フリーランスが受注を増やす5つの方法【継続案件を取るコツも解説】
- フリーランス初心者が仕事を受注できない理由
- 案件を受注する方法
- 受注案件を増やすためのポイント
- 案件を受注する上での注意点
- 継続案件の受注増加に向け意識したいポイント
フリーランスは職場の人間関係に伴うストレスを気にせず、自由度の高い働き方を実現できる点がメリットです。スキル次第では、会社員よりも高収入を獲得できます。
ただし、フリーランスへの転身に備えて用意周到に準備してきたにも関わらず、思うように仕事を受注できず苦しんでいる方もいるでしょう。この記事では、仕事を受注できない理由・案件を受注する方法・受注案件を増やすポイントなどについて、まとめました。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
フリーランスとして受注できる仕事をおさらい
フリーランスは特定の組織に所属せず、自らのスキルやノウハウを駆使して一つの仕事を完結する働き方です。エンジニア・クリエイティブ・マーケティング系など、成果物の質で評価される職種は、フリーランスと非常に相性が良いです。
近年はリモートワークの普及や働き方の多様化に伴い、フリーランスの裾野は拡がりつつあります。ただし、会社員とは異なり、仕事に関する全ての責任が自己責任です。
体調不良や病気で仕事ができない場合は無収入となるため、徹底した健康管理が求められます。
フリーランスの主な仕事
カテゴリー | 主な職種 | 主に求められるスキル |
---|---|---|
エンジニア系 | ・システムエンジニア ・プログラマー ・フロントエンジニア ・アプリエンジニア ・ゲームクリエイター |
・プログラミングスキル ・ネットワーク関連の知識 ・フレームワークの知識 ・セキュリティの知識 ・インフラ設計スキル |
クリエイティブ系 | ・3Dデザイナー ・webデザイナー ・イラストレーター ・グラフィックデザイナー ・カメラマン |
・デザインスキル ・デッサン力 ・プログラミング言語の知識 ・ツールの操作に関する知識 ・撮影技術 |
マーケティング | ・webマーケター ・webライター ・コピーライター ・編集者 ・翻訳家 |
・マーケティング全般の知識 ・広告やSNS運用の知識 ・SEO対策 ・ライティングスキル ・言語知識 |
コンサルタント | ・ITコンサルタント ・SAPコンサルタント ・経営コンサルタント |
・IT全般に関する知識 ・SAP認定コンサルタント資格 ・中小企業診断士 ・経営戦略立案力 |
エンタメ | ・モデル ・声優 ・YouTuber ・インフルエンサー ・アーティスト |
・ルックス ・演技力 ・動画編集スキル ・マーケティング全般の知識 ・歌唱力 |
資格 | ・医師 ・薬剤師 ・看護師 ・弁護士 ・保育士 |
・医師免許 ・薬剤師資格 ・看護師資格 ・弁護士資格 ・保育士資格 |
参照元:フリーランス名鑑
フリーランスの受注案件は2つに分かれる
フリーランスの仕事は基本的に以下の2種類です。
- 新規案件
- 継続案件
フリーランスへの転身当初は新規案件を一つずつこなし、クライアントからの信頼を獲得します。複数のクライアントから継続案件を受注できると仕事量や収入が安定し、金銭面での不安を軽減できます。
新規案件
クライアントから新規案件の依頼を獲得するのが、フリーランスとしての第一歩です。クラウドソーシング上での案件応募や直接企業へ連絡するなど、自ら積極的に動く姿勢が求められます。
注意点
また、新規案件で質の高い成果物を提出できれば、継続案件を獲得できる可能性が高まります。一度失敗すると継続的な依頼は望めないので、丁寧に仕事を進めてください。
ただし、コミュニケーションコストが多く無茶な要求を繰り返すクライアントだった場合、継続して仕事を引き受ける必要はありません。
継続案件
一度仕事を共にしたクライアントから、内容を問わず案件を受ける場合が継続案件に該当します。継続案件を複数のクライアントから獲得し安定した収入が保障できるかが、フリーランスとして活躍するポイントになります。仕事が途切れる心配も少なく、精神的な不安を軽減できます。
注意点
継続案件を任せたいとクライアントに感じてもらえるよう、コミュニケーションや成果物の品質に気を配ってください。また、個人から案件の依頼を受注する場合は、慎重な判断が求められます。
企業案件とは異なり契約を重視していない方も多く、仕様変更や支払いの遅延など、トラブルに発展する可能性が非常に高いです。口約束は交わさず、報酬条件や納期に関してなどの取り決めは形として残してください。
フリーランス初心者が仕事を受注できない理由とは
フリーランス転身後、想像通りに仕事を受注できるとは限りません。特にフリーランスへ転身して日が浅い場合、思うように仕事を獲得できずに苦しんでいる方も多数います。原因は以下の5点です。
- スキルや実績の不足
- 応募案件とのミスマッチ
- 営業力不足
- マネジメント不足
- 案件の探し方に関してリサーチ不足
一つひとつ内容をみていきましょう。
スキルや実績の不足・案件とのミスマッチ
クライアントがフリーランスを活用する目的
リソース不足解消・コスト削減・スピーディーな稼働など専門的なスキルやノウハウを持った人材に仕事を依頼し、低コストで高品質な成果物を短期間で制作してもらうためです。業務の質とスピードをどちらも求めているので、一定水準のスキルを備えたフリーランスに仕事を依頼するのが当然の流れになります。
また、クライアントは発注先の候補となるフリーランスを一定の条件を満たし、応募してきた方から選んでいく形になります。豊富な実績を持つフリーランスは、企業にとって信頼の置ける魅力的な発注先です。継続して案件を受注するためには地道に案件をこなし、スキルアップや実績の獲得に努める必要があります。
ミスマッチが起こる原因と結果
