キャラクターデザインの費用相場は?製作費やライセンス料を詳しく解説

株式会社ヒカリノオト
監修者
株式会社ヒカリノオト 代表取締役 加茂英樹
最終更新日:2024年09月11日
キャラクターデザインの費用相場は?製作費やライセンス料を詳しく解説
この記事で解決できるお悩み
  • キャラクターデザインの費用相場はどれくらい?
  • キャラクターデザインを制作会社と個人に依頼したときの費用比較は?
  • キャラクターデザイン後の使用に関するライセンス料とは?

「企業のキャラクターデザインを作りたいけど費用はいくらぐらいかかるんだろう?」とお悩みの経営者、必見。

キャラクターデザインは高いクオリティで作成するためにも、費用をかけてプロに依頼するのがおすすめです。費用相場を把握しておくことで、適正な価格で依頼できるでしょう。

この記事では、キャラクターデザインの費用相場や制作会社と個人に依頼した場合の費用比較を解説します。 記事を読み終わった頃には、キャラクターデザインにかかる費用がわかり、適正な価格で製作を依頼できるでしょう。

イラストレーターの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのイラストレーターに依頼したらいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 継続的に費用が発生するのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のクリエイターに一括で見積もりができ、相場感や各クリエイターの特色を把握したうえでイラストレーターを選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

イラストレーターに対応できる業者を一覧から探す

キャラクターデザインの費用相場3パターン

デザイン

キャラクターデザインの費用相場は主に以下の3パターンです。

  1. イラストの条件×絵のタッチ
  2. キャラクターの利用シーン×絵のタッチ
  3. Vtuberのキャラクターデザイン

キャラクターデザインの費用相場はさまざまであり、価格は個々のアーティストやプロのデザイナーによって異なります。

1. イラストの条件×絵のタッチ

価格はイラストの複雑さ、デザインの要求事項・用途・利用範囲・によって変動します。たとえば、単純なイラストよりも複雑な背景やディテールの要求がある場合価格に差が生じます。

費用相場は以下のとおりです。

シンプルなイラスト立体感のあるイラスト細密画をはじめとした手間のかかるイラスト
・人物1人
・顔のみ
・背景なし
2,000円4,000円8,000円
・人物1人
・全身
・背景なし
5,000円7,000円15,000円

参照:イラストの料金と著作権に関して(日本イラストレーター協会)

2. キャラクターの利用シーン×絵のタッチ

キャラクターの利用シーン(マスコット・チラシ・ポスターなど)や、デザインの複雑さ・用途によって価格は異なります。利用シーンが広範で商用利用に関わる場合は、価格も高くなります。

費用相場は以下のとおりです。

シンプルなイラスト立体感のあるイラスト細密画をはじめとした手間のかかるイラスト
チラシ(A4)20,000円〜50,000円〜90,000円〜
ポスター(A1)80,000円〜120,000円〜200,000円〜
マスコットキャラクター100,000円〜200,000円〜500,000円〜

参照:イラストの料金と著作権に関して(日本イラストレーター協会)

3. Vtuberのキャラクターデザイン

キャラクターがどの程度の複雑さやディテールを持つか、フリーランスと制作会社のどちらに依頼するか、2D・3Dモデルなどが価格に影響を与えます。

費用相場は以下のとおりです。

  フリーランス 制作会社
2Dモデル 5万円〜10万円 20万円〜
3Dモデル 10万円〜100万円 50万円〜数百万円
2Dモデルと3Dモデルの違い

2Dモデルは二次元のイラストを動かし、立体的に見せる手法のことです。3Dモデルは縦・横・奥行の3次元でキャラクターを作り立体的に見せる手法で、制作・運営難易度が2Dモデルに比べて高く、費用も高騰します。

