依頼主&クリエイター

動画広告制作の料金の相場とは?料金を抑えるコツや効果を高める方法を解説

SUGI WORK
監修者
SUGI WORK 代表 杉山茂幸
最終更新日:2025年01月16日
動画広告制作の料金の相場とは?料金を抑えるコツや効果を高める方法を解説
この記事で解決できるお悩み
  • 動画広告制作の料金相場はどれくらいか
  • 動画広告制作の料金は何に基づいているのか
  • 動画広告制作の料金を抑えるポイントはあるのか

動画広告制作を外部に依頼するにあたり、料金相場は10〜300万円と幅広く、動画のタイプにより料金相場が変動します。この記事では動画のタイプ別の広告制作の料金相場や、制作料金を抑える3つのコツを解説します。

動画広告の制作を外部に依頼を検討している広報担当の方は、ぜひ参考にしてみてください。この記事を読み終えた頃には、動画広告制作の料金相場や、制作料金を抑えるコツが把握できているでしょう。

動画編集・映像制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの会社に依頼したらいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 同業界で実績がある会社に依頼したい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の動画制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各者の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

動画広告制作の料金相場は10万〜300万円

イベント 紹介

動画広告制作にかかる料金は、内容や目的、クオリティなど多くの要素から大きく上下します。依頼内容により、数万円程度の場合や1,000万円を超えるケースもあります。一般的な依頼内容であれば、10万〜300万円が動画広告制作の料金相場といえるでしょう。

【タイプ別】動画広告制作料金の相場一覧

動画広告には多くの種類があります。企業のPR動画と採用のPR動画では目的や内容も異なるため、必要な制作料金も異なります。動画広告タイプ別の制作料金の相場は以下のとおりです。

企業のPR広告動画10万〜200万円
製品・サービスのPR広告動画10万〜100万円
新卒・中途採用の広告動画50万〜200万円

企業のPR広告動画

企業のPR広告動画にかかる制作料金の相場は、10万〜200万円です。

企業のPR広告では動画に出演する演者や撮影場所は、企業の社員やオフィスを起用できるため、制作料金を抑えることも可能です。企業の印象を向上するために、イメージ映像を中心に動画を仕上げると、機材や編集にコストがかかるため料金が高くなります。

製品・サービスのPR広告動画

製品やサービスのPR広告動画にかかる制作料金の相場は、10万〜100万円です。

製品やサービスの場合、動画に出演する演者や撮影場所が不要なパターンもあるため、料金を抑えることが可能です。認知度やブランドイメージをアップさせるために、プロのクリエイターなどを活用すると料金が高くなります。

新卒・中途採用の広告動画

新卒や中途採用の広告動画にかかる制作料金の相場は、50万〜200万円です。

企業のPR広告動画と同様に、出演者や撮影場所に社員やオフィスを活用できるため、制作料金を抑えることが可能です。採用成功率を上げるには認知度も欠かせない要素ですが、認知度を上げようと求めるクオリティを上げてしまうと制作料金が高くなるため、注意しましょう。

動画広告制作の料金を決める5つの要素

動画広告の制作料金を決める5つの要素は次のとおりです。

  1. 制作に関わる人数
  2. 制作する人の単価
  3. 制作に要する時間
  4. 必要機材の単価
  5. 台本やシナリオの作成費用

1. 制作に関わる人数

動画広告の制作に関わる人数が多ければ多いほど、人件費が積み重なるため制作料金が高くなります。

制作料金を抑えたい場合、どの段階にどのくらいの人数が必要なのかを想定しておくことが大切です。動画広告の制作フェーズで人手が必要なのは撮影です。カメラマンや演者、照明、撮影補助など人手が多く必要になる制作フェーズです。

2. 制作する人の単価

同じ編集クリエイターでも、時給や単価は実績やクオリティによって千差万別です。

単価の安いクリエイターに依頼すると制作料金は抑えられますが、動画のクオリティは料金相応の内容になります。単価の高いクリエイターに依頼すると、動画のクオリティは上がるものの制作料金は高くなります。

動画のクオリティと制作料金はバランスを取る必要があるため、どこに力を入れたいのかを考慮しましょう。

3. 制作に要する時間

撮影に関わる演者やスタッフも、制作時間に要する時間が長ければ長いほど、料金が増加していきます。機材をレンタルして撮影をおこなう場合、日数によって料金が増加するでしょう。