現在持っているスキルでこなせる案件内容を正確に把握していないと、応募案件とのミスマッチが発生します。スキル不足によって満足に仕事をこなせない場合、クライアントからの期待を裏切る形になります。
クライアント同士の紹介が行われると営業活動をしなくても次々に仕事を獲得でき、本業に集中できる環境が整います。一方、納期遅れや低品質な成果物の納品を行った場合、二度と同じ企業から仕事を受注できません。
注意点
一度低評価が下されると、ネガティブな印象を払拭するのに多くの時間が必要です。ネットワークを介した情報共有によって、低評価があっという間に多くの企業へ広まります。仮に他のフリーランスと比べて多少スキルが勝っていたとしても、別のフリーランスが優先され、案件の受注が難しくなります。
会社員時代とは異なり、仕事の失敗をカバーしてくれる先輩や上司はいません。クライアントからの低評価を避けるため、自身のスキルに見合った案件に応募しましょう。
営業力不足
得意な案件・能力をアピールする
自らの場価値をアピールするため、積極的に自分自身を売り込んでいかないといけません。待っているだけでは、誰からも仕事をもらえないからです。
前職での人脈を活用する場合やクラウドソーシングで仕事を獲得する場合でも、どのような能力を持っているか、どのような案件内容に対応できるかなど、自分自身の商品価値をアピールしてください。
複数のクライアントから受注するべき
また、特定のクライアントからしか仕事を受注していない状況も危険です。複数のクライアントから発注を受けているフリーランスと比べ、仕事が無い状況に陥るリスクが高いからです。
自身の仕事ぶりに問題が無かったとしても、担当者変更・事業方針の転換・業績悪化によって依頼を打ち切られる可能性があります。主要クライアントからの受注が途絶えた場合は収入源が無くなり、生活苦に陥ります。
収入源を失うリスクを回避するためにも、複数のクライアントから依頼を受注できる体制を確立してください。
マネジメント不足
フリーランスとして継続して働けるかどうかは、自己マネジメントスキルの有無に大きく左右されます。フリーランスは仕事に関係する全ての判断を一人で下さないといけないからです。
スケジュール管理
1日何時間働くか、週に何日休みを取るかなど、働き方は自分自身で決められます。ですが、自由が保障されている一方、スケジュールは全て自分で管理しないといけません。
モチベーションが上がらず仕事に身が入らないと、納期遅れや成果物の品質低下につながり、クライアントからの信頼を失います。一方、キャパシティ以上の仕事量を引き受けると、期限内に一定の質を保った成果物を納品できません。
体調管理
何とか期限内に納品できたとしても過労によって体調不良を招くと、仕事を続けられなくなる可能性も考えられます。クライアントから安定的な稼働が望めないと評価され、継続的な案件受注が難しくなるからです。
仕事量・納期・体調管理に気を配れない限り、フリーランスとして活躍するのは困難です。
案件の探し方に関してリサーチ不足
フリーランスが仕事を受注する方法は一つではありません。以下の4つの方法がよく利用されるものです。記事の後でも詳しく解説します。
- エージェントやマッチングサービス
- 人脈
- 企業へ直接売り込み
- クラウドソーシング
自分自身の専門分野や営業力の有無を考慮し、どの方法を使えば効率良く案件を獲得できるかを選定してください。例えば、交渉が苦手な場合、手厚いサポートが望めるエージェントを活用すれば、案件探しのストレスを減らせます。
フリーランスが案件を受注する方法
案件獲得につながる9個の方法を紹介します。
- クラウドソーシング
- フリーランス専用エージェントの活用
- 企業へ直接コンタクト
- ビジネスマッチング
- SNS
- ブログ
- 以前の職場からの業務委託
- 友人からの案件紹介
- コミュニティ
自身の専門分野や営業力の有無を考慮し、どの方法を使うか選択してください。また、ブログとSNSを連動させるなど、複数のツールを活用すると仕事を受注できる可能性は高まります。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは企業や個人事業主が、不特定多数の方へ向けて案件の応募を募集しているサイトです。システム開発・ホームページ制作・webデザインなど、様々な仕事を扱っています。
クラウドソーシングのメリット
クラウドソーシングのメリットは仕事を効率的に獲得できるところです。多くの仕事を扱っており、自身の得意分野に関する仕事を高確率で見つけられます。
ただし、クラウドソーシング上での実績が多い方や高評価を得ている方に優先的に仕事が振られるため、コツコツと実績を積み上げていく姿勢が重要です。また、クラウドソーシング上で事務処理を完結できるため、余計な作業を気にせず本業に集中できます。
高品質な成果物を期限内に納品できればクライアントからも評価され、継続案件の依頼や高収入獲得が期待できます。
クラウドソーシングのデメリット
デメリットは案件単価の低さと手数料の高さです。難易度や専門性が低い仕事は、相場を大きく下回る報酬条件が設定されています。
「実績作り」と割り切って受ける仕事も必要ですが、同時に安定した収入源を得られる案件も選ぶようにしましょう。
ある程度実績を積んだ段階で低単価の仕事は受けず、スキルに見合った報酬が得られる案件の受注に努めてください。
クラウドソーシングの仕組み
クラウドソーシングはユーザーに向けて手厚いサポートを行う反面、報酬の5%〜20%を手数料として取られます。
例えば、20%の手数料を採用しているクラウドソーシングの場合、1万円の報酬が支払われた場合でも、2,000円の手数料が引かれるため、手取りは8,000円となります。
手数料も頭に入れて案件を選ばないと生活苦に発展するため、注意してください。あらかじめ手数料の相場が低いクラウドソーシングを利用するのも一つの選択肢です。
クラウドソーシングに関する概要
メリット | デメリット | 案件種類 | 具体的なサービス | |
---|---|---|---|---|
内容 | ・募集案件の選択肢が豊富 ・実績を多く積むほど、高単価案件や継続案件を獲得できる可能性が向上 ・事務作業の負担軽減 ・自宅にいながら案件獲得〜納品まで完結 |
・低単価案件も一定数存在 ・手数料が高額 ・良質なクライアントの見極めが困難 ・スムーズなやりとりが困難 |
・システム開発 ・ホームページ制作 ・webデザイン ・動画編集 ・ライティング |
・クラウドワークス ・ランサーズ ・ココナラ ・サグーワークス |
フリーランス専用エージェントの活用
フリーランス専用エージェントは、営業が苦手で思うように案件を受注できていない方におすすめのサービスです。担当エージェントはフリーランスを求める企業の内情に精通しており、スキルや希望条件に合わせた案件を紹介してくれるからです。
フリーランス専用エージェントのメリット
個人で動くよりも効率的に仕事を獲得できるだけでなく、案件のミスマッチが起きるリスクを最小限に抑えられます。さらに、フリーランスが頼みづらい報酬アップや労働時間に関する交渉も依頼でき、安定した働き方を実現できます。
また、契約書締結・請求書作成・報酬管理など、事務作業の代行を依頼できる点もエージェントを活用する大きなメリットです。本業に集中できる環境が整い、作業のスピードアップや成果物の品質向上につなげられます。
フリーランス専用エージェントの注意点
ただし、顧客のオフィスで働く常住案件が多く、働き方の自由度は高くありません。そして、一部の作業を代行する形となるため、エージェントへ手数料を支払わないといけません。
手数料の相場は、仕事によって得られる報酬の10%〜30%だと言われています。
フリーランス専門エージェントの概要
メリット | デメリット | サービス事例 | |
---|---|---|---|
内容 | ・効率的に案件を獲得 ・労働条件に関する交渉の代行依頼を依頼可能 ・事務作業の代行を依頼可能 ・案件のミスマッチが起きるリスクを軽減 |
・働き方の自由度は低い ・手数料が発生 ・職務経歴書やスキルシートの作成が必要 ・企業案件の着手までタイムログが発生 |
・レバテックフリーランス ・Midworks ・フォスターフリーランス ・ギークスジョブ |
企業へ直接コンタクト
電話やメールでフリーランスを採用する予定がないか企業に直接確認する方法です。企業と直接コンタクトを取って仕事を受注できた場合、直接契約を締結できる点が最大のメリットです。
企業へ直接コンタクトを取るメリット
クラウドソーシングやエージェントサービスと異なり、手数料が発生しません。報酬が全て自身の手元に残るため、高収入を実現できます。
また、エージェントを通さずに交渉することで、単価や労働時間に関して細かい要望までクライアントに伝えられます。一方、フリーランスを活用している企業は決して多くありません。
断られるケースが多く、案件を受注できる可能性は高くないのが現状です。どうしても一緒に仕事をしたい企業や魅力的なプロジェクトを発見した場合、取る手法だと言えるでしょう。
企業と直接コンタクトを取るメリットとデメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
内容 | ・直接契約を締結 ・手数料の支払いは不要 ・条件面に関する細かい要望を正確に伝達 |
・成功率の低さ ・営業力や交渉スキルが必要 ・多くの労力が発生 |
ビジネスマッチング
ビジネスマッチングは、仕事を依頼したい企業と仕事を受注したいフリーランスを結び付けるサービスです。ビジネスマッチングを利用するメリットは、クライアントと効率的に接触できる点です。
マッチングサービス内で実績を多く積むほど、継続案件や高単価案件を獲得しやすくなるため、継続的に仕事をこなす姿勢が重要です。
- 報酬が全て自分に入る
自身の経歴やスキルに見合った案件をサービス上で案内してくれるため、営業が苦手な方もスムーズに案件を獲得できます。また、エージェントサービスとは異なり、仲介者が存在しません。
報酬から手数料を天引きされることは無いので、仕事で得た報酬を全て手元に確保できます。特にスマートフォン向けのアプリ開発やインフラ整備をこなせるエンジニアは企業からのニーズも多く、高単価案件が増えています。
- ジャンルの幅が広い
近年は美容師や調理師をターゲットにしたマッチングサービスも存在しており、フリーランスとして働ける裾野が広がっている点も大きなポイントです。
- 交渉は自分で
ただし、仲介者がいない分、単価や労働時間に関する交渉は自ら行わないといけません。サービスを利用した当初は実績も乏しいため、相場以下の案件をこなさなければならない可能性もあります。
また、ビジネスマッチングは、あくまでクライアントとフリーランスを結ぶきっかけ作りが役割です。クライアントと良好な関係が望めるかは、ご自身の努力に掛かっています。
ビジネスマッチングサービスの概要
メリット | デメリット | 事例 | |
---|---|---|---|
内容 | ・スピーディーに案件を獲得 ・手数料の支払いは不要 ・実績を積むと、高単価案件や継続案件を獲得できる可能性が向上 ・高単価案件も多く存在 ・活躍できるフィールドの広さ |
・仲介者が不在 ・マッチングしない可能性 ・顧客との関係構築は自らの努力次第 |
・比較ビズ ・発注ナビ ・BizOn! ・Workship |
メリット | ・スピーディーに案件を獲得 ・手数料の支払いは不要 ・実績を積むと、高単価案件や継続案件を獲得できる可能性が向上 ・高単価案件も多く存在 ・活躍できるフィールドの広さ |
---|---|
デメリット | ・仲介者が不在 ・マッチングしない可能性 ・顧客との関係構築は自らの努力次第 |
事例 | ・比較ビズ ・発注ナビ ・BizOn! ・Workship |
SNS
近年は企業がSNSを活用してフリーランスの募集を行う機会も増えており、SNS上にポートフォリオを掲載しておけば、案件を受注しやすくなります。
- メリット?
どのような実績を積んできたか、どのような業務に対応できるか、自身のスキルや強みをSNS上でアピールできる。実績を積んだフリーランスにはクライアント自らオファーを出す可能性も高く、営業をしなくても自然に案件を獲得できるでしょう。
- メリット?
同じ職種で活躍しているフリーランス同士の交流が望める点。案件の紹介を望めるだけでなく、フリーランスとして活躍するためのノウハウを吸収できる。
- 注意点
SNS上に寄せられるメッセージ内容や評判を気にし過ぎないことです。ネガティブな意見を全て過剰に反応していては自信喪失や体調不良に発展し、仕事を続けられなくなります。
SNS運用の概要
メリット | デメリット | 事例 | |
---|---|---|---|
内容 | ・効率的に案件を獲得 ・スキルや実績をアピール ・フリーランス同士の交流によって、案件やノウハウを獲得 |
・ネガティブな意見が寄せられ、自信喪失やメンタルの不調が発生 ・SNSの運用に時間を掛け過ぎると、本業に支障が発生 |
・Twitter ・LINE |
ブログ
プログはフリーランスにとって非常に相性の良いツールです。ブログ運用によって、様々なメリットが得られるからです。
ブログの内容が充実するほど仕事を獲得できる可能性が高まるため、実績・スキル・経歴など、顧客の興味を引く情報を積極的に公開してください。
- メリット?
検索エンジンでの上位表示によってweb担当者の目に留まると、企業のオウンドメディアへ掲載するライティング案件やコンサルタントの仕事を獲得できる。
- メリット?
ブログ経由で獲得した案件は優位な立場で条件交渉が行える点
- メリット?
コンテンツ内容の充実によって広告収入を獲得でき、本業で受注案件が減ったとしてもブログでの広告収入があれば、金銭面の不安を軽減できます。
- 注意点
ただし、ブログ開設によってすぐに結果が出るわけではありません。GoogleやYahooで上位表示を実現するためには、ライティングスキルやSEOに関する知識を習得する必要があります。
さらに、ブログを執筆する時間を確保できないと投稿頻度が低下し、運営自体ができなくなります。
ブログ運用のメリットとデメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
内容 | ・ライティングやコンサルティング案件獲得 ・ポートフォリオとしても活用 ・広告収入獲得 ・スキルアップ |
・結果が出るまで時間が必要 ・継続的にブログを書く時間の確保が必至 ・様々な勉強が必要 |
以前の職場からの業務委託
フリーランスになる前に所属していた企業と良好な関係を築けていると、業務委託として仕事を受注できる可能性があります。企業側が従業員の業務負担軽減やリソース不足解消を目的に、スポット案件を依頼する形です。
- メリット?
働き方の自由度が高い点。ハイブリッドワークや完全リモートワークなど、自身の意向に合わせて働き方を調整できる。
- メリット?
クライアント側がスキルを把握しており、得意分野の案件を受注しやすい点。高品質な成果物をスピーディーに納品できれば、継続案件につなげられる。
- 注意点
フリーランス転身前から上司や同僚と良好な関係を築けていないと、仕事の受注は期待できない。
以前の職場からの業務委託についての概要
メリット | デメリット | 具体的な職種 | |
---|---|---|---|
内容 | ・働き方の自由度の高さ ・得意分野の案件に集中 ・人間関係でのストレスは最小限 ・継続的な取引 |
・会社員時代に良好な関係を築けていない限り、仕事の受注は困難 ・一定の職種に限定 |
・エンジニア ・デザイナー ・コンサルタント |
友人からの案件紹介
学生時代からの友人や会社員時代に知り合った知人を通して、案件を獲得する手法です。競争相手もおらず、条件面で融通が利きやすい点が魅力です。
また、お互い顔や性格も知っているので、仕事を進めやすい点もメリットとして挙げられます。ただし、仕事上でのトラブルに発展した場合は、プライベートでの人間関係にも影響を及ぼし、今後の付き合いは見込めません。
友人からの案件紹介に関するメリットとデメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
内容 | ・条件面での融通の高さ ・スムーズなやりとり ・本業に集中しやすい環境 |
・トラブルに発展した場合、今後の人間関係に多大なしこりが発生 |
コミュニティ
フリーランス向けのコミュニティは、同じ業界で活躍しているフリーランスと交流を図れる点がメリットです。情報共有や意見交換を定期的に行うと、仕事を受注できる可能性が高まります。
- メリット?
自身と異なる専門分野で活躍する方と知り合った場合は、チーム単位で進める案件にも参加できるため、仕事の幅が拡がります。また、同じフリーランス同士で悩みを相談できる点もメリットです。
- メリット?
不安や孤独感が募ったとしても相談できる相手がいることで、仕事へのモチベーションを維持できる。
- 注意点
コミュニティに所属している方とトラブルを起こした場合、本業にも支障が生じる可能性がある。自身の目的に合ったコミュニティへ参加しないと、時間やコストを無駄にする結果となる。
コミュニティの概要
メリット | デメリット | 事例 | |
---|---|---|---|
内容 | ・仕事の獲得 ・複数人で進める大型案件へ参加 ・不安や孤独感の軽減 ・ノウハウや知識を吸収 |
・トラブルを起こすと、今後の仕事に支障が発生 ・酸化目的が曖昧な場合、時間やお金を無駄に浪費 |
・フリーランス協会 ・新しい働き方Lab ・FreelanceNow ・人生逃げ切りサロン |
案件を受注してから納品までの流れ
クラウドソーシングを利用したと仮定し、案件応募への準備段階から納品までの流れをまとめました。
- クラウドソーシングに登録
- プロフィールを記載
- 仕事の検索
- 案件へ応募
- 契約
- 業務開始
- 成果物提出
- 納品
プロフィールは自身のスキルや経験を伝える大事な情報源となりますので、必ず記載してください。稼働時間や得意なジャンルを併せて書いておくと、クライアント側が発注後のイメージを具体的に持てます。
また、業務開始後に質問や疑問点が生じた場合、遠慮せずにクライアントへ質問してください。修正作業の手間を最小限に抑えられるだけでなく、クライアントにも安心感を与えられます。
フリーランスが受注案件を増やすためのポイント
フリーランスが仕事の受注を増やすために意識すべきポイントは以下の5点です。
- 多くの案件をこなして実績を積む
- 魅力的なポートフォリオを作成する
- 営業方法を見直す
- SNSやブログで情報発信に努める
- イベントや交流会へ参加する
フリーランス転身当初は仕事を選び過ぎず、相場以下の単価でも多くの仕事をこなして実績を積むことが重要です。実績を積めばクライアントの不安も軽減し、徐々に高単価案件に挑戦できる可能性が高まります。
また、SNSやブログで魅力的なポートフォリオを作成できると、ポートフォリオを評価したクライアントから仕事を受注でき、営業の労力を減らせます。
多くの案件をこなして実績を積む
案件受注に向けどの方法を使った場合でも、多くの仕事をこなして実績を積むことが重要です。実績に乏しいとクライアントに「この仕事を任せるにはリスクが大きい」と、判断されてしまうからです。
先述の通り、企業にとってフリーランスを活用するメリットは、リソース不足やコスト削減です。仕事をこなせるスキルや経験の有無が案件依頼の判断基準となります。
クライアント側に安心感を与えるためには、実績を多く積む必要があります。相場以下の報酬条件でもスキルアップや継続案件につながる可能性があれば、積極的に挑戦してください。
魅力的なポートフォリオを作成する
ポートフォリオは自身のスキルや経験を発信できる重要なツールです。フリーランスになって日が浅かったとしても、ポートフォリオを評価されれば仕事を受注できます。
これまで手掛けてきた作品やプロジェクト事例をまとめ、SNSやブログで発信してください。ポートフォリオの完成度が高まると自ら営業をしなくても、仕事の依頼が自然と舞い込むようになります。
営業方法を見直す
スキルや実績があるにも関わらず、案件を思うように受注できていない場合は営業方法に課題を抱えている可能性が高いです。相手のニーズを汲み取れているか、ご自身の強みを伝えきれているかなど、原因の可視化に努めてください。
仕事を受注できない原因を曖昧な状態にしておくと無駄な動きが増え、本業にも支障が出るので注意してください。相手が何を求めているかを理解し、どのようなスキルを持っているかを簡潔に伝えられると、仕事を受注しやすくなります。
SNSやブログで情報発信に努める
営業が苦手な方は、SNSやブログで情報発信に努めるのも一つの選択肢です。定期的な更新頻度やコンテンツ内容の充実によって、相手の関心を惹き付けられると、仕事の依頼が自然に集まる仕組みを構築できます。
SNSやブログで仕事の問い合わせが増加すれば、わざわざ営業をする必要はありません。また、フォロワー数や読者の増加によって影響力が高まると、書籍の出版やセミナー講師など、高収入が望める仕事の依頼も獲得できます。
イベントや交流会へ参加する
勉強会・セミナー・異業種交流会への参加は、人脈を拡げるチャンスです。特に勉強会は優れた実績を持つ先輩フリーランスと接触できる貴重な機会です。
仕事を紹介してもらえる可能性があるだけでなく、培ってきた知識やノウハウを吸収でき、ご自身のスキルアップにもつなげられます。また、イベントは同業者の仲間を作る場としても活用できます。
同業者は仕事の紹介・情報交換・悩みの相談ができる貴重な存在です。全ての作業を一人で進められる点はフリーランスの大きな魅力ですが、同時に仕事の責任を全て背負わないといけません。
悩みや不安を相談できる仲間がいることで、仕事へのモチベーションアップにつなげられます。
フリーランスが案件を受注する上での注意点
案件を受注する前に注意すべきポイントは以下の6点です。
- 気になる案件があったら積極的に応募する
- 良質なクライアントかどうかを見極める
- 依頼内容や契約条件を正確に把握する
- 継続的な依頼に結びつかない仕事を受けない
- キャパシティを大幅に超える仕事量は受けない
- 必要以上に自分の価値を下げない
一つひとつ内容をみていきましょう。
気になる案件があったら積極的に応募する
仕事を選り好みせず、気になる案件があったら積極的に応募してください。単価・納期・案件内容の条件を狭めすぎると、受注できる仕事がほとんど無くなります。
仕事をこなさないと収入源の確保やスキルアップにつながらないため、積極的に動く姿勢が重要です。特にフリーランスになって日が浅い場合、仕事を選べる立場にありません。
相場以下の条件が提示されている仕事もこなしていき、実績獲得につなげてください。ただし、あまりにも低報酬の案件はモチベーションの低下にもつながりますので、案件の見極めが重要です。
良質なクライアントかどうかを見極める
気持ちよく取引ができるクライアントを見極めるのも、フリーランスとして継続的に活躍するために重要なポイントの一つです。
短納期での納品や何度も修正作業を命じるなど、フリーランス側の状況を考えずに、無茶な要求ばかりをするクライアントも中には存在するからです。
最悪の場合は音信不通となり、報酬の支払いを踏み倒されます。仕事を受注する前に業務内容・納期・労働条件が明確に提示されているかを必ず確認してください。
また、打ち合わせの段階で態度が威圧的な場合や業務に関する指示が曖昧な場合、受注後のトラブルにつながる可能性が高いため、仕事は断りましょう。
依頼内容や契約条件を正確に把握する
仕事を受注する前に本当に引き受けるべき案件かどうかを慎重に判断してください。受注後のトラブルを避けるためです。依頼内容に関しては、自身のスキルで対応できる業務内容かどうかを確認します。加えていつまでに納品するべきかを把握してください。
上記を明確に指示しないクライアントからの受注は修正作業の手間が多数発生するため、受注は避けましょう。また、どのような取引を行う場合でも、契約書を取り交わしてから仕事を引き受けてください。
口約束で仕事を引き受けてしまうと、報酬の支払いや仕事でトラブルがあったとしても、証拠を提示できません。親しい友人から仕事を引き受ける場合は、契約内容に関する取り決めをメールや文書として残しましょう。
継続的な依頼に結びつかない仕事を受けない
安定した仕事量や収入を確保するためにも、長期での依頼を前提とした仕事の受注を目指してください。長期依頼が見込める案件を受注できた場合は、腰を据えて仕事に打ち込むことができ、成果物の品質向上につなげられます。
また、丁寧な仕事ぶりを継続できるとクライアントとの信頼関係も強固になり、報酬アップも期待できます。一方、新規案件ばかりこなしていると、ブログやSNSに仕事の問い合わせが多数来ていない限り、毎回新たな案件を探さないといけません。
営業の手間が発生するだけでなく、収入が不安定になります。さらに、毎回違うクライアントに合わせないといけず、精神的に消耗します。
キャパシティを大幅に超える仕事量は受けない
ご自身のキャパシティを考えて、仕事の受注量を調整してください。仕事を多く受け過ぎると納期までに仕上げられない案件が続出し、クライアントからの期待を裏切る結果となります。
さらに、過労によって体調不良が続くと満足に稼働できず、継続案件を受注できません。仕事の増加は喜ぶべき状況ですが、一人で納品できる量にも限度があります。
修正作業が発生しても対応できるくらいバッファを持ち、仕事の受注量を調整してください。
必要以上に自分の価値を下げない
自身のスキルや経験の相場価格がどの程度か、正確に見極めることも重要です。確固たる自信が身に付くまでは、初心者向けの低報酬案件に応募しがちです。
フリーランスに転身してすぐの場合は受注する必要もありますが、継続して受けているとスキルや報酬は上がりません。結果的に収入が伸びず、仕事へのモチベーションも下がり悪循環に陥ります。
納品までの流れや仕事の進め方がある程度わかってきたら、徐々に難易度の高い高報酬案件にチャレンジしてください。
継続案件の受注増加に向け意識したいポイント
クライアントから継続案件をもらうために意識すべきポイントは、以下の5点です。
- 複数の企業と接点を持っておく
- クライアントとのスムーズなコミュニケーションを意識する
- 疑問点が生じたらクライアントに迷わず相談する
- 納期厳守とクオリティの両立を意識する
- スケジュール管理と健康管理を常に意識する
一つひとつ内容をみていきましょう。
複数の企業と接点を持っておく
特定のクライアントへの依存を避けるため、複数のクライアントから仕事の発注を受けられる体制を確立してください。特定のクライアントへの依存度が高まると、案件の依頼が終わった時のリスクが高いからです。
新たなクライアントが見つかるまで無収入の状態が続き、生活が苦しくなります。最低でも2つ以上のクライアントから継続案件をもらえる体制を確立し、リスクを分散してください。
クライアントとのスムーズなコミュニケーションを意識する
クライアントとの信頼関係を構築するため、スムーズなやりとりを心掛けてください。相手から連絡を受けた時にスピーディーな返信を心掛けるだけでなく、業務の進捗具合を定期的に報告するとクライアントに安心感を与えられます。