制作会社への依頼と個人への依頼での費用比較

キャラクターデザインを依頼するとき、制作会社と個人の費用の違いを比較します。

  1. 制作会社へ依頼した場合の費用相場
  2. 個人へ依頼した場合の費用相場

1. 制作会社へ依頼した場合の費用相場

簡単なデザインの場合2〜3万円で完成できますが、修正作業や数パターンのデザインを作る場合は、10万円程度になる可能性もあります。

デザインの工数を減らすと安く仕上がりますが、話し合いが不十分で満足のいくデザインにならない可能性もあるでしょう。

納得できるデザインにするためにも、相場は10万円と考えておきましょう。

制作会社へ依頼した場合のキャラクターデザインの費用一覧

以下はキャラクターデザイン会社「CHARACTOY」のメニュー表の実例です。

メニュー名 価格 内容
トレースプラン 20,000円(税抜) 依頼主が描いたキャラクターを清書、修正回数:2回
ベーシックプラン 40,000円(税抜) オリジナルキャラのデザイン(2案)、修正回数:2回
スペシャルプラン 80,000円(税抜) オリジナルキャラのデザイン(5案)、3ポーズ、修正回数:2回
トータルプラン 150,000円(税抜) オリジナルキャラの世界観の構築、5体デザイン、修正回数:無制限(1カ月)
キャラクター追加(オプション) 15,000円(税抜) 依頼した内容と同じタッチで制作
追加修正(オプション) 3,000円(税抜) プランの修正回数の上限を超えた場合

参照元:CHARACTOYのメニュー表

以下はキャラクターデザイン会社「G-angle」のメニュー表の実例です。

項目 価格
全身イラスト 70,000円〜
デフォルメ(SD) 35,000円〜
スチル(1キャラ背景込み) 120,000円〜
キャラクターデザイン 50,000円〜
モンスター 10,000円〜

参照元:G-angleのメニュー表

制作会社やフリーランスによってメニュー表や見積書の記載方法はさまざまです。「注文するメニューには何が含まれているのか」を把握しトラブルを避けましょう。

キャラクターの二次利用を考えている場合は、ライセンス料の取り決めにも注意しましょう。制作者によって、キャラクターデザインを納品した時点で著作権を譲渡するところもあれば、著作権を放棄しないところもあります。

2. 個人へ依頼した場合の費用相場

個人への依頼は制作会社とあまり変わりませんが、1万円から対応してくれる場合もあれば、10万円を超える場合もあります。

個人に依頼すると、追加オプションでデザインの意見に対して柔軟な対応をしてくれるメリットもあるでしょう。

一方、デザイナーの知名度に応じて、相場が上がる可能性もあるため注意が必要です。

キャラクターデザインの制作費内訳

キャラクターデザインの制作費は以下の4つの要素で金額が決まります。

  1. デザイン費(工数に比例して高騰)
  2. ディレクション費(工数に比例して高騰)
  3. 制作期間(短いほど費用が高騰)
  4. 依頼先(依頼先の規模×クリエイターの知名度で変動)

「デザイン費」「ディレクション費」「制作期間」はクリエイターの工数で「依頼先」はクリエイターの知名度や会社規模(個人か企業)です。4つの要素は相互に影響し合います。プロジェクトの要件や予算に応じて最適な価格を見つける必要があるでしょう。

1. デザイン費(工数に比例して高騰)

デザイン費は以下の4つの要素で変動します。どれもイラストレーターの工数に比例して費用が増すのが共通点です。

  • イラストの範囲で変動
  • イラストのタッチで変動
  • ポーズで変動
  • 修正回数で変動

イラストの範囲で変動

キャラクターの「顔のみ」「上半身」「全身」「全身・背景あり」など、イラストの範囲で費用は変わります。範囲が広いほどクリエイターの工数がかかるため、費用が高騰します。

イラストのタッチで変動

線画にベタ塗りのシンプルなイラストは、クリエイターの負担が少ないため費用は安いです。一方で立体感のあるイラストや写実的なタッチの場合は工程が多い分、費用が高くなります。

