Webデザインの制作費用相場を解説!外注費用を安く抑える方法も確認

株式会社キネクト
監修者
株式会社キネクト 代表 小林 謙介
最終更新日:2023年11月21日
Webデザインの制作費用相場を解説!外注費用を安く抑える方法も確認
この記事で解決できるお悩み
  • ページごとのWebデザインの制作費用相場は?
  • フリーランスへ外注する際の費用相場は?
  • Webデザインの費用を低く抑える方法は?

「Webデザインに詳しい会社やデザイナーに外注したいが、相場がどれくらいかわからない…」とお悩みの方必見!

この記事ではWeb関連の個人事業主や起業家に向けて、Webデザイン制作の費用相場をページ別、バナー・ロゴデザインなどにわけ解説します。最後まで読めば、Webデザイン費用を低く抑える方法もわかります。

Webデザイン費用は相場が幅広いですが、ポイントを抑えることでコスト削減が可能です。Webデザインをフリーランスへ外注する際の費用相場も紹介しているため、クライアントが提示する予算や価格交渉に不安がある方もぜひ参考にしてください。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの制作会社に依頼したらいいかわからない
  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す

【ページ別】Webデザインの制作費用相場

pixta_98385743_M

Webデザインの制作費用は、多くの要素に影響を受けます。企業のニーズや要件、プロジェクトの規模、デザインの複雑さなど、さまざまな要素が考慮されます。ここでは、ページ別Webデザイン制作の費用相場を解説します。

  • トップページ:50,000〜130,000円
  • 下層ページ:20,000〜70,000円
  • 派生ページ:10,000〜35,000円
  • ランディングページ:60,000〜200,000円

トップページ:50,000〜130,000円

Webデザインの制作費用相場におけるトップページの価格は、一般的に50,000〜130,000円とされています。この価格帯は、制作の規模や要件により異なります。具体的な要素や機能の数、デザインの複雑さ、コンテンツの量などが価格に影響を与える要素です。

下層ページ:20,000〜70,000円

Webデザインの制作費用相場における下層ページの価格は、一般的に20,000〜70,000円とされています。

この価格帯は、トップページに比べてコンテンツの量やデザインの複雑さが相対的に低いため、価格が下がる傾向です。具体的な要件やデザインの要素、ページ数などにより価格は異なります。

派生ページ:10,000〜35,000円

Webデザインの制作費用相場における派生ページの価格は、一般的には10,000〜35,000円とされています。

派生ページは通常、下層ページよりも内容が簡素で、共通のテンプレートやデザイン要素を使用することが多いため、価格が低くなる傾向です。具体的な要件やデザインの複雑さ、ページ数などにより価格は異なります。

ランディングページ:60,000〜200,000円

Webデザインの制作費用相場におけるランディングページの価格は、一般的に60,000〜200,000円とされています。

ランディングページは、特定の目的を持った単一のページであり、効果的なコンバージョンを促すための要素が重要です。デザインやコンテンツの品質、目的にあった戦略の設計などが価格に影響を与えます。

【その他】Webデザインの制作費用相場

ここからは、その他のWebデザインに発生する制作費用相場を紹介します。

  • レスポンシブ対応:20,000〜70,000円
  • バナーデザイン:5,000〜50,000円
  • ロゴデザイン:30,000〜150,000円
  • コーディング:8,000〜20,000円 / 1ページ

レスポンシブ対応:20,000〜70,000円

Webデザインの制作費用相場におけるレスポンシブ対応の価格は、一般的に20,000〜70,000円とされています。

レスポンシブ対応とは、Webサイトが異なるデバイスや画面サイズに適応することです。レスポンシブ対応には、デザインの調整やコーディングの変更が必要となり、追加の労力と時間がかかります。要件やデザインの複雑さ、コンテンツ量などにより価格は異なります。

バナーデザイン:5,000〜50,000円

Webデザインの制作費用相場におけるバナーデザインの価格は、一般的に5,000〜50,000円とされています。

バナーデザインは、Webサイトや広告などで使用される小さなグラフィック要素です。大規模な広告キャンペーンや高品質なアニメーションを必要とする場合は、価格が上昇する傾向があります。

ロゴデザイン:30,000〜150,000円

Webデザインの制作費用相場におけるロゴデザインの価格は、一般的には30,000〜150,000円とされています。

ロゴデザインは、ブランドのアイデンティティを表現する重要な要素であり、独自性と視覚的な魅力が特徴です。価格は、デザイナーの経験や専門知識、デザインの複雑さ、ブランドの要件に応じて変動します。

コーディング:8,000〜20,000円 / 1ページ

Webデザインの制作費用相場におけるコーディングの価格は、一般的に1ページ8,000〜20,000円とされています。

コーディングは、デザイナーが作成したデザインを実際のWebページとして構築する作業です。レスポンシブ対応や特定の機能の実装など、追加の要素がある場合は価格が上昇する傾向があります。

