おすすめの勤怠管理システム11選!選び方も解説

TechCIDA
監修者
TechCIDA 代表 甲斐稔章
最終更新日:2024年11月27日
おすすめの勤怠管理システム11選!選び方も解説
この記事で解決できるお悩み
  • 評価が高いおすすめの勤怠管理システムは?
  • 勤怠管理システムを選ぶ際のポイントは?
  • 勤怠管理システムの導入にかかる費用は?

勤怠管理システムは従業員規模や予算、課題によって、自社にとっておすすめのシステムは異なります。搭載機能や料金体系はシステムごとに異なるため、事前に優先順位や目的を明確化しておくことが重要です。

この記事では、ユーザーからの評価が高いおすすめの勤怠管理システムや選び方、費用などについて、解説します。最後まで読めば、優良な勤怠管理システムが見つかるでしょう。

新たに勤怠管理システムの導入や既存システムからの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ITコンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのコンサルタントに依頼したらいいかわからない
  • 最新の技術トレンドについて知りたい
  • IT戦略とビジネス戦略の整合性が取れない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ITコンサルタントに対応できる業者を一覧から探す

掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします

勤怠管理システムとは

一覧では企業画像の登録あり - 2024-11-27T165000.942

勤怠管理システムとは、出退勤時刻や労働時間、有給休暇の取得状況など、従業員1人ひとりの勤怠データを管理できるシステムです。勤怠データはシステムが自動で集計しており、操作画面には最新の勤怠データが常に表示されています。

働き方改革の推進や法改正にともない、各企業は従業員の勤怠状況を今までよりも厳重に管理しなければならなくなりました。近年は在宅勤務をはじめ、働き方の多様化に向けた対応も必要です。

勤怠管理の効率化と多様な就業形態へ対応する手段として、勤怠管理システムを導入する企業が増えています。

勤怠管理システムの主な機能

一覧では企業画像の登録あり - 2024-11-27T165105.395

勤怠管理システムの基本機能は従業員と管理者用、大きく2つに分類できます。主な搭載機能を以下の表に分類しました。

  従業員用 管理者用
主な機能 ・出退勤時刻の打刻
・残業や有給休暇などの申請/承認
・休暇管理
・アラート
・勤怠データの集計
・スケジュール管理
・帳票/データの出力
・他システムとの連携

上記に加えて工数管理やシフト作成、ビジネスチャットの連携などに対応しているシステムもあります。

勤怠管理システムを選定する際は、基本機能が充実したシステムを選びましょう。基本機能が少ないと、運用していくなかで新たに機能を追加したい場合、オプションの利用や上位プランへの乗り換えが必要です。

追加費用の発生を最小限に抑えるため、必要な機能が基本機能に含まれているか、システム選定の際に確認しましょう。

勤怠管理システムの導入費用

一覧では企業画像の登録あり - 2024-11-25T135207.062

クラウド型とオンプレミス型、どちらの導入形態を選択するかによって、初期費用や維持費は大きく変動します。クラウド型の場合、初期費用は3万~50万円が相場です。初期費用を0円と設定している勤怠管理システムも少なくありません。

初期費用が0円の場合、月額料金が高めに設定されている傾向にあります。月額料金は従業員1人あたり200円~500円です。

オンプレミス型の場合、初期費用は30万~150万円が相場になります。ライセンス費用やサーバー購入費などが発生するため、クラウド型より初期費用は高いです。

自社で勤怠管理システムやサーバーを運用していくため、月額料金も30万~35万円発生します。

勤怠管理システムの選び方

一覧では企業画像の登録あり - 2024-11-25T154543.602

勤怠管理システムを選ぶ際は、以下7つの点に注意しましょう。

  • 導入形態
  • 料金体系
  • 打刻方法の充実度
  • 操作性
  • 勤務体系への対応可否
  • 他システムとの連携性
  • サポート体制

上記の点を意識してシステムを選定すると、ミスマッチのリスクを最小限に抑えられます。

導入形態

勤怠管理システムの導入形態は、クラウド型とオンプレミス型、2つにわけられます。個々のメリット・デメリットを以下の表にまとめました。

  クラウド型 オンプレミス型
メリット ・初期費用や維持費が少ない
・メンテナンスはベンダーが対応する
・法改正での混乱を避けられる
・セキュリティ対策も充実している
・カスタマイズ性に優れる
・セキュリティレベルが高い
デメリット ・カスタマイズ性に乏しい
・突然システムが使えなくなる可能性がある
・多額の初期費用が必要になる
・サーバーの運用や保守は自社で対応する
・専門知識を持つ人材が必要になる
・法改正が起きた際は自社対応が求められる

クラウド型は、初期費用や維持費の負担が小さい点が魅力です。一定の費用を支払う代わりに、ベンダーの勤怠管理システムやネットワーク環境をサービスとして利用します。メンテナンスやアップデートなどは料金に含まれており、自社で対応する必要はありません。