ポーズで変動

キャラクターデザインを依頼すると、1ポーズを作ってくれます。違うポーズも作って欲しい場合は、追加費用を払わないといけません。

修正回数で変動

「イメージが少し違う」「◯◯のテイストで描き直してほしい」場合の修正対応は、クリエイターの負担が増します。そのため、修正回数が増えた分、料金が高くなる傾向にあります。

2. ディレクション費(工数に比例して高騰)

キャラクターデザインを作り上げるためにかかる打ち合わせ回数や制作進行管理・品質管理などがディレクション費です。

たとえば、キャラクターデザインのイメージも利用用途も決まっていない状態から制作会社に依頼する場合、制作会社はどのようなキャラクターがいいのか案を固めるために、依頼主に何度も打ち合わせを重ねるため、ディレクション費の高騰は避けられません。

一方で、キャラクターデザインの詳細が固まった状態でイラスト制作会社に依頼した場合、打ち合わせ回数は減るため、ディレクション費は安く収まります。

3. 納期(短いほど費用が高騰)

短納期で依頼すると、制作会社の負担が増すためデザイン費は高騰します。制作会社によっては「特急料金」のメニューを作っている会社もあります。

短納期での依頼は避けた方がいい

短納期にすると費用が高騰するだけではなく、品質が担保できなくなる可能性も高まります。

依頼主側でキャラクターデザインの詳細を固められていない状態で、短納期で依頼するとトラブルが起きやすいです。

4. 依頼先(依頼先の規模×クリエイターの知名度で変動)

依頼先の規模や知名度でも費用は変わります。

  • 依頼先の規模で変動
  • クリエイターの知名度で変動
  • Vtuberの3Dアバターは工数がかかるため費用は高騰

依頼先の規模で変動

主な依頼先は、以下の2カ所です。

  • イラスト制作会社
  • フリーランス

制作会社は、運営コストとしてオフィスの賃料や人件費などが含まれます。一方でフリーランスは自身の生活費のみです。

依頼先は運営コストを踏まえて費用を決めます。フリーランスの場合は運営コストが安いため、費用に乗せる利益も制作会社と比べて低く、安く収まりやすいです。

クリエイターの知名度で変動

クリエイターの知名度でも費用は変わります。極端な例ですが、ディズニーのイラストレーターと無名のフリーランスに頼む場合、どちらが高くなるかはイメージしやすいでしょう。

会社の規模で費用が変わりますが、有名なフリーランスのクリエイターであれば、制作会社より制作費用が高くなるケースもあります。

Vtuberの3Dアバターは工数がかかるため費用は高騰

Vtuber用に3Dアバターを作る場合は、正面・側面・背面のイラストが必須です。イラストから3Dにするモデリング工程もあり、負担が重いため費用が2桁〜3桁台になることもあります。

キャラクターデザインのライセンス料とは

電卓!

ライセンス料とは、キャラクターの利用時に発生する費用です。費用を払ってキャラクターデザインを依頼しても、著作権はクリエイターのものです。

キャラクターを会社HPやパンフレットに使う場合は、クリエイターに使用許可を得てライセンス料を払わないといけません。ライセンス料の取り決めは著作権と使用者が個々に行うため、明確な基準はありません。

キャラクターデザインのライセンス料の内訳

キャラクターデザインのライセンス料は、さまざまな要因によって変動します。キャラクターデザインのライセンス料の内訳は以下の3つです。

  1. 利用用途(用途の広さで変動)
  2. 利用期限(期限の長さで変動)
  3. 著作者の知名度(有名な場合高騰)
  4. 著作権を譲渡してもらうことも可能

以上の要因が組み合わさって、キャラクターデザインのライセンス料が決定されます。重要なのは、契約書や取引において、利用用途・利用期限・著作権の譲渡などの詳細を明確にし、双方の合意を得たうえで価格を決定することです。

1. 利用用途(用途の広さで変動)

キャラクターデザインの利用用途が広範囲である場合、ライセンス料も相応に高くなることがあります。たとえば、広告・商品パッケージ・ゲーム・アプリ・書籍・映像コンテンツなどが挙げられます。

