- モヤモヤした会社のお金の流れからの解放
- ビジョンが明確になり経営に思い悩む事の解消
- 銀行借入の経営者保証を外す事で事業承継に移行可能
ドンブリ経営からキャッシュフロー経営に変容・進化する「キャッシュフロー経営導入支援」を経産省の補助金活用して導入できます。会社のお金の流れを視える化する事でどこにウィークポイントがあるのか特定できます。後は事業者が社員と共に改善活動する習慣をつける事で業績は導入前後で驚くほど改善します。局所的な手法ではなく大企業では普通に取り入れている正しい経営能力です。正しい事を身に付ければ正しい結果が出ます。
『キャッシュフロー経営導入支援』とは以下が基本の提供サービスとなります。
1.キャッシュフロー年間計画表(本業とキャッシュの月次計画を策定します)
2.毎月1回のPDCAサイクル支援(計画と実績の乖離を明確にして改善策を立てます)
3.アクションプラン年間計画とPDCA(上記1を遂行するために社内の行動計画をたてます)
『 コアバリューと理念策定 』
キャッシュフロー経営を導入する上で前提となるのが、ビジョンの明確化です。
なぜその数値目標とするのか?経営判断の最上位概念は?社員と成し遂げるミッションは?
これらを明確化する事で、ブレない経営的視点を持つことができます。
『 経営計画発表会実行支援 』
上記で策定した経営計画を社員・メイン銀行・得意策(仕入れ先)に発表する
事で、あなたの会社を応援する仲間が増えます。
『 経営者保証解除支援 』
これから事業承継をするのに足かせの一つとなるのが、銀行の借入に対する経営者保証です
経営者保証とは、「個人保証」であり、事業者のみならずご家族まで保証対象です。
この経営者保証を戦略的に計画化し、銀行交渉を経て外す事が可能です。
つまり、承継者に経営者保証を引き継がなくてもいいのです。
『各種・社員向け研修の実施 』
1.お金の授業(会社のお金の流れを簡単な図にする事で理解させ、
経営者目線に近づける)
2.マインドマップ勉強会(発散思考法)
ビジネスアイディア、ミッションの言語化、プレゼンテーションの進め方etc
どんな課題でも、マインドマップを使えば解決策が描けます。
3.得意先から 同僚から感謝される! 聴く力
人間関係の構築に説得は役に立ちません。
たった4つの質問をするだけで、相手は自分の真の課題と解決策に気づき
質問をした相手に感謝されます。
*キャッシュフロー経営を導入される前に、その威力を体験できるzoomセミナーを
開催しています。
是非、こちらもお問い合わせください。
- 会社特色
- ベテラン責任感が強い計画〜実施まで対応
- 開業年「.(年)」
- 1915 年
- 得意業界
- 製造業サービス業全般
- 得意分野
- 事業計画策定経営理念策定支援計画実現への支援
- 対応業務
- 事業計画テンプレートの提供資金財務計画の作成計画実施状況の分析・改善
- 料金例「事業計画作成の料金例.(円)」
- 特徴
- 幣法人ではキャッシュフロー経営を『会社のお金の流れを視える化し、事業の継続とビジョンを実現する経営能力』と定義しています。
常に、本業の業績とキャッシュの変遷を明確にし、事業者に数字で判断し、行動を後押しする経営支援をしています。
また、経産省の経営革新等支援機関に認定されており、経産省の経営サポート「早期経営改善計画」の制度を活用する事で、経営計画策定の2/3は国の負担で策定可能となり、事業者負担が少なくすみます。
- 備考
- 早期経営改善計画は国の制度であるため、利用には一定の条件があります。
詳細はお問い合わせください。
また、会員組織のため、関東地方以外でも対応可能です。
(全国対応はしておりません。こちらもお問い合わせください。