オンプレミス型はハードウェアも自社で選定するため、ユーザビリティを最大限高められます。多額の初期費用に加え、システムやセキュリティに精通した人材が必要です。どちらの導入形態があっているか、慎重に見極めましょう。

料金体系

クラウド型の勤怠管理システムには、月額固定制と従量課金制、2つの料金体系が存在します。月額固定制は利用可能な機能と月額費用が決まっているタイプです。オプションを利用しない限り、追加費用は発生しません。

予算管理が楽になる反面、多機能型のシステムは月額料金が高めに設定されています。従量課金制は、1人あたりの単価×利用人数で月額料金を算出するタイプです。たとえば、単価が300円、利用人数が50人の場合、月額料金は300×50=15,000円になります。

従量課金制は利用人数が多くなるほど費用が高騰するため、中小企業におすすめです。自社にあった料金体系を選択し、無駄な支出を避けましょう。

打刻方法の充実度

外出頻度が多い従業員の出退勤時刻も正確に管理できるよう、打刻方法の選択肢が充実した勤怠管理システムを選びましょう。勤怠管理システムが対応している主な打刻方法を以下に記載しました。

  • 共有PCやタブレット
  • PCのログオンとログオフ
  • モバイル端末のブラウザやアプリ
  • ICカード
  • GPS
  • ビジネスチャット
  • 顔認証

勤怠管理システムの導入によって、スマートフォンやノートPCから簡単に出退勤時刻の打刻が可能です。1人ひとりの出退勤時刻を正確に把握できるだけではなく、打刻漏れや不正打刻のリスクも減らせます。

自宅やサテライトオフィスでの勤務など、働き方の多様化も進められるでしょう。

操作性

勤怠管理システムは事業場で働く従業員が毎日利用するシステムのため、操作性に優れたシステムを選ぶことが重要です。従業員全員がITリテラシーに優れているとは限りません。

ITリテラシーの高さを問わず利用できるよう、サービスサイトで操作画面やボタンの配置場所を確認しておきましょう。

クラウド型の勤怠管理システムを検討している場合、無料トライアルを利用するのも1つの選択肢に挙げられます。無料トライアルとは1週間~1カ月、無料で勤怠管理システムを利用できる制度です。費用をかけずに操作性や機能性など、自社との相性を確認できます。

導入を見送ったとしても、費用は投じていないため、大きなダメージには至りません。

勤務形態への対応可否

3交代制や複数回の休憩を挟むシフトなど、特殊な勤務形態を採用している組織向けの内容です。多くの勤怠管理システムは固定時間制に加え、フレックスタイム制や変形労働制に対応しています。

他の勤務形態への対応可否はシステムによって異なるため、検討中のシステムが自社の勤務形態に対応しているとは限りません。対応していないシステムを選ぶと、出退勤時刻や労働時間を個別で確認する手間が生じます。

ミスマッチを避けるため、自社の勤務形態に対応しているか、サービスサイトや問い合わせで確認をしましょう。

他システムとの連携性

従業員の勤怠データは給与計算や経費精算、人事管理などでも利用するため、複数のシステムと連携できると便利です。

システム間のデータ連携によって、勤怠データがインポートされると、データ入力やCSV出力の手間を省けます。多くの外部システムと連携可能な勤怠管理システムを導入し、複数業務の効率化を図りましょう。

外部システムとの連携性を重視している場合、バックオフィスシステム全般を提供しているベンダーを選ぶのがおすすめです。同じ企業がシステムを提供しているため、最小限の手間と費用で連携ができます。

サポート体制

サポート体制の充実度も勤怠管理システムを選ぶうえで重要なポイントの1つです。はじめて勤怠管理システムを導入する場合、操作方法や運用体制に関して疑問や迷いを覚えることも少なくありません。

トラブルを早期に解決するため、電話やチャット、Web会議など、さまざまな方法で担当者と連絡が取れるベンダーを選びましょう。

オンラインヘルプや動画マニュアルが充実していると、必要な情報を効率的に収集でき、問い合わせの手間を省けます。

あわせて無料でサポートを依頼できるか、サービスサイト上で確認が必要です。ベンダーによってはサポート内容を充実させる代わりに、有料扱いしているケースがあるため、注意しましょう。

【実績が豊富】おすすめの勤怠管理システム3選

社名 3つの特徴 住所
株式会社ミナジン
  • コンプライアンスへの対応に特化
  • 初回の打刻時間を永久保存&改ざん不可
  • IPO審査をめざす企業を強固にサポート
大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル6F
株式会社ネオレックス
  • 大手企業を中心に約120社での導入実績
  • QRコードや指認証など複雑な打刻方法に対応
  • 専任コンサルティングチームによる手厚い運用支援
名古屋市熱田区伝馬1-4-25 ネオレックスビル
株式会社庚伸
  • 社員の増加や勤務形態を気にせず利用可能
  • 【手厚いサポート】初めてでも安心してDX化を推進
  • 【カスタマイズ可能】勤務形態や社規則側へ柔軟に対応
中央区八丁堀2-26-9 グランデビルディング3F

株式会社ミナジン

株式会社ミナジン

参照元:株式会社ミナジン

  • コンプライアンスへの対応に特化
  • 初回の打刻時間を永久保存&改ざん不可
  • IPO審査をめざす企業を強固にサポート

株式会社ミナジンが提供する「MINAGINE就業管理」です。30年以上にわたり企業の労務問題と向きあってきたノウハウから生まれた労務管理システムです。

コンプライアンスへの対応に力を入れており、厚労省のガイドラインに準拠した仕様を完備しています。打刻時間の改ざん防止や36チェッカー、ストレス度チェックなど従業員と会社を守るための機能が充実しています。上場(IPO)審査を検討中の企業や、労働基準監督署からの指導に悩む企業におすすめのシステムです。

企業情報

住所:大阪府 大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル6F

株式会社ネオレックス

株式会社ネオレックス

参照元:株式会社ネオレックス

  • 大手企業を中心に約120社での導入実績
  • QRコードや指認証など複雑な打刻方法に対応
  • 専任コンサルティングチームによる手厚い運用支援

「バイバイ タイムカード」は、株式会社ネオレックスが提供するクラウド勤怠管理システムです。大手企業やホテル・旅館業、医療法人など幅広い業種で活用されており、導入企業実績は約120社にものぼります。

スマートフォンやパソコンのほか、QRコードでの打刻も可能で、勤務体系にあわせた勤怠管理の集計が可能です。専任のコンサルティングチームが検討から導入、運営までをサポートするため、複雑なニーズや導入後の疑問も気軽に相談できます。

企業情報

住所:愛知県 名古屋市熱田区伝馬1-4-25 ネオレックスビル

株式会社庚伸

株式会社庚伸

参照元:株式会社庚伸

  • 社員の増加や勤務形態を気にせず利用可能
  • 【手厚いサポート】初めてでも安心してDX化を推進
  • 【カスタマイズ可能】勤務形態や社規則側へ柔軟に対応

株式会社庚伸の「Dr.オフィスLookJOB2」は、従業員数単位の課金ではなく、月額9,800円で登録人数は「無制限の定額制」です。利用しないアカウントを削除する必要がなく、永久的に保持し続けられます。

データ保持も無制限のため、古いデータの整理など、面倒な作業が一切不要です。どこにも負けないていねいなモノづくりと、一層のサービス努力を重ねている会社です。

企業情報

住所:東京都 中央区八丁堀2-26-9 グランデビルディング3F

URL:https://lookjob.jp/

【格安】おすすめの勤怠管理システム4選

社名 3つの特徴 住所
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
  • あらゆる勤務形態にフィットする打刻方法
  • 初期費用0円、1人あたり300円/月
  • 最長5年間のデータバックアップ
港区元赤坂1-6-6
株式会社日立ソリューションズ
  • 労務管理の効率化を支える機能が充実
  • テレワークや働き方改革対策へのスムーズな対応
  • クラウド型1ユーザー350円〜/月
品川区東品川4-12-7
フューチャー・アンティークス株式会社
  • 初期費用無料、1人あたり84円〜/月
  • 誰でも簡単に操作できるシンプルなUI
  • 30日間の無料トライアル実施中
渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟1B
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
  • あらゆるデバイスから打刻できるクラウド型システム
  • 出退勤管理から有給申請までをWEB上で完結
  • シンプルな操作性で業務効率化を支援
港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

参照元:株式会社ヒューマンテクノロジーズ

  • あらゆる勤務形態にフィットする打刻方法
  • 初期費用0円、1人あたり300円/月
  • 最長5年間のデータバックアップ

株式会社ヒューマンテクノロジーズのクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」です。PCやICカード、スマートフォン、生体認証などさまざまな打刻方法に対応しており、外出先や勤務環境を選ばず打刻が可能です。

初期費用0円、1人あたり月額300円の格安な料金形態も魅力の1つでしょう。リーズナブルながら勤怠管理に必要な機能を備えています。チャットや電話、オンラインヘルプでの問いあわせ、最長5年間のバックアップなどフォロー面も充実しています。

企業情報

住所:東京都 港区元赤坂1-6-6

株式会社日立ソリューションズ

株式会社日立ソリューションズ

参照元:株式会社日立ソリューションズ

  • 労務管理の効率化を支える機能が充実
  • テレワークや働き方改革対策へのスムーズな対応
  • クラウド型1ユーザー350円〜/月

株式会社日立ソリューションズが提供する人事総合ソリューション「リシテア」シリーズです。直感