しかし料金を抑えようとぎりぎりの日数を設定してしまうと、トラブルが生じた際に完成予定日よりも超えてしまう場合があります。トラブルが起きても調整できる日数を設定しましょう。

4. 必要機材の単価

同じカメラであってもカメラの性能には差があるため、機材の単価は異なります。

高単価のカメラは料金が高い分、動画のクオリティも高くなります。他にも照明用のライトやマイク、編集用の機材などが必要になる場合には、制作料金に上乗せされます。

5. 台本やシナリオの作成費用

5分に満たない広告動画であったとしても、動画には台本やシナリオが必要です。

演者がどのような台詞を喋るのか、どの位置から撮影するのかなどが台本には記載されています。台本やシナリオの作成費用は、動画の長さやクリエイターの単価に依存します。

動画広告制作の料金を安く抑える3つのコツ

ポイント_!

動画広告の制作料金は工夫次第で、料金を安く抑えることも可能です。動画広告の制作料金を安く抑えるコツは、次の3つです。

  • 工程ごとに依頼をかける
  • 動画の尺を短くする
  • 見積もりは複数の企業に取る

工程ごとに依頼をかける

動画広告の制作フェーズは台本やシナリオ作りからはじまり、撮影や編集など複数のフェーズがあります。

すべてのフェーズを外部に依頼すると、クオリティは担保される一方で料金は高くなってしまうでしょう。撮影までをおこない、編集は制作会社に依頼することで制作料金を安く抑えられます。

動画の尺を短くする

動画の尺が長ければ長いほど、基本的に動画制作にかかる時間は長くなります。

制作にかかる時間は制作料金に反映されるため、制作にかける時間はなるべく短くしましょう。動画広告をとおして、伝えたい内容を見返すことで省略可能な部分を発見できます。

見積もりは複数の企業に取る

同じ仕事でも企業によって、対応料金が異なるケースは少なくありません。少しでも制作料金を抑えたい場合には複数の企業から見積もりをとることは有効な方法です。

相場より多く制作料金を取る企業はほとんどありませんが、念のため複数の企業から見積もりを取っておくと安心できるでしょう。

また、以下の記事では動画広告やプロモーション動画制作に強い会社を紹介しています。自社の要望や予算にマッチした会社を見つけられるため、ぜひご覧ください。

動画広告の4つの種類

動画広告には多くの種類があります。動画広告の種類は、以下のとおりです。

  • インストリーム広告
  • インバナー広告
  • インリード広告
  • インフィード広告

インストリーム広告

インストリーム広告とは、動画の途中に流れる5秒〜10分の長さの広告です。動画の再生中に流れるため、多くの視聴が期待できる広告といえます。インストリーム広告のなかにはスキップが可能なパターンもあるため、どの媒体で配信をするのかを考慮しましょう。

インバナー広告

インバナー広告とは、Webサイトのバナー広告欄で流れる広告です。インストリーム広告とは異なり、視聴はサイト利用者の興味関心を引けるかがポイントになります。

インリード広告

インリード広告とは、主にスマートフォン向けサイトで表示される広告です。インリード広告が表示されている部分がスクロールされると、表示がされなくなります。サイト利用者がスクロールをしている間に、広告へ興味・関心を抱いてもらえるかがカギといえるでしょう。

インフィード広告

インフィード広告とは、主にSNSのタイムラインに表示される広告です。タイムラインの間に自然と挟まれているため、ユーザーの視聴が期待できる広告です。

ユーザーが興味を持ってクリックできるよう、配色やタイミングなど工夫しましょう。

動画広告を効果的に活用するポイント

スマホを見てる人(写真)

動画広告を効果的に活用するには、動画広告の目的・ターゲットに応じて適切なメディアを選ぶことが重要です。

動画広告を制作・出稿する際の注意ポイント紹介します。

  • 動画広告のターゲットを決める
  • 動画広告の媒体とターゲットを考える
  • 動画広告は最初の3秒で勝負する
  • 動画広告の分析機能を改善に活かす
  • Instagramは尺を短くする

