MakeShop(メイクショップ)は手数料がお得?2つの料金プランを徹底解説

SUGI WORK
監修者
SUGI WORK 代表 杉山茂幸
最終更新日:2023年02月10日
MakeShop(メイクショップ)は手数料がお得?2つの料金プランを徹底解説
この記事で解決できるお悩み
  • MakeShopの手数料はいくら?
  • MakeShopの初期費用や月額費用は?
  • 他のカートシステムと比べてお得?

MakeShop(メイクショップ)は、手数料の安さや機能の豊富さが特徴的なASPカートシステムです。一方で「固定費が高い」という声も聞かれるため、実際お得なのか・導入すべきかの判断に迷ってしまいます。

そこでこの記事ではMakeShopの手数料体系やプラン料金などを解説し、主要なASPカートシステムと費用を比較します。「自社ECサイト開設にあたってMakeShopを導入するか悩んでいる」方はぜひ参考にしてください。

ホームページ更新・管理にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • サイトをリニューアルしたい
  • 定期的な更新が難しい
  • サイトへの流入が増えない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ更新・管理に対応できる業者を一覧から探す

MakeShopの2つの手数料

MakeShopのようなASPカートシステムでは、「販売手数料」「決済手数料」の2種類の手数料を導入している場合が多いです

下記ではMakeShopの手数料体系を解説します。

1. 販売手数料はかからない

MakeShopに「1件あたり◯円」もしくは「売上の◯%」といった販売手数料・売上手数料は存在しません。販売手数料・売上手数料の負担が大きくなりやすい中規模以上の事業者にとって大きな魅力です

一般的な販売手数料・売上手数料は、売上が伸びるほど手数料の金額も大きくなります。売上が大きい中規模以上の事業者ほど手数料の負担をより強く受ける料金体系です。

MakeShopでは販売手数料・売上手数料を設けておらず、代わりに固定の月額費用が設定されています。売上拡大につれて店舗単位での利益率が自然と向上していく仕組みです。

2. 決済手数料は方法に応じて料率が決まる

MakeShopの決済手数料は利用する方法によって割合が決まっているため、料率をみながら導入を判断しましょう。主流となっているクレジットカード決済は必須と言えます。

名称未設定のデザイン

引用:総務省

下記ではクレジットカードとそれ以外に分けて決済手数料を解説します。

クレジットカードの決済手数料

MakeShopのクレジットカード手数料は、利用しているプランや決済金額、カード会社によって異なります

プラン 決済金額 カード会社 月額費用(税込) 手数料
プレミアムプラン 50万円未満/月 VISA/MASTER 1,100円 3.39%
JCB/AMEX/DINERS 3.49%
50万円以上/月 VISA/MASTER 3.19%
JCB/AMEX/DINERS 3.49%
MakeShopエンタープライズ - VISA/MASTER 0円 3.14%
JCB/AMEX/DINERS 3.49%

参照:MakeShop

プレミアムプランでクレジットカード決済を利用するには「MakeShopペイメント」というオプション追加が必要なため、固定の月額費用がかかります。MakeShopエンタープライズはデフォルトでクレジットカード決済に対応しており、月額費用が必要ありません。

クレジットカード以外の決済手数料

クレジットカード以外の主な決済方法別の手数料は下記のとおりです

決済方法 月額費用(税込) 手数料
Amazon Pay 3,300円 3.9%
PayPay 2,200円 3.45%
あと払い(ペイディ) 0円 3.5%

参照:MakeShop

導入する決済方法によっては、別で決済代行会社との契約が必要になる場合があります。

MakeShopの2つの料金プラン・費用

MakeShopのプランは「プレミアムプラン」「MakeShopエンタープライズ」の2つです

  プレミアムプラン MakeShopエンタープライズ
初期費用(税込) 11,000円 110,000円〜
月額費用(税込) 11,000円 55,000円
商品登録数 10,000 50,000〜
スタッフアカウント数 5〜 10〜
SSL証明書費用(税込) 13,200円/年 0円
MakeShopペイメント月額費用(税込) 1,100円 0円

参照:MakeShop

特に月額費用が5万円かかるMakeShopエンタープライズの場合、ほかのASPカートシステムと比べて固定費が高く感じます。標準装備されている機能が多くオプション追加が少なく済む点を把握しておくと、適正な比較が可能です。

