営業チャンス!税理士のセミナーで中小企業の経営者に喜ばれるテーマ
税理士のでセミナーは顧問契約へとつながる貴重な機会です。税理士の顧客の大半は中小企業の経営者ですから、中小企業の経営者に役立つような内容のセミナーをすると、セミナー自体の集客にも有効というだけでなく、実際に顧問契約を結んでほしいという話が来ることもあります。そのため、税理士にとってセミナーは重要な営業チャンスです。ところが、セミナーの内容によって中小企業の経営者に喜ばれるものもあれば、重要な話なのにあまり反応はよろしくないといったものもあります。そこで、集客のためにも知っておいて損はない税理士のセミナーで人気のあるテーマとないテーマについてお伝えしていきましょう。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
中小企業の経営者のニーズが高い税理士のセミナーテーマ
まずは、中小企業の経営者が求めているセミナーのテーマからです。集客がよいだけでなく、その後、実際に顧問契約につながるチャンスもあるなど、経営者が知りたいことをすっきり解説する内容はやはり喜ばれます。
節税
税理士のセミナーでおそらく最も集客が期待できるのは、やはり節税に関する内容でしょう。「こうやったらもっと簡単に税金を少なくできる」などというテーマならどこでも大歓迎です。
税理士の業務にはさまざまなものがあり、中小企業の経営者に役立つ知見も多数備えているとはいえ、やはり経営者が税理士に求めているのは、「少しでも税金を安くできないか」ということなのでしょう。
税務調査
節税をテーマにしたセミナーと並んで中小企業の経営者に人気があるのが、税務調査に関するテーマです。経営者にはさまざまなタイプの人がいますが、やはりどんな人でも税務調査には多少なりとも不安を感じているのではないでしょうか。
実際は、架空経費を計上するなどやましいところがなければ、税務調査などそれほど心配する必要はありません。そうはいっても、「税務調査に強い」という触れ込みの税理士のニーズは高いです。
税務調査に強みがある税理士といっても、同じ税務調査で複数の税理士の腕を比べることはできないので、税理士の自己アピールに過ぎないとも言えます。ただ、こういうテーマで参加者を納得させるセミナーができれば、その後の顧問契約も大いに期待できるでしょう。
単に結果のみに注目するのではなく、申告の段階からトータルで見た時にどのような成果が期待できるのかという確率的なことを話すと説得力が増します。
金融機関への対応方法
金融機関への対応方法も、中小企業の経営者は知りたがっています。融資商品を個別に解説してもそれほど反応はよくありませんが、たとえば「銀行とどのように付き合えばよいか」ということは多くの経営者が気にしていることです。
「融資はできるだけ受けない方がよい」、逆に「円満な取引のために銀行には気に入られるように振る舞おう」などといった話は多いですが、仕入先の一つとでも考えて、フェアな付き合いを心がければよいというスタンスが基本でしょう。
具体的な仕事術など
これらのほかにも、税理士のセミナーで人気のあるテーマはいくつかあります。エクセルやパワーポイント、クラウドの活用法などといった具体的な仕事術は、税理士業務とは直接関係ないものの、幅広い参加者に受け入れられるテーマでしょう。
中小企業の経営者があまり求めていない税理士のセミナーテーマ
税理士が話すテーマとしてふさわしい内容でも、中小企業の経営者にはそれほど求められていない内容もあります。内容は有益でも集客にはつながりにくいことも多いため、テーマとして取り上げる時は注意してください。
決算書の見方
会社業績の判断のためには決算書の見方を知らなければなりません。そういうポイントを解説する内容、また、意思決定にも役立つ管理会計や財務分析の手法など、税理士がテーマに取り上げるにふさわしい有益なことはありますが、あまり中小企業の経営者の受けはよくないようです。
これらのテーマは確かに勉強になる内容ですが、その内容のセミナーに参加したことが理由で顧問契約を結んでほしいと言ってくる人はあまりいません。
税理士と顧問契約を結んだ当初は、経営者の方たちの多くは「決算書で問題がありそうなところは何でもどんどん指摘してほしい」と言うものですが、実際に遠慮なく問題を指摘し続けていると、経理担当者だけに任せて経営者自身は敬遠する傾向にあります。
相続税関連
中小企業の経営者を相手にしたセミナーの場合、相続税に関する内容でセミナーを開いてもそれほど集客は期待できないでしょう。相続税というテーマがダメというよりは、相続税について知りたいという人が限られているのが理由です。
ですので、相続税について現に問題を感じている人を相手にできるセミナーで話した方が、その後の反応も芳しいものが期待できるでしょう。
相続税に関しては法改正により注目度は高いのですが、実際に相続税の義務が発生する人はごく少数です。したがって、税理士が話すにふさわしいテーマではありますが、特殊なケースを対象にしたセミナー向けということになるでしょう。
経営計画
経営計画策定のサポートも税理士の重要な業務の一つではありますが、経営計画をテーマにセミナーを開催しても、中小企業の経営者の反応はそれほどよくないことが多いです。
経営計画を策定して、それをベンチマークに経営に役立てることができれば理想ですが、実際にそういうことのできる中小企業の経営者は少数に過ぎないということでしょう。
セミナーのテーマとして取り上げるべきではないということではないですが、その結果、顧問契約につながるということはあまり期待できないということです。
経費削減や節約
そのほかのテーマで人気がないものといえば、経費削減についてのセミナーです。小さなことからコツコツと節約していく姿勢は確かに大切ですが、そういう細かいことを税理士に求める中小企業の経営者はあまりいないということでしょう。
