「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
矢萩 大輔
東京都 台東区 松が谷3-1-12 松が谷センタービル5F
  • 組織開発と人事労務の多角的な視点からアドバイス
  • コミュニティ経営の実践知を踏まえた力強いサポート
  • デジタルツールを活かした自計化も支援

有限会社人事・労務について

「私たちのコミュニティの特徴」
1995年に社会保険労務士事務所として開業後、社労士業務をサポートするコンサルティング会社として、ES組織づくりの有限会社人事・労務を1999年に設立。現在、400社以上の顧問先を抱えるリーディングオフィスとして注目を集める。
2004年に「日本の未来のはたらくを考える」を掲げ、CSR活動をスタート後、一般社団法人日本ES開発協会を設立。
はたらくの原点である農に着目し、2011年に自社農園をスタート。その後、「下町の農と食で地域をつなぐ」を掲げる、903シティファーム推進協議会を立ち上げ、さらに2020年には、ボランタリーで運営する田心カフェをオープン。自然と歴史をつなげる術としてのみんなのアート部の活動を始める。同年、「地域を舞台に、働きかたと生きかたを融合させながら、地域社会をデザインする」をテーマに地域の方の話を聞くコミュニティラジオ番組をスタート。
近年は、「すべての人間や企業の活動目的は良いコミュニティを創造すること」を掲げ、「コミュニティ経営のすすめ ~あいだのある組織の作りかた~」を出版。
今日本で注目の、ピーター・カーニックが提唱する「ビジネスに愛を!」ソースプリンシプルという経営にいのちを吹き込む実践知を取り入れた経営を推進。ソースプリンシプルを実践する事務所として活躍。
2023年には文部科学省「令和4年度 青少年の体験活動推進企業表彰」文部科学大臣賞を受賞。
更に、共感資本通貨eumoの加盟店初の社労士事務所であり共感社会を推進する拠点として、多くのコミュニティと連携しながら、良いコミュニティづくりの活動に邁進している。

私達は、全ての会社は、コミュニティへと変容していくのが望ましいと考える。そこには、人間は誰もが幸せになりたいと思って生まれてくる。
そして物や娯楽に溢れている社会や地域にいるのになぜ幸せな気持ちになれないのか。
給与も休みも充分なのになぜ働くにワクワクしないのか。
それは「いい地域にいないから」。そして、働く福祉に関しても同じく「よい職場コミュニティにいないから」。
いいコミュニティにいなければ人は、なかなか幸せになれない。
そんな背景のもと、はたらくの再発見、「場」としての会社を探求し続けています。

事業内容

弊社では、よき仕事がよき人間形成、よき職場をつくると考え、「自然」「仕事」「組織」の融合を踏まえた「働く豊かさ」を追求しています。

「主な業務内容」
・ES(人間性尊重経営)組織開発による中小企業の組織運営のサポート
・ES向上型人事制度の構築・運用サポート
・健康経営の推進アドバイス
・地域とのつながりを大切にしたコミュニティ活動の推進アドバイス
・給与計算
・社会保険・労働保険関連手続

会社情報

会社名
有限会社人事・労務
業種
士業:社会保険労務士
代表者名
矢萩 大輔
郵便番号
111-0036
所在地
東京都台東区松が谷3-1-12 松が谷センタービル5F

業務内容

メニュー

有限会社人事・労務へお問い合わせ
有限会社人事・労務

会社情報

会社名
有限会社人事・労務
業種
士業:社会保険労務士
代表者名
矢萩 大輔
郵便番号
111-0036
所在地
東京都台東区松が谷3-1-12 松が谷センタービル5F

一括見積もりで発注先を探す