MakeShopのプラン間では機能面での違いは小さいため、商品数やアカウント数、売上といった店舗規模の基準にあわせて選びましょう。下記でそれぞれのプランの特徴を解説します。

1. プレミアムプランの費用と特徴

初期費用(税込) 11,000円
月額費用(税込) 11,000円

プレミアムプランはMakeShopの標準的なプランです。固定費がかかるもののMakeShopエンタープライズよりは安く設定されています。

下記のECサイト必須機能が搭載されているため、商品数やアカウント数が範囲内であれば、プレミアムプランでも問題なく運営できるでしょう。

  • 会員登録やポイント付与
  • クーポン発行
  • 在庫アラート
  • ECモール連携(一部有料)
  • SNS連携(一部有料)
  • メルマガ配信

「すでにECモールで売上が立っていて、自社サイトへの移行を考えている」という場合を除き、基本的にはプレミアムプランがおすすめです

2. MakeShopエンタープライズの費用と特徴

初期費用(税込) 110,000円〜
月額費用(税込) 55,000円

MakeShopエンタープライズは大規模店舗向けのプランです。初期費用110,000円〜(規模による)・月額費用55,000円と高額な固定費がかかるだけあって、5万点の商品を登録できます。

費用面ではクレジットカード決済手数料が安い点も特徴です。VISA/Mastercardの3.14%という決済手数料は業界最安クラスでしょう。API連携や専用サーバーの構築、システムカスタマイズも可能で、売上が大きくなるほど恩恵を受けやすい仕組みになっています

MakeShopの代表的なオプション機能とその費用

MakeShopには下記のオプションが豊富に用意されています。

  初期費用(税込) 月額費用(税込)
常時SSL化 0円 1,100円(MakeShopエンタープライズは0円)
WordPress連携 要問い合わせ 要問い合わせ
サイト内検索 66,000円 11,000円〜
メールマーケティング(「MakeRepeater」) 0円〜 0円〜

参照:MakeShop

店舗の状況によっておすすめなオプションは異なりますが、プレミアムプランを利用する場合、常時SSL化は必須でしょう。氏名や住所を扱うECサイトでは、通信を暗号化して個人情報を保護しなくてはなりません。リピーター施策のために、メルマガ強化のMakeRepeaterもぜひ追加したいオプションです。

上記以外にも、サイト構築や他言語対応、Google広告連携というさまざまなオプションがあります。サイトの目的や集客状況などを考慮したうえでオプションを選びましょう。

MakeShopの月額費用をお得にする3つの方法

pixta_29355193_M

MakeShopの月額費用をお得にする方法は次の3つです

  • 契約期間を長くする
  • 決済方法を少なくする
  • オプション機能を少なくする

「できるだけ月額費用を抑えてスモールスタートしたい」方はぜひ参考にしてください。

1. 契約期間を長くする

月額費用を抑える方法の1つ目は、契約期間を長くすることです。MakeShopには「長期契約割引」があります。通常は1カ月契約ですが、複数カ月分をまとめて契約することで1カ月あたりの費用を抑えられる仕組みです

2023年1月時点では、プレミアムプラン限定で6カ月・12カ月・24カ月の3パターンが用意されています。

  割引率 月額料金(税込)
1カ月契約(通常) - 11,000円
6カ月契約 5% 10,450円
12カ月契約 10% 9,900円
24カ月契約 15% 9,350円

参照:MakeShop

EC事業には長期的な計画が求められます。本格的なEC参入を検討しているのであれば、24カ月契約も選択肢に入るでしょう。

一括前払い・途中での解約や返金は不可となっているため注意が必要です。

2. 決済方法を少なくする

決済方法を少なく済ませることも、月額費用を抑える方法の1つです。MakeShopでは決済方法ごとに固定の月額費用がかかります。(例:Amazon Payは税込で月額3,300円)決済方法を少なく済ませれば、固定費がなくなり月額費用を抑えられます

利用率の高いクレジットカードは必須ですが、モール決済やQR決済などは必要性を検討し直してみてもいいでしょう。ただしEC業界では、決済方法が多いほどCVRが高く売上が伸びやすいとされています。

名称未設定のデザイン (1)

