- 経営者の想いに応える実践的サポート
- 百社百様の課題に向き合う制度構築支援
- 組織変化を促す傾聴と伴走による支援力
インターフェイス社会保険労務士事務所について
「当事務所の特徴・基本姿勢」
インターフェイス社会保険労務士事務所は、経営支援型社労士として、経営者の理念やビジョンの実現をサポートしています。
会社経営には「ヒト・モノ・カネ・情報」という4つの経営資源が欠かせません。その中でも「ヒト」は、他の資源を活かす出発点であり、特に重要な存在と考えます。当事務所では、その「ヒト」に関わるマネジメントを中心に、経営者の皆さまの右腕としてお手伝いしています。
これまで中小企業の皆さまと向き合う中で、人材の採用・育成・定着に関するご相談を多くいただいてきました。現場で起きている課題の背景を読み解き、対話を通じて組織に「気づき」と「変化」をもたらす。そんな支援を心がけています。
賃上げや働き方改革など、企業を取り巻く環境が大きく変わる中、経営の根幹を支える「人」の力にどう向き合うかは、ますます重要になっています。
「人」にまつわる課題の解決が、企業の成長につながる。そう確信しているからこそ、実務と現場感覚を活かした「寄り添う支援」を通じて、企業の発展に貢献してまいります。
「代表者メッセージ」
こんにちは。インターフェイス社会保険労務士事務所の代表、山口貴明です。
私は会社員時代、長く営業の仕事に携わってきました。その中で、多くの企業の経営者とお話しする機会をいただき、時には悩みや不安、本音を打ち明けてくださることもありました。
「この人たちの力になりたい」そんな思いが、私の原点です。
経営者の皆さまは、常に大きな責任を背負いながら、従業員や取引先、そして地域のために真摯に事業に取り組んでおられます。そうした経営者にとって、「人」に関する悩みは尽きないものです。
だからこそ、社会保険労務士および中小企業診断士という立場から、人材に関わるあらゆる側面でお役に立ちたい。表面的な制度の整備だけでなく、経営者の想いに寄り添い、実際の現場に即した実践的な支援を通じて、会社が持つ力を最大限に引き出すお手伝いができればと考えています。
世の中には、誠実に事業を営んでいる中小企業がたくさんあります。
そんな企業の一つでも多くが、よりよい組織づくり・人づくりを通じて持続的に成長できるよう、これからも真摯に、丁寧にサポートしてまいります。
どうぞお気軽にご相談ください。
皆さまの「思い描く未来」の実現を、心から応援しています。
代表 山口貴明(やまぐちたかあき)
「社会保険労務士・中小企業診断士」
事業内容
・人が育ち、定着する組織づくりのための人事制度構築支援
・経営戦略と連動した賃金・評価制度の設計と導入支援
・トラブルを防ぎ、生産性を高めるための労務環境の整備
・採用力・育成力を高める仕組みと現場実装のサポート
・経営者・管理職と伴走する人と組織のマネジメント支援
会社情報
- 会社名
- インターフェイス社会保険労務士事務所
- 業種
- 士業:社会保険労務士
- 代表者名
- 山口 貴明
- 郵便番号
- 101-0044
- 所在地
- 東京都千代田区鍛冶町2-4-5-7F