特に初めて仕事を引き受けたクライアントの場合、相手は期待よりも「納期通りに仕事を終えられるか」が気になっています。小まめに連絡を取り、不安を軽減してください。
また、万が一納期遅延が発生する場合も早期に連絡をしておけば、影響を最小限に抑えられます。
疑問点が生じたらクライアントに迷わず相談する
仕事を進めていく上で疑問点が生じたら、遠慮せずにクライアントへ相談してください。修正作業の手間を最小限に抑えられるだけでなく、クライアントに仕事へ真摯に取り組む姿勢を印象付けられます。
わからない箇所があるにもかかわらず仕事を進めてしまうと、本来意図していたものとはズレる可能性が高くなり、かえって修正作業に掛かる工数が多く発生します。
仮に期限内に納品できたとしてもクライアントに不信感を与え、継続案件の受注には至りません。また、複数人が携わる案件の場合は全体の工程にも影響するため、注意してください。
納期厳守とクオリティの両立を意識する
仕事の進め方に慣れてきたら、納期厳守を意識しつつ成果物の品質向上に努めてください。求められている仕事内容以上の成果物を納品できると、クライアントからの信頼が深まるからです。
継続案件を受注できる可能性が高まるだけでなく、報酬アップも望めます。他者との差別化を図るためにも、仕事に慣れてきた段階で品質面も重視してください。
スケジュール管理や健康管理を常に意識する
日々精力的に仕事に励める状態を維持できない限り、継続案件を受注するのは困難です。安定した稼働が見込めないフリーランスに仕事を依頼するのは、クライアント側にとってリスクが大きいからです。
規則正しい生活を心掛け、睡眠時間を十分確保してください。趣味や好きなことに没頭する時間を確保し、心身のリフレッシュに努めましょう。
また、納期厳守と品質の担保を両立できるよう、スケジュールや仕事量の管理を徹底してください。
継続的に案件を受注するためにフリーランスが磨くべきスキル
業種を問わずフリーランスとして活躍するためには、以下5つのスキルを磨いていく必要があります。
- コミュニケーション能力
- マネジメントスキル
- 向上心
- 提案力
- 精神的な強さ
働き方や仕事選びに関して自由が保障されている分、スケジュール管理や体調管理に気を配らないといけません。また、クライアントとテキストメッセージで、自身の考えや相手の意図を汲み取るコミュニケーション能力も重要です。
コミュニケーション能力
クライアントとのやりとりは一人で行う形となるため、コミュニケーション能力は非常に重要です。ただし、話の上手さが重要ではありません。
メールやチャットでのやりとりで相手の意図を的確に汲み取りつつ、自身の考えを正確に伝える力が重要です。近年はフルリモートで仕事を完結できる案件も増加しており、対面商談よりテキストメッセージでのやりとりが主流です。
テキストメッセージで情報共有や意見交換をスムーズに行えると、多くのクライアントと信頼関係を構築できます。
マネジメントスキル
フリーランスは1日の労働時間・休日・仕事の選択権など、様々な面で自由が保障されています。気分が乗らない日は通常より仕事を早く切り上げても、何も問題ありません。
ただし、アクシデントが起きても自身の代わりを務めてくれる方は存在しません。体調管理やスケジュール管理は、全て自己責任となるからです。体調不良や繁忙期になってもクライアントには関係なく、期限内に納品しないとクライアントからの信頼を失います。
フリーランスとして継続的に働くためには仕事量と納期のバランスを取りつつ、上手にプライベートな時間を確保することが重要です。また、体調不良のリスクを最小限に抑えるため、規則正しい生活リズムの構築が求められます。
向上心
常にスキルアップを目指す姿勢が重要です。フリーランスは競争相手も多く、継続して活躍するためには常に自身の商品価値を高める努力が必要です。スキルやノウハウを貪欲に吸収し、他社との差別化を図ってください。
また、組織に属する会社員よりも、フリーランスは情報が入りにくい傾向にあります。情報収集を怠るとニーズの変化に対応できません。SNS・ブログ・情報誌を活用して、情報収集に努めてください。
提案力
仕事の受注や報酬アップを実現するためには、自分自身の価値を相手に伝えないといけません。誰かが代わりにやってくれるわけではないからです。
スキルや実績をクライアントにアピールし、他者との差別化を図ってください。また、やる気や誠実さを相手に印象付けられれば、多少スキル不足でも案件を依頼される可能性があります。
案件獲得や条件交渉の場では躊躇せずに、自身の強みをアピールしてください。
精神的な強さ
フリーランス転身前に様々な準備をしてきたとしても、必ずしも最初から成功できるわけではありません。思うように仕事を受注できず収入が不安定になると、焦りや不安が募ります。
気持ちの切り替えができないと仕事を依頼されても実力を十分に発揮できず、継続案件を受注できる可能性は低くなります。現実を受け止め、地道に努力する姿勢が重要です。
また、仕事での失敗を引きずりすぎると自信を失い、仕事へのモチベーションが低下します。失敗を発奮材料に変え、今後に活かしていく気持ちの強さが重要です。
まとめ
この記事では以下の5点についてまとめてきました。
- フリーランス初心者が仕事を受注できない理由
- 案件を受注する方法
- 受注案件を増やすためのポイント
- 案件を受注する上での注意点
- 継続案件の受注増加に向け意識したいポイント