依頼時に決めた利用用途とは別にキャラクターを使う場合は二次利用となり、ライセンス料が別途請求されることがほとんどです。

二次利用例

会社PR用にマスコットキャラをデザインした場合、マスコットキャラとして使う場合は一次利用です。マスコットキャラを使った商品を販売したい場合は二次利用となります。

2. 利用期限(期限の長さで変動)

利用期限が長い場合、たとえば、永続的に利用する場合や商用利用を行う場合、ライセンス料は高くなる傾向があります。一時的な利用と比較して、利用期限が長いほどライセンス料は高額になる可能性があります。

3. 著作者の知名度(有名な場合高騰)

著作者の知名度や人気もライセンス料に影響を与えるでしょう。有名なデザイナーやクリエイターがデザインしたキャラクターの場合、知名度や人気に応じてライセンス料が高くなります。

4. 著作権を譲渡してもらうことも可能

ライセンス料の内訳には、著作権を譲渡してもらうことが含まれる場合もあります。著作権の譲渡は、デザインを完全に所有することを意味し、クライアントがデザインを制限なく利用できるようになります。

著作権の譲渡が含まれる場合、高いライセンス料につながるため、必ず料金を確認しましょう。

デザインを依頼する前にしておくべき5つの準備

カラーデザイン

キャラクターデザインを依頼前に、以下の5つの準備を行いましょう。

  1. ターゲットを決める
  2. 目的を明確にしておく
  3. 使用媒体を決めておく
  4. 納期を把握しておく
  5. 予算を決めておく

準備をきちんと整えておくことで、デザインプロジェクトが円滑に進行し、目標としたターゲットに好まれるデザイン作成の土台が整います。

1. ターゲットを決める

デザインの対象となるターゲットオーディエンスを明確に把握することが重要です。

誰に対して訴求するか、人々の興味やニーズ、好みを理解することで、ターゲットに好まれるデザインが生まれます。

2. 目的を明確にしておく

デザインが果たすべき目的を特定しましょう。たとえば、ブランドの認知度向上・特定の商品やサービスの販促・情報の伝達などです。

明確な目標を持つことで、デザインの方向性や内容がより明確になります。

3. 使用媒体を決めておく

デザインが使用される媒体やプラットフォームを事前に把握しておくことが重要です。

ウェブサイト・ソーシャルメディア・印刷物など、それぞれの媒体に合わせた最適なフォーマットや要件が異なるためです。

4. 納期を把握しておく

デザインの完成期限を把握しておくことは、プロジェクトのスケジューリングや進行管理にとって重要です。

デザイナーとのコミュニケーションや作業スケジュールを適切に調整するために、納期を明確にすることが大切です。

5. 予算を決めておく

デザインプロジェクトの予算を事前に決定することは、費用対効果を把握し、適切なデザインサービスや作業範囲を見極めることに役立ちます。

予算が明確であれば、デザイナーとの交渉や作業範囲の調整がしやすくなります。

デザイン費用で最低限押さえたい3つのポイント

キャラクターデザインを依頼する際は、以下の3つのポイントは最低限押さえましょう。

  1. デザイン費用には明確な基準がない
  2. クリエイターの工数で費用が変わる
  3. 利用にはライセンス料がかかる

以上のポイントを把握することで、デザインを依頼する際の価格設定や使用条件の理解が深まります。デザインを依頼する前に、予算や利用目的にあわせてデザイナーとのコミュニケーションを重ね、明確な契約条件を確立することが大切です。

1. デザイン費用には明確な基準はない

デザインの価格は一概に言える基準がなく、さまざまな要因によって変動します。デザインの複雑さ・用途・利用範囲・デザイナーの経験やスキル・地域・プロジェクトの緊急性などが価格に影響を与えます。

クライアントとデザイナーの間で価格設定の合意を行う前に、明確な基準を持つことは困難です。

2. クリエイターの工数で費用が変わる

デザインの費用は、デザイナーが費やす時間や労力によっても影響を受けます。デザインの要求事項・修正回数・納品までの期間などに応じてデザイナーの工数が変動し、価格に反映されることがあります。

3. 利用にはライセンス料がかかる

デザインを利用する際には、特定の用途や期間に対するライセンス料が発生する場合があります。商用利用や特定の広告・プロモーション・商品パッケージ・使用範囲によって、ライセンス料が異なることがあります。

ライセンス料の明確な条件をデザイナーと合意することが重要です。

デザイン外注で失敗しないための2つのコツ

ポイント_!