引用:MakeShop

「クレジットカード+Amazon Payで始めて、売上規模からみて数千円/月の手数料が気にならなくなったら追加する」という流れがおすすめです。

3. オプション機能を少なくする

月額費用を抑える方法の3つ目はオプション機能を減らすことです。MakeShopは固定費がかかる分、もともと高機能でオプションが少なくてもEC店舗を運営できます。プレミアムプランを利用する場合の常時SSL化を除いて、必須と断言できるオプションはありません

SNSを活用することで集客できますし、リピート施策も顧客が少ないうちはLINE公式アカウントの無料ツールで十分でしょう。MakeShopには100種類以上のデザインテンプレートが用意されており、オプションなしでも機能性・デザイン性を兼ね備えたECサイトを構築できます。

MakeShopと主要なASPカートシステムの手数料・料金を比較

最後にMakeShopと主要なASPカートシステム3社を、手数料や料金の面で比較します。

  MakeShop(プレミアムプラン) Shopify(ベーシック) カラーミーショップ(レギュラー) BASE(スタンダードプラン)
初期費用(税込) 11,000円 無料 3,300円 無料
月額費用(税込) 11,000円 25米ドル(約3,300円) 4,950円 無料
販売手数料 無料 2%(Shopifyペイメント以外を利用する場合) 無料 3%
クレジットカード決済月額費用(税込) 1,100円 無料 無料 無料
クレジットカード決済手数料 ・3.19% or 3.39%/VISA,MASTER
・3.49%/JCB,AMEX,DINERS
3.4% 4%〜 3.6%+40円

上記のとおりそれぞれに長所・短所があり、全事業者におすすめなカートシステムは存在しません。「スモールスタートしたいから、初めは固定費をできるだけ少なくしたい」方にはBASEがおすすめでしょう。

一方でMakeShopは手数料の安さが特徴的です。1カ月の売上が約34万円を超えると「BASE(スタンダードプラン)の販売手数料>MakeShop(プレミアムプラン)の月額費用」となります。ある程度の月商が見込める場合にはMakeShopがおすすめです

まとめ|MakeShopは手数料がお得

この記事ではMakeShopの手数料や料金プランを解説しました。MakeShopは固定費が最低でも税込11,000円/月かかるものの、手数料の安さが魅力です。売上見込み次第ではほかのASPカートシステムよりもお得になります。

カートシステムの導入では、売上とコストのバランスをみて効率的なサービス・プランを選びましょう。

自社に最適なECサイトを構築したい場合、ホームページ制作会社やシステム開発会社に依頼することも可能です。自社に必要な機能を過不足なく盛り込めば、効率的に運営できます。

ECサイト構築を安く依頼できるエンジニア・開発業者をお探しの方は、ぜひ比較ビズをご利用ください。複数の業者から一括で見積もりを取得し、比較したうえでお得な会社へ発注できます。

監修者のコメント
SUGI WORK
代表 杉山茂幸

山形県出身。埼玉県越谷市と山形県上山市の2拠点で活動中のフリーランス。開業5年目でSUGI WORK代表。国内・海外法人から行政案件まで経験。WEB制作をはじめ、デザイナー・エンジニア・出張撮影・ドローン空撮・取材・自社メディア運営など幅広い分野で活動中。中小企業の課題解決が得意。

MakeShopは本格的なECサイトを手軽に構築することができるサービスです。初期費用・月額料がそれぞれ掛かるほか、カード決済手数料(商品が売れるごとに課金)があるため、数万円規模の売上目標で立ち上げるにはやや難易度が高いサービスかなと思う反面、月間100万円以上の売上を目指すショップや、実店舗でそれなりに知名度があり集客見込みができる方であれば総合的なコストパフォーマンスは良くなるのでおすすめしたいサービスの1つだと言えます。

中大規模で企業として出店して恥ずかしくないレベルのECサイトを作っていきたい方はぜひMakeShopのサービス導入について前向きに検討されてみてはいかがでしょうか。プランも2つあるので、まずは安い方からお試しで始めてみるのもおすすめです。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ホームページ更新・管理にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • サイトをリニューアルしたい
  • 定期的な更新が難しい
  • サイトへの流入が増えない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ更新・管理に対応できる業者を一覧から探す