税理士にも営業活動は必要!テレアポで顧客先を獲得するには
税理士というと「先生」と呼ばれる立場で、待っているだけで紹介によって顧客が増えていくようなイメージがありますが、それは過去の話です。現在の税理士は、ただ待っているだけで依頼が来ることは少なく、自ら積極的に営業する必要があります。その方法の一つがテレアポです。ここでは、税理士が顧問先の獲得のために行うテレアポについて考えていきましょう。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
テレアポができる税理士はチャンス
顧問先の獲得にテレアポがおすすめといっても、「営業が苦手だから独立して税理士になったんだ」という方も少なくないでしょう。特に、テレアポのような営業電話に苦手意識を持っている方は多いはずです。それも、自分が過去にテレアポの電話を受けて「忙しいのに迷惑だな」などと感じたことがあるのが理由ではないでしょうか。
実際、顧客獲得にテレアポが有効とはいっても、契約に結びつくのは100件のうち2〜3件あれば上々でしょう。つまり、残りの97〜98件に関しては、電話をかけて一生懸命売り込んでも「なしのつぶて」に終わるということです。それを考えると苦手意識が先に立ち、敬遠したくなる気持ちも当然です。
ただし、そう感じている税理士が大半ですので、苦手なテレアポでも積極的に活用して営業活動ができるなら、ライバルに大きな差を付けられる可能性も十分あります。
税理士がテレアポで顧問契約を取り付けるのは難しい
ただ、今述べたように、テレアポでの営業は効率がよいとはとても言えません。税理士という専門資格だから簡単に顧客を獲得できるなどというのは幻想で、実際は100件電話をかけたところで、顧問契約を結べる確率はそれほどでもないでしょう。先ほど2〜3件と述べましたが、テレアポ経験がない人がひたすら電話をかけるだけでは1件も成約に至らないことは珍しいことではありません。
それだけ大量の電話をかけるにはかなりの時間も必要とするので、「顧問先が全然いないから営業にかける時間だけはたっぷりある」というのなら話は別ですが、本来の税理士業務を差し置いてまでやるというのも現実的ではないでしょう。それに、こちらから電話をかける以上、電話代も必ず発生します。少ない件数ならともかく、100件単位でかけるとなるとバカになりません。
また、テレアポで見ず知らずの企業にいきなり電話をかけて顧問契約を結ばないかと言ってくる税理士を歓迎してくれる人はどれだけいるでしょうか。全然面識のない税理士に会社の大切なお金のことを任せたいだろうかと冷静に考えてみましょう。
もちろん単に電話をかけて顧問になってやろうと言っても、それで契約してくれるところなど皆無でしょう。最初からあまり歓迎されないテレアポという手段で顧問先を獲得するには、テレアポの正しいメソッドとコツを身に付けておかなければならないのです。
テレアポ要員を税理士事務所で雇うケース
そう考えると、これまでまったく営業経験がなく、もちろんテレアポの経験もないという方では、税理士本人が電話をかけたからといって大きな成果を上げることは難しいでしょう。となると、考えられるのはテレアポ専用にスキルのある人を雇うことです。テレアポの実績がある人を雇えば、経験のない税理士本人がかけるよりも期待できますし、本業の時間を割く必要もなく、自分が直接断られるというストレスもないのでメリットはあります。
ただし、テレアポ要員を用意したところで丸投げするわけにはいきません。営業電話はお断りという企業が大半ですので、電話しても受付の段階で断られるのがオチでしょう。受付を突破して担当社員に取り次いでもらうには、相手にそうしなくてはいけないと思わせるだけの話し方が必要になります。
テレアポのスキルがある人ならその辺のコツは身に付けているものですが、それでも、こちらの紹介内容と電話をかけた目的、こちらの売り込みポイントなどは税理士自身で考えなければなりませんし、それをトークスクリプトにまとめてマニュアル化することも必要です。
テレアポでは税理士としての強みをわかりやすく
一般の企業に電話をかけて顧問契約を結んでもらうには、いかにこちらの魅力を伝えるかがカギになります。「実力があれば自然と依頼も増えるだろう」というのは間違いであり、税理士としての能力に自信があるとしても、それを一般の人に伝えるには工夫が必要です。
たとえば、税務調査の立ち会いに自信がある税理士事務所だとしましょう。これは、税理士事務所としては大きな強みとなる要素です。しかし、それを一般の人にもわかるようにアピールしないと、顧問を依頼したいと向こうからやってくることはまずないでしょう。
税理士事務所のホームページを調べると「元国税調査官」という肩書でアピールしているところがありますが、こういう一般の人にも「税務調査に強いんだろうな」と思ってもらえるわかりやすさがテレアポでも大切なのです。
最近では税理士の世界でもセカンドオピニオンが広く普及しています。以前なら、親の代からお願いしているからというだけで、多少の不満があっても同じ税理士にお願いしているという商店が多かったですが、「何かがおかしい」と気づく人が増えてきたのが理由でしょう。
そのため、本当に顧客のためになってくれる税理士が求められています。これなら専門用語などなくても一般の人にもわかりやすいですから、「セカンドオピニオンとして無料で相談を受け付けます」などは注意を引き付ける売り込みポイントになるでしょう。
税理士も利用できるテレアポ代行会社
税理士がテレアポを行う際のポイントを見てきましたが、そうはいっても「電話に自信がない」、「テレアポ用に人を雇うのも難しい」というケースもあるでしょう。そういう場合に頼りになるのがテレアポ代行会社です。
その名の通りテレアポを専門とする会社ですから、実績豊富なオペレーターがそろっており、成果につながるテレアポの方法を熟知しているため、やったことのない方が自ら電話をかけるよりも高い成果が期待できるでしょう。もちろん会社によって得意分野は違いますが、最近では士業専門のテレアポ代行会社もありますので、税理士のニーズに応えてくれる会社が見つかります。
テレアポ代行会社のメリット
テレアポ代行会社を利用する何よりのメリットは、税理士自身がテレアポ電話で消耗する必要がないところです。電話をかける先のリストやトークスクリプトは基本的に依頼者が用意しなければならないところが多いですが、100件とか200件の単位で定額で依頼できて、依頼後は結果の報告を待つだけなので本業にも支障がありませんし、断られたからといっていちいち落ち込むこともありません。お試し料金で受け付けているところもあるので、どんなものかと興味をお持ちならまずは軽く試してみるとよいでしょう。
なお、このようなテレアポのスペシャリストでも、成功に至る確率は2〜3%といいます。それだけテレアポは成果を出すのが難しい営業手法ですので、自信がないのに無理して自分でやるぐらいなら、最初から専門会社に依頼するのが賢明です。
まとめ
今の税理士には営業活動が非常に重要ですが、テレアポで成果に結びつけるのはそう簡単ではないことをお伝えしました。電話が得意という方ならともかく、そうでない場合はテレアポ代行会社を利用して、時間的にも精神的にも本業に支障のないよう効率的に行うのがおすすめです。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
税理士・公認会計士に関連する営業ノウハウ記事
-
2024年07月23日税理士・公認会計士税理士が効果的にメルマガを活用するには?おすすめのメルマガサービス6選を紹 …
-
2024年03月29日税理士・公認会計士税理士の効果的な営業・集客方法【顧客獲得方法】
-
2024年03月11日税理士・公認会計士税理士マッチングサイト圧倒的おすすめの5社を徹底比較!
-
2023年07月31日税理士・公認会計士税理士で起業して失敗する理由とは?成功のコツを学ぼう
-
2023年04月24日税理士・公認会計士独立開業税理士として成功するためには?ポイントや集客方法などを解説!
-
2023年02月06日確定申告【2022年度版】確定申告の案件分析 - 平均予算16万円
-
2023年02月06日顧問税理士【2022年度版】顧問税理士の案件分析 - 平均月額予算2.8万円
-
2022年06月30日税理士・公認会計士所属税理士にできることとは?契約や独立のポイントも解説!
-
2022年01月13日税理士・公認会計士税理士にも営業活動は必要!テレアポで顧客先を獲得するには
税理士・公認会計士の案件一覧
-
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[依頼業務] 顧問税理士 確定申告 記帳代行 税務調査対策 [会社規模] 6〜10名 [年商] 3000万以下 [利用中の会計ソフト] free会計ソフト [事業内容] 古物物販をしております。 主にブックオフなどの店舗で仕入れて、メルカリで販売して利益を得ています。 [相談内容]
ヒアリング済 -
【仮想通貨の確定申告】の見積り
税理士・公認会計士 > 確定申告- 総額予算 7万円まで
- 依頼地域 北海道
[依頼・相談したい内容] 仮想通貨の確定申告のやり方が分からないので教えて頂きたいです。 [形態] 会社員 [御社の業種] その他 [年間収入] 100万〜500万 [確定申告の経験] 経験あり [申告の種類] わからない [収入の種類] 給与 [領収書の月間仕訳数] [帳簿への記帳] [今後の税務顧問・決算について] 未定 [その他ご要望、ご質問等]
ヒアリング済 -
【確定申告・会社設立】税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 千葉県
[依頼業務] 確定申告 会社設立 [会社規模] 2〜5名 [年商] 1000万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] 職業有料紹介 [相談内容] 会社設立する一括費用、確定申告・決算報告書業務費用
-
決算の見積もり依頼
税理士・公認会計士 > 決算申告- 総額予算 15万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] はじめまして。 弊社は東京都中央区に本社があり、10月決算で、この1月末までに申告を済ませる必要があります。 帳簿の件数は入出金合わせて100件未満です。 売上は2,000万円ほどです。 会計ソフトはMFクラウドを使用し、データの入力と仕訳はこちらで行っております。 決算申告のみのご対応を急ぎでお願いできる税理士さまにご相談をお願いしたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 …
ヒアリング済 -
【顧問税理士】税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 月額予算 相場が分らない
- 依頼地域 茨城県
[依頼業務] 顧問税理士 [会社規模] 2〜5名 [年商] 3000万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] 建設業 [相談内容] 弊社は決済は7月です。売り上げは3000万くらいです。入金は年に4回同じ所から入金があるだけです。従業員も3人です。領収書を全て渡すので、そこも含めて顧問を探しています。もちろん安ければ助かります。
ヒアリング済
- この業種のカテゴリ
- 顧問税理士
- 決算申告
- 確定申告
- 記帳・経理代行
- 税務調査対策
- 会計システム導入支援
- 資金調達・銀行融資対策
- 相続・事業承継対策
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円