次はキャラクターデザインの外注で失敗しないコツを解説します。

以下の2つを最低限押さえましょう。

  1. イメージを固めて詳細に共有する
  2. 依頼先の得意ジャンルを確認しておく

以上のコツを実践することで、デザインを外注する際のミスを最小限に抑え、効果的なコミュニケーションと良好な成果を得ることができます。

1. イメージを固めて詳細に共有する

デザインを依頼する前に、自分の求めるデザインのイメージを具体的に固めましょう。たとえば、同業他社のデザイン・好みのカラーパレット・イメージ画像などを収集しておくと、デザイナーに的確な指示を与えやすくなります。

細かな要件や希望を共有することも大切です。たとえば、使用するフォント・特定のスタイル・デザインの目的やターゲットオーディエンスに関する情報などを明確に伝えることが重要です。

2. 依頼先の得意ジャンルを確認しておく

デザイナーが得意とするジャンルやスタイルは異なります。依頼先のデザイナーが過去に手がけた作品やポートフォリオを確認し、得意な分野やスキルを把握することが重要です。

ロゴデザインやウェブデザイン・イラストレーションなど、デザイナーの得意分野を把握し、自身のプロジェクトに適したデザイナーを選択しましょう。

まとめ

キャラクターデザインの相場は、デザインの複雑さや利用範囲、デザイナーの経験や知名度によって変動します。適正な価格で満足のいくデザインを依頼できるよう事前に確認しておきましょう。

「比較ビズ」では、必要事項を入力する2分程度の手間で、キャラクターデザインに詳しい専門家をスピーディーに探せます。どの専門家に相談すべきなのか迷うようなことがあれば、ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
株式会社ヒカリノオト
代表取締役 加茂英樹

デザイン制作会社で営業兼コピーライターを経験し、その後医療系職業紹介業のコンサルタントを経験。クリエイティブな感性と傾聴力を活かして2021年4月に動画編集コンサルティング・メンタルケアコンサルティング会社を設立。MV制作やイベントの撮影・医療法人へ接遇セミナーやキャリアカウンセリングを行う。

1人の営業マンが何千、何万人へと営業をかけて、その全ての人に気に入られる!キャラクターデザインとはそういう一面も持っています。用途は様々なので一概には言えませんが、上手くいけば会社の利益やブランディング、費用対効果が見込めます。

その為に、上記でもありました二次利用や権利・ライセンスに関してはしっかりと依頼先と確認しあって行き違いの無いようにしたいものです。初期費用も重要ですがその後のコストも考えておきましょう。

利用や権利には法律的な決まりもありますので後々裁判になってキャラクターが使えなくなることも、、、。たとえ権利を勝ち取ったとしても、裁判沙汰になったキャラクターを世間が愛してくれるか微妙ですが。それほどまでに商業目的で作成するキャラクターには気を配る必要があるのです。

?どんな目的でどんなキャラクターを作りたいのか。
?どこに依頼し、どう説明し、何度打ち合わせや校正が可能なのか。
?キャラクターがバズった場合の利用方法等。

まるで1人の人間を作るようですね。非常に繊細で慎重、且つ予算のかかるキャラクター作成です。是非良いパートナーを見つけて皆に愛されるキャラクターを目指してみてください。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

イラストレーターの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのイラストレーターに依頼したらいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 継続的に費用が発生するのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のクリエイターに一括で見積もりができ、相場感や各クリエイターの特色を把握したうえでイラストレーターを選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

イラストレーターに対応できる業者を一覧から探す

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら