- シンプルなデザインの中にも様々なアイデアを盛り込み豊かな空間をつくり出します。
- コンセプトを形にします。
- 一味違った提案ができます。
中庭を中心とした二世帯、ガレージハウス
木造2階建て52坪ほどの住宅です。中庭を中心とした2世帯ハウスで、ご主人の大好きな車をいつでも眺められるガレージハウスです。
- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 埼玉県
- 規模
- 情報非公開
- 費用
- 情報非公開
中庭を中心とした2世帯住宅です。各階の構成は、1Fにアトリエ・倉庫、ガレージ、2FにLDK、主寝室、親寝室、洗面室、浴室、そして屋上です。
空間の広がりや風通しを得るためそれぞれの主要な部屋は、全てバルコニーや中庭に面しているという構成としました。中庭と2つのバルコニーを設けることによってプライバシーを守りつつ外部空間とつながるおおらかな空間を作り出しています。
ポーチはシマトネリコの植えられた中庭と連続させることで、訪れる方を迎え入れる雰囲気を醸し出します。そのため中庭との境界を門などで閉じるのでなく大きなガラス戸で緩やかに仕切りました。
LDKは、キッチンと連続する大きなリビングボードや吹抜けを設けて伸びやかな空間としています。吹抜けは、暖められた空気を抜く風の通り道にもなっています。空間は、中庭とさらにその向こうのホールとも繋がります。南側の大きなバルコニーは、LDKと連続するだけでなく、寝室にも繋がっています。空間と繋がりと多様な方向への視線の抜けによって重層的な空間になっています。
2階は中庭を中心に回遊性があります。中庭型住宅というと中庭をくり抜いたというイメージが強いと思いますが、くり抜くのではなく、回遊式庭園の住宅を中庭をその庭園として囲い込んだイメージで構成しました。
南側の大きなバルコニーからは、屋外階段によって、屋上に昇ることができます。屋上からの風景は、地上からでは想像の出来ない広がりに圧倒されます。
これらの空間構成は、各部屋自体の空間、各部屋の繋がり、家を離れた後に感じられる家の感覚を検討して決められています。
- 建造物の概要
- 空間の広がりや風通しを得るためそれぞれの主要な部屋は、全てバルコニーや中庭に面しているという構成としました。
中庭と2つのバルコニーを設けることによってプライバシーを守りつつ外部空間とつながるおおらかな空間を作り出しています。
- 対応業務
- デザイン設計
- 業務の概要
- 建築主とは、2軒目の住宅になります。今回は、2世帯住宅、アトリエの設置、ガレージハウスを要望されました。この多機能な住宅を狭雑とせず、適度な距離感をもった大らかな住宅としてまとめるのために中央に中庭を設けることで解決しています。
- 工事坪数.(坪)
- 52 坪
- 納品までの日数.(日)
- 備考
実績・事例画像
業務内容
実績・事例
-
母屋と中庭で繋がるスキップフロアの家
——- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 東京都
- 規模
- 情報非公開
地震や洪水にも強いSE構法を採用することで、安全を確保すると同時に木造在来工法では難しい大空間も可能となりました。その大空間は、パッシブソーラーの「その風システム」の循環する主空間でもあり、家族みんな …
-
顧客獲得、社員のモチベーションも上がる老舗出版社屋です。
—— 顧客獲得に貢献し、社員のモチベーションも上がるデザインと空間をつくりました。- 業種
- 新聞・出版業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 50人~100人
教科書や参考書の出版で有名な老舗出版社の関東支社社屋です。 子供たちの成長を出版という形で長年応援し続ける会社を空間で表現することを目指しました。ファサードの大きな門型は、将来へのゲートでありその先 …
-
老舗江戸前寿司店
—— 江戸前を空間で表現しました。- 業種
- 飲食業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 情報非公開
江戸前の老舗寿司店「金太楼鮨」の南千住店である。駅前再開発によって高層ビル内の店舗として生まれ変わることになりました。 金太楼鮨は、高級食品であった寿司を庶民の楽しめるものにした功績で有名ですが、そ …
-
いろいろな場所のあるカフェを併設した書店
—— 本と出合える場としての空間を主目的とした書店です。- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 福岡県
- 規模
- 300人~500人
福岡市天神のイムズという情報発信ビルの中の書店です。出版社の直営書店であるため著者の執筆や情報交換、表現の場という新しい場所の提案として書店とカフェの融合した店舗を計画しました。初めに黒い空間のマウ …
-
小さな木造アパート「KOTT」
—— 木造2階建て36坪ほどのアパートです。アパート密集地の中に特徴ある空間で高い入居率を達成しています。- 業種
- その他
- 地域
- 東京都
- 規模
- 10人未満
敷地は狭く、住宅が密集した中にあり、その中でいかに快適な住空間を作るかが課題となりました。プライバシーの守られた大きいテラスやバルコニーをつくることにより、陽光や風、緑などの自然と触れ合える空間を設 …