、制作会社が作るアニメーションのイメージが一致するか確認しておくことが重要です。

双方のイメージが異なると、希望しているアウトプットが望めない可能性が高くなります。

予算を前もって決める

アニメーション動画の制作においては、制作予算を事前に決定しておくことが大切です。アニメーション動画の制作費用相場を把握し、予想外の費用を回避するためにも予算を明確にしましょう。

アニメーション動画を制作する場合、動画のどの部分に予算を割り当てるかも考慮しておきましょう。

複数の制作会社を比較する

アニメーション動画制作を外部に委託する際には、複数の制作会社を比較することをおすすめします。予算内で最適な動画を提案してくれる制作会社を選ぶためには、複数社から見積もりを取り、比較しましょう。

追加費用や契約後の費用が発生するケースにも注意が必要です。相性やクオリティを考慮して自社のイメージに最適な会社を選択しましょう。

まとめ

アニメーション動画はさまざまな種類があり表現方法も多様で、動画によって与える印象が異なります。自社の動画を制作する場合は、事前にニーズや目的を把握したうえで、最適な制作会社を選択しましょう。

「自社のビジネスにあうアニメーション動画を知りたい」「アニメーション動画を外部に依頼したい」と悩む場合は、比較ビズの利用がおすすめです。

「比較ビズ」では、必要事項を入力すると2分程度で、目的や用途に合わせた動画編集・映像制作会社をスピーディーに探せます。ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
KM7Production
代表者 村田 圭輔

動画コンサルティング KM7Production代表 村田 圭輔(むらた けいすけ)。映像・音楽制作会社10数年。ジョン・レノンの奥様オノ・ヨーコ様の弟様、小野啓輔様のご紹介で、株式会社MUSIC POCKET入社。イベント運営・舞台制作・音響設置を担当。株式会社雄進印刷/株式会社雄進プラス入社後は、新規営業プロデューサー・制作・撮影などを担当。現在はフリーランスとして2014年01月から活動。2020年9月にはPR動画制作5430万件中24位を取得。

3Dアニメーションは手間のかかる作業であることは事実ですが、作業をスムーズにするためのヒントやコツがたくさんあります。3Dアニメーションのソフトウェアは大幅に進歩しており、適切なツールを使用すればより多くのプロジェクトに取り組む時間を節約できます。

3Dアニメーション制作の技術経験が豊富な方に、ご依頼されるのが発注者様にとって一番負荷が少なく済みます。2Dアニメーション制作も同じ事となります。

アニメーションのプロセスに迷い、細部に目が行きがちで、肝心の全体像を見失ってしまいがちです。基本を先に、詳細を後に、というように、優先順位を賢く整理すれば、時間とフラストレーションを大幅に節約できます。

2D・3Dアニメーションは、私たちが想像している以上に、多くの生活の場面で活用されています。映画製作、ゲーム開発、ソーシャルメディア、医療、エンジニアリング、建築などの場面など複数御座います。

2D・3Dアニメーションソフトウェアが着実に進歩するにつれ、2D・3Dアニメーションと現実の生活とのギャップは、無い状態まで来ており制作技術者のパソコンスキルもかなり必要ですので、発注者様がご依頼かける際、制作技術者のトータルスキルのご確認をされたほうがよろしいでしょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

動画制作の依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 著作権やライセンス管理が不安
  • 制作費用の相場がわからない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の動画制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各者の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら