- 国家資格保有の経営コンサルタントが企業の生き残りを支援
- 女性目線の「職場づくり」「経営改善」「業務改善」「BCP計画策定」を実施
- 裁判例を活用した会社のリスクマネジメントの構築
補助金申請・支援
年間200社以上の中小企業の経営支援を行ったスキルとノウハウを活かし、生き残る「強い」中小企業の活性化支援を得意としています。
【主な業務】
●事業計画(経営革新計画、経営力向上計画等含む)の作成支援を通じ、企業の資金調達を支援
●資金繰り管理支援
●補助金申請支援
●事業継続マネジメントシステム構築、BCP策定支援(事業継続力強化計画含む)
●起業・創業支援
●良い人財の確保/採用コンサルティング
●人材の定着化を促進する、評価制度、賃金設計等の制度構築支援
●若手社員に対する、業務フロー能力向上研修
●役職員対象のコミュニケーション、コンプライアンス研修
●女性活躍、行動計画策定支援
●解雇の仕方等、生き残るための会社のための労務管理支援
●取締役のリスクマネジメント支援
●労働災害防止、業務改善指導・支援
<経歴>
・大学卒業後、都市銀行系信販会社に入社。女性初の職域営業職に従事。
・結婚退職後、専業主婦を謳歌。
・30代、大学院にてアジア研究を行う。
・その後、国際NGOの管理本部従事やベンチャー企業の立ち上げ支援に従事。
・40代に入り、様々な中小企業勤務経験後、リストラ、会社の倒産を経験。
・2016年、46歳で中小企業診断士として独立。国の公的機関「経営支援専門員」として、東北・熊本の中小企業復興支援に従事しながら、実績を積み上げる。
●現在、年間200社以上の中小企業の方々にお会いし、外国人技能実習生、女性、高齢者等の人材確保、組織活性化のための労務管理、労働災害防止等の改善活動を支援中。
※2021~22年 厚生労働省受託事業「女性活躍アドバイザー」歴任
●がん治療経験者であることから、多様な働き方を提案することが得意です。
- 会社特色
- 女性休日対応可中小企業診断士取得
- 開業年「.(年)」
- 2016 年
- 得意業界
- サービス業飲食業その他
- 得意な補助金
- 販路開拓設備投資IT化
- 料金体系
- 着手金+成果報酬(失敗時返金あり)
- 在籍する有資格者
- 中小企業診断士
- 実績
- ものづくり補助金、事業再構築補助金をはじめとする、様々な補助金の採択実績あり。特に、システムや設備導入において、新たなビジネス展開や、新規市場の開拓を目指し、利益拡大に結び付ける事業計画が大得意です。また、人材ビジネス等の無形商材のサービス業においても、採択実績が複数あります。
- 特徴
- お忙しい皆さま方をてこずらさせないよう、最低限のヒアリングの実施、短期納品(1週間~10日)をこころがけています。ZOOMを活用した、非対面での対応も可能としていますので、全国を対象としています。
- 備考
- 補助金採択率をあげる「経営力向上計画」「経営革新計画」等も併せて対応可能です。