予算帯 | 総額予算:30万円まで |
---|---|
依頼・相談したい内容 | 情報セキュリティ研修費用の見積もりを希望します。 実施時期は2025年7月を予定しており、ISO27001認証の要求事項となっております。 年に一度の情報セキュリティ研修を17年連続で外部委託で行っておりました。 研修がマンネリ化しており、かつコスト削減要求のなか、複数社の見積もり&研修提案を受け見直しを行う予定です。 <これまでの研修スタイル> 外部委託講師⇒弊社3拠点に来社頂き⇒講義⇒グループワーク⇒発表⇒講評 <委託する研修スタイル> 集合研修にこだわらない。何か案があれば提案してほしい。 eラーニングでも可能ではあるが、弊社テクニカルセンター勤務者には不向き。 <研修3拠点> ■本社(東京都中央区日本橋室町) 従業員:約30名 業務:中古パソコン、OA機器の買取販売 ■本部テクニカルセンター(東京都大田区東海) 従業員:約30名 業務:データ消去・情報機器の設定、設置、その他倉庫業務 ■大阪支社(大阪府大阪市中央区南本町) 大阪テクニカルセンターメンバーは大阪支社に集合 従業員:約10名 業務:中古パソコン、OA機器の買取販売 データ消去・情報機器の設定、設置、その他倉庫業務 ※上記所在地の詳細は、一般非公開の情報に記載いたしました。 |
研修対象となる社員数 | 3拠点で70名 |
求めている研修内容 | 必ずしも以下全項目にこだわらない。 <例> ・情報セキュリティのリスクと対策 ・ISO/IEC 27001規格の要求事項 ・組織における情報セキュリティインシデントの対応 ・情報漏えい対策 <目的> ・従業員のセキュリティ意識向上 |
現状の問題点 | 研修スタイルのマンネリ化と研修内容のマンネリ化。 <過去研修> ・事件・事故事例の考察 ・個人情報に関する事故ケーススタディ ・ベネッセ事件 ・日本年金機構の情報漏洩事件 ・LINE流出 ・ソーシャルエンジニアリング ・標的型攻撃メール ・コンプライアンス問題 ・情報漏洩事件の振り返り ・内部不正 ・情報倫理 など |
その他ご質問、ご要望、備考 | 現在の研修スタイルに従業員が飽きているので、それを打破するような真新しい研修が希望。かつ低コストでというのが希望です。 |
組織情報 | 法人 |
リピーターの発注者様です。