RC創研について
『伝わるコミュニケーション』と『伝えても大丈夫な職場づくり』で、人が育つ強い企業を作るサポートをしています。
アパレル企業に入社1ヶ月で婦人服ブランドのファッションデザイナーに抜擢され、瞬く間に黒字デザイナーとなる。ブランド異動後もトータル的なコーディネート企画立案を行ない、追加生産の絶えないデザインを多数生み出す。
しかしデザイナーにもかかわらず、いつも新人の育成、インターン生のメンター役を担い、基礎知識から社会人基礎力のサポートも行う。
商社自在に経験した売れない営業から売れる営業への転身するプロセスを人前で話すことを勧められたところ、口コミにて広がり企業より依頼を受けるまでになる。
コミュニケーションは企業の目標達成の土台であり、個人スキルと企業が提供する心理的安全性の職場の両軸があってこそ効果があることを説き、人が育つ環境があることが企業の競争力を高めてていく為、リーダー層へマネジメントサポートにも力を入れて伝えている。
●ランチェスター経営戦略では日本初の女性社長塾長として、10年間経営者向けの勉強会を主催。
●女性活躍研修では行政より5年連続の指名講師として登壇し、年間延べ1000名以上の女性に、ビジネスマインドとコミュニケーション力強化を伝えている。●ハラスメント研修では、士業団体と協力体制を取り、オリジナルテキスト&業界ごとに事例を変更し、生きた情報と実践的な内容を提供中。
人生100年時代に向け「人が育つリードタイムを短縮し、企業の競争力を上げる」サポートをし、目標達成への貢献をめざし活動をしている。
【研修実勢】
県庁職員、市町村職員、
自動車メーカー、自動車業界メーカー、半導体メーカー、
システム開発メーカー
・新入社員研修・各種ビジネススキル研修
・次世代リーダー育成研修・工場長マネジメント研修
単発の打ち上げ花火的な研修ではなく、継続し定着させる仕組みを構築・定着するプロジェクト型を得意とする。
事業内容
・ビジネスマインド構築から、具体的行動立案から目標達成スキルの定着
・次世代リーダー育成・管理職研修
・新入社員研修・目標達成スキル定着サポート
・職場の風土改善コンサルティング
・ハラスメント
会社情報
- 会社名
- RC創研
- 業種
- 人材教育・研修
- 代表者名
- 江川紀子
- 郵便番号
- 465-0042
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区名駅5-33-21アクアタウン納屋橋606
業務内容
-
ランチェスター経営戦略・営業研修・セミナー
-
人気 1
-
実績 1
-
価格 200000円
営業成績= 戦略策定 × 目標達成スキル である。
-
-
社会人基礎力・スキル研修
-
人気 1
-
実績 1
-
価格 -----
■スキルと仕事の土台を支える人間力を鍛えます
-
-
新人・中途採用 ビジネスマナー研修 社会人基礎研修
-
人気 1
-
実績 1
-
価格 200000円
研修にもレベル感が有ります。知識を得る為、意識を変える為、行動を身に付ける為、そしてそれを定着させていく為のサポート。 御社の希望に沿ったプランを提供いたします。
-
-
リーダー・次世代リーダー研修
-
人気 1
-
実績 1
-
価格 -----
■「人のマネジメント」に特化をしたリーダー研修です。
-
-
階層別 ハラスメント研修
-
人気 1
-
実績 1
-
価格 200000円
ハラスメントの種を発芽させない、安心安全な職場づくり。組織の現状と階層別のハラスメント研修を、2時間単位で提供いたします。
-
実績・事例
-
リーダーになったら身に付ける技術 実際の職場の改善策を実行しよう!
—— リーダーの皆さん、考えて伝えるようになりました!- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
社内にマネジメントの型を作ることができ、バラバラだったリーダーの対応が統一感を感じるまでに変化しました。 部下・メンバーからの不安感が減ったとの声が出ています。
-
学生からビジネスマンへ!ビジネスコミュニケーションを身に付けよう!
—— 知識を与える研修と、業務に置き換える力を養う内容です- 業種
- 企業全般
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 300人~500人
・80名と大人数ですが、合計7時間×3回の研修を行いました。 ワーク7割で行い、聴くだけでなく体験をして感じたこと気づいたことをフィードバックし合うことで、落とし込んでいただきました。 5年連続でリピー …
-
バラバラだった対応マナーを、メンバーで統一するまでに変化!
—— 知識を与える研修と、定着させる目標達成スキルを身に付けるサポート。- 業種
- 建設業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
ほぼ中途入社の社員であるために、統一した対応ができない状態でした。 基本ルールを基にして、なぜ会社が選ばれるのか?という問いから、相応しい社員像を従業員皆さんの考えで導き出し、それにふさわしいビジネ …