労務規定・就業規則作成
厚生労働省に公開されているモデル就業規則は、最低でも年に1回は更新がされています。そのため、”=年に1回は自社の就業規則の見直しが必要である”ということになります。
働き方改革の推進に伴い、多くの法律が改正され今後もすでに就業規則に影響のある法改正が予定されています。
各種規定の作成はもちろん、既存の規定に問題ないかの確認や企業様の作成された就業規則のチェックとサポートも行っています。
お気軽にご相談ください。
- 事務所特色
- 若い先生女性の先生対応が早い
- 開業年「.(年)」
- 2021 年
- 得意業界
- 全般
- 料金例「就業規則新規作成の料金例.(円)」
- 150000 円
- 対応業務
- 就業規則賃金規程退職金規程慰労金規程育児・介護休業規程パートタイマー規程コンプライアンス規定慰労金規程
- 特徴
- 備考
- 上記金額は就業規則を0から作成する場合の金額です。
既存の就業規則の改修については50000円〜承ります。
就業規則以外の各種規定作成は、30000円から承ります
対応地域
クチコミ
-
総合評価
5
- 業種
- 物流・運送
- 地域
- 愛知県
社労士の先生がとても感じのよい方でした。レスポンスも早く、相談がしやすかったです。 個々の的確な料金表示をしてくださいましたが、先生のお人柄で、顧問契約をお願いいたしました。 地域の会社に力を入れていらっしゃるところも好感がもてました。今後 …
-
総合評価
5
- 業種
- ファッション
- 地域
- 愛知県
提案内容も分かりやすく、レスポンスも早い為、契約させて頂きました。まだ最初の打ち合わせ段階ではございますが、スムーズにいけばと思います。労規は複雑でわからない部分が多いですが、分かりやすく説明していただけます。