フリーランスが仕事を受注できない理由として考えられるのは、スキルや実績の不足です。仕事を任せるにはリスクが大きいと判断され、実績豊富なフリーランスに仕事が振られています。
クライアントに安心感を与えるためには、多くの案件をこなして実績を積み上げていくしかありません。また、スキルや実績があるにもかかわらず思うように受注件数が伸びていない場合は、営業方法を見直してください。
SNSやブログを活用して情報発信に努めるだけでなく、テキストメッセージでのやりとりの質を高めてください。ですが、すぐにでも仕事を受注したいと考えているフリーランスの方も多いでしょう。
発注確定率85%を誇る「比較ビズ」を利用すれば月額費用約15,000円で、条件に合ったクライアントをスピーディーに探せます。クライアントと依頼要望や予算に関してなど、細かいやりとりをご自身で行えるのも嬉しいポイントです。
案件の受注件数が伸び悩んでいるフリーランスの方は、比較ビズをぜひご利用ください。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。
法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
クリエイターに関連する営業ノウハウ記事
-
2024年09月30日クリエイタークリエイターマッチングサイト圧倒的おすすめの4社を徹底比較!
-
2024年06月25日動画編集・映像動画制作の仕事内容とは?未経験者が映像制作の仕事に就く方法を徹底解説
-
2024年03月29日クリエイターフリーランス人材マッチングサイト圧倒的おすすめの3社を徹底比較!
-
2024年03月11日動画編集・映像動画制作会社マッチングサイト圧倒的おすすめの4社を徹底比較!
-
2023年02月06日動画編集・映像【2022年度版】動画制作の案件分析 - 平均予算126万円
-
2022年08月19日クリエイターフリーランスが受注を増やす5つの方法【継続案件を取るコツも解説】
-
2022年08月19日クリエイターカメラマンなら試したい5つの集客術【フリーランス必見】
-
2022年08月01日動画編集・映像映像制作の案件獲得につながるフリーランス向けの営業手法とは?課題やポイント …
-
2021年08月06日デザイナーフリーデザイナーの仕事の取り方にはどんなものがある?
クリエイターの案件一覧
-
【卒業ムービーのオープニング】動画制作の見積もり依頼
クリエイター > 動画編集・映像- 総額予算 1万円まで
- 依頼地域 愛媛県
[動画の使用場所] その他 [制作本数] 1本 [動画の目的/内容] 卒業ムービーのオープニングムービーを作ってほしい‼︎ 地球から指定の場所にズームイン。 建物のシャッターが開く隙間から少しずつ光が満ち溢れる。そこからは考えながら相談します。 [発注状況] すぐに発注したい
ヒアリング済 -
撮影の見積もり依頼
クリエイター > カメラマン(写真撮影)- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] ハイヤー事業会社のHPへ載せる自動車の写真撮影をお願いしたい [案件進行状況] 企画中 [最終発注者] クライアント [検討基準] 価格重視 [撮影対象の種類] ホームページ用 [撮影対象の内容、量、数] 自動車、数は未定 [使用用途・媒体] インターネット [二次利用の有無] 無し [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済 -
動画制作の見積もり依頼
クリエイター > 動画編集・映像- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[動画の使用場所] Web広告 その他 [制作本数] 6〜10本 [動画の目的/内容] KPOPアイドルを起用した動画制作の依頼になります。 コメント動画(日本語ver&韓国語ver)4本 ブランド推し動画(1本もしくは2本) ※web広告的なイメージ 合計6本 ※予算により5本になる可能性あり [発注状況] 6ヶ月以内の予定
ヒアリング済 -
動画制作の見積もり依頼
クリエイター > 動画編集・映像- 総額予算 10万円まで
- 依頼地域 東京都
[動画の使用場所] 営業・社内資料 [制作本数] 1本 [動画の目的/内容] 不動産取引の知識を深めたい。 [発注状況] すぐに発注したい
ヒアリング済 -
動画編集のご相談
クリエイター > 動画編集・映像- 月額予算 月10万円まで
- 依頼地域 兵庫県
[素材動画の有無] なし(撮影を依頼しない) [テロップ入れ] 必要(フルテロップ) [サムネイルの作成] 依頼する [ナレーションの依頼] 依頼しない [完成動画の尺] 1分以上30分未満 [参考URL] https://www.youtube.com/watch?v=pI7i9X_Wfo4 [相談内容] 弊社でゴルフクラブの紹介をする動画の製作で、およそ2〜5分程度での動画になります。 サムネイルの依頼の有無やフルテロップと一部テロップで、どの程度差額があります …
ヒアリング済
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです
「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円