まとめ
税理士事務所の営業方法の一つとして、中小企業の経営者を相手に代表税理士自らセミナーを開催して顧問契約に結びつけるというのはよい方法です。
ただ、税理士業務に関するテーマのなかにも、反応がよいものもあればそうでないものも存在します。やはり求められているテーマでセミナーを開催した方が集客にはつながりやすいでしょう。
税務・会計の申告や処理は今後自動化が進むと予想されますが、そんな中にあって、顧客が税理士に求めているのは経営に関する不安を解消してくれる頼りがいではないでしょうか。税理士に求められているニーズを把握し、顧客の不安や不満を解消できるスキルを磨くことが今後の税理士には重要になるでしょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
税理士・公認会計士に関連する営業ノウハウ記事
-
2024年07月23日税理士・公認会計士税理士が効果的にメルマガを活用するには?おすすめのメルマガサービス6選を紹 …
-
2024年03月29日税理士・公認会計士税理士の効果的な営業・集客方法【顧客獲得方法】
-
2024年03月11日税理士・公認会計士税理士マッチングサイト圧倒的おすすめの5社を徹底比較!
-
2023年07月31日税理士・公認会計士税理士で起業して失敗する理由とは?成功のコツを学ぼう
-
2023年04月24日税理士・公認会計士独立開業税理士として成功するためには?ポイントや集客方法などを解説!
-
2023年02月06日確定申告【2022年度版】確定申告の案件分析 - 平均予算16万円
-
2023年02月06日顧問税理士【2022年度版】顧問税理士の案件分析 - 平均月額予算2.8万円
-
2022年06月30日税理士・公認会計士所属税理士にできることとは?契約や独立のポイントも解説!
-
2022年01月13日税理士・公認会計士税理士にも営業活動は必要!テレアポで顧客先を獲得するには
税理士・公認会計士の案件一覧
-
【 参加募集中 】「確定申告や税務に関するサポート」の相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 10万円まで
- 依頼地域 北海道
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 1名 [年商] 3000万以下 [利用中の会計ソフト] freeeを利用中 [事業内容] システム開発事業を行っています。 [相談内容] 現在、事業を営んでおり、税務に関するサポートを検討しております。 以下のような点について相談できる税理士の方を探しております。 【相談内容】 インボイス制度による消費税負担の軽減(仕入税額控除・簡易課税制度など) 確定申告や節税対策のアドバイス その他 …
ヒアリング済 -
【確定申告】の相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 10万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 101名以上 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] [相談内容] 医療費控除、3000万控除、ふるさと納税
ヒアリング済 -
顧問税理士の見積もり依頼
税理士・公認会計士 > 顧問税理士- 総額予算 7万円まで
- 依頼地域 東京都
[会社規模] 2〜5名 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] 無し [オプション] 記帳代行 四半期決算 [事業内容] 2024/3月末に登記、4月より営業活動を開始した1期目の合同会社です。 妻と私が共同代表を努め、事業内容は下記の通りです。 ・妻:国内居住外国人駐在員に対しての、日本語講師 ・私:マーケティングや海外事業コンサルテーション [相談内容] 妻も別に会社勤めをし、私も本業がありますため、上記はプライ …
ヒアリング済 -
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[依頼業務] 確定申告 [会社規模] 1名 [年商] 1000万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] [相談内容] 確定申告に関するご相談およびお見積りのお願い ご担当者様 お世話になっております。確定申告についてご相談があり、ご連絡させていただきました。 私は2023年1月にカナダから帰国し、それ以前はカナダでの収入のみがあり、日本での収入は一切ございませんでした。 2023年以降は、カナダでの所得収入はなく、株 …
ヒアリング済 -
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 茨城県
[依頼業務] 顧問税理士 確定申告 記帳代行 税務相談 経営コンサル 資金調達・融資 [会社規模] 2〜5名 [年商] 1億以下 [利用中の会計ソフト] クラウド会計ソフト ジョブカン 会計ソフト23 [事業内容] 弊社は2015年4月に設立し、来期で11期目となります。 事業内容は板金製作加工を営む企業となります。 中小企業ではございますが、様々な企業との取引がございます。 どのような企業とお付き合いがあるがかは、後日詳しくお …
ヒアリング済
- この業種のカテゴリ
- 顧問税理士
- 決算申告
- 確定申告
- 記帳・経理代行
- 税務調査対策
- 会計システム導入支援
- 資金調達・銀行融資対策
- 相続・事業承継対策
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円