Webデザインをフリーランスへ外注する際の費用相場

pixta_63584454_M

フリーランスのWebデザイナーに依頼する場合は、以下の要素により費用が変動します。

  • ページの種類(トップページや下層ページなど)
  • テンプレートの使用の有無
  • デザイナーのスキルや経験による人月単価

同じ内容の制作を依頼する場合、フリーランスの方が通常は費用が安くなる傾向があります。費用を抑えたい場合は、フリーランスへの依頼も検討してみましょう。

Webデザイン費用を低く抑える方法3つ

ここでは、Webデザイン費用を効果的に削減するための方法3つを解説します。

  1. コンテンツを準備しておく
  2. プロトタイピングとフィードバックをおこなう
  3. フリーランスデザイナーを選択する

1. コンテンツを準備しておく

Webデザイン費用を抑えるために、事前にコンテンツを準備しておきましょう。テキストや画像などのコンテンツを自分で用意することで、デザイナーが素材を集める手間を省けるでしょう。

準備したコンテンツはデザイナーに提供し、スムーズな制作プロセスを促進します。クリアなコンテンツがあることでデザイナーは要件にあわせたデザインを作成しやすくなり、追加の調整や修正の回数を減らせます。

2. プロトタイピングとフィードバックをおこなう

プロトタイピングとフィードバックをおこなうことで、Webデザイン費用を抑えられます。制作途中のプロトタイプを使用してデザインの方向性を確認し、フィードバックを早期に提供します。これにより、後からの大幅な修正や再制作を防ぎ、制作時間と費用を削減できるでしょう。

定期的なコミュニケーションと効果的なフィードバックは、デザイナーとの関係を強化し、最終的な成果物の品質を向上させる助けになります。

3. フリーランスデザイナーを選択する

Webデザイン費用を抑えるために、フリーランスデザイナーを選択するといいでしょう。フリーランスデザイナーは通常、制作会社よりも低い人件費でプロジェクトを引き受ける場合があります。

経験やスキルを評価し、予算にあったフリーランスデザイナーを選ぶことで費用を節約できます。選ぶ際はデザイナーのポートフォリオや評判を確認し、信頼性と品質を確保することも重要です。

よくある質問

ここでは、Webデザインを外注する際によくある質問をまとめました。ホームページ制作会社やフリーランスを探す際の参考にしてください。

1. フリーランスへコーディングを頼む際の相場は?

コーディングの料金は通常「ページ単価×ページ数」で計算されます。ただし、ページの種類によりページ単価は異なります。一般的な相場は以下のとおりです。

トップページ 10,000円〜40,000円
下層ページ 5,000円〜20,000円
派生ページ 1,000円〜5,000円
JavaScriptの実装 5,000円〜20,000円
レスポンシブ対応 上記費用の1.5〜2倍

コーディングを外注したい場合は、以下の記事で詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてください。

2. フリーランスへWebデザイン報酬を支払う際に源泉徴収は必要?

フリーランスへの支払いでは源泉徴収が必要な場合があります。フリーランスの収入は所得税の対象であり、支払いをおこなう側は源泉徴収により税金を差し引いて納税することが求められます。

フリーランスへの報酬で、グラフィックデザインに関わるものは源泉徴収の対象です。Webデザインにともなうコーディング料やWebサイト制作費、プログラミングに関する報酬は通常源泉徴収の対象外です。

したがって、フリーランスへの報酬支払いには税法を遵守し、源泉徴収が必要な場合もあります。具体的な要件は、税務当局や専門家に相談すると確実で安心です。

まとめ

Webデザイン費用は相場が幅広いですが、適切なポイントを押さえることでコスト削減が可能です。制作会社は組織力や幅広いスキルを持ち、大規模なプロジェクトに適しています。フリーランスは柔軟性と個別の対応力に長けており、小規模なプロジェクトや特定のニーズに適しています。

ホームページ制作会社やWebデザイナーを探す際は、比較ビズを利用してみてください。比較ビズを活用すると、全国の制作会社やWebデザイナーをから価格と品質を比較し、一括見積が可能です。

監修者のコメント
株式会社キネクト
代表 小林 謙介

1979年東京生まれ。東北芸術工科大学芸術学部を卒業後、美大進学の予備校に2年間勤めたのちフリーのデザイナーとして活動。飲食店のメニューや酒造メーカーのカタログなど、食に関連するクリエイティブ業務を開始。その後、インハウスデザイナーとして商品デザインの企画・制作を経験し、現在は株式会社キネクトを設立。グラフィックやWEBなどのデザイン制作をはじめ、広告事業や講演会など幅広い分野で活動している。

WEB制作にかかる費用はプロジェクトの規模や要件、機能、デザインの内容などによって異なります。コストパフォーマンスを重視して外注先を選ぶことは大切ですが、機能やデザインのクオリティ、セキュリティ対策などを犠牲にしないようにしましょう。

また、制作費を安価に抑えてサイトを構築した場合、後で修正や機能追加が必要になるかもしれません。しかし、品質の低い外注先を選ぶと、その後の修正やアップデートにかかる長期的なコストが増える可能性があります。

結局のところ、WEB制作の外注先を選ぶ際は、価格だけでなく、実績や提供されるクオリティ、そしてプロジェクトの管理体制などを総合的に考慮し、適切な判断を行うことが重要になります。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの制作会社に依頼したらいいかわからない
  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す