動画広告のターゲットを決める

動画広告を作るときは、広告のターゲットを決めましょう。

ターゲットを決めなければ、どのような内容にしていいかわからなくなります。自社サービスを必要としている人の調査から始め、ターゲットを決めましょう。

動画広告の媒体とターゲットを考える

動画広告を作る際は、媒体とターゲットの相性が大切です。ターゲットと相性が悪い動画媒体を選択した場合、本来届いてほしいターゲットに広告が届きません。

たとえば、若者に届けた場合はInstagramを使う、40代以上に届けた場合はFacebookを活用するなど、ターゲットによって多く使用する媒体は異なります。動画広告をターゲットに届けるためにも、動画広告の相性を考えましょう。

動画広告は最初の3秒で勝負する

動画広告は、ユーザーに視聴・再生してもらわなければ意味がなく、動画視聴が目的のYouTubeであっても同様です。続きを見たい、つい惹き込まれてしまう動画広告にするためにも、最初の3秒でユーザーの心をつかむ構成が動画広告には必要です。

視聴する側は以外にも3秒が長く感じ、SNSの場合はその傾向が顕著です。YouTubeであれば「スキップボタン」が出るまでの3秒、SNSであれば最初の1秒が勝負になります。

動画広告の分析機能を改善に活かす

テレビCMや雑誌広告と違い、動画広告は簡単に効果測定・分析できるのが特徴です。完全視聴率や離脱箇所を含めたデータを収集・分析し、動画広告の改善に向け、仮説を立てて継続的なPDCAを回していくことが大切です。

1度制作した動画広告に修正を加えるのは簡単ではありません。そのため、動画広告制作時に充分な素材を用意できるよう多めに撮影しておくことをおすすめします。素材が多ければ、編集作業のみでバリエーション豊かな動画広告を制作するのも可能です。

Instagramは尺を短くする

動画広告の尺(長さ)は、できる限り短くすることが基本ですが、出稿するメディアに応じて適切な尺は異なります。YouTubeであれば15〜30秒、Instagramに動画広告を出稿する場合、3〜10秒に尺を抑えるのが理想でしょう。

動画の視聴が目的となるYouTubeと異なり、スマートフォンユーザーの多いSNSでは「動画広告がスクロールで流れてしまいやすい」からです。

特にその傾向が強いのがInstagramです。ただし、FacebookやX(旧Twitter)にも同じことがいえるため、どちらも動画広告の尺は10〜15秒に収まるよう、コンパクトにまとめることがおすすめです。

まとめ

動画広告は多くの情報量を伝えられるため、魅力的な広告の手法といえます。一方で動画広告の制作は簡単ではないため、外部に依頼しようと考える方も多いでしょう。動画広告の制作料金がどれくらいかかるのか、相場はどれくらいなのかなど不安を感じる方も多いです。

広告動画の制作料金に不安な場合は、優良な動画制作会社との協働を検討するのがおすすめです。「比較ビズ」では、必要事項を入力する2分程度の手間で、優良な動画制作会社をスピーディーに探せます。複数の会社に無料で相談できるのもポイントです。

動画制作会社の選定に迷うようなことがあれば、ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
SUGI WORK
代表 杉山茂幸

山形県出身。埼玉県越谷市と山形県上山市の2拠点で活動中のフリーランス。開業5年目でSUGI WORK代表。国内・海外法人から行政案件まで経験。WEB制作をはじめ、デザイナー・エンジニア・出張撮影・ドローン空撮・取材・自社メディア運営など幅広い分野で活動中。中小企業の課題解決が得意。

動画広告の相談を受けることが増えたのですが、大抵は「YouTubeに広告を出したい!」という相談が多いです。私のクライアントは中小企業の方が多いのですが、個人的にはYouTubeに広告を出すよりもFacebookやInstagramといったSNS系の媒体の方が合っているケースが多いです。

例えば小売業で一般的な消費者に向けている商品の動画広告の場合、YouTube広告にするのと、SNSで数秒だけしか表示されないけどサクッと見れるものだとどちらが良いでしょうか。この事例の場合はSNSで広告を配信した方が効果が出やすいかと思います。

一方、大企業が新商品のプロモーションを不特定多数の人にアピールしたい場合はYouTubeの広告が適していたりします。予算もそうですが、媒体を利用している年齢・性別・世代などの層に合った配信先を選ぶことが広告を成功させる重要なポイントになってくるのではないでしょうか。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

動画編集・映像制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの会社に依頼したらいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 同業界で実績がある会社に依頼したい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の動画制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各者の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

動画編集・映像に対応できる業者を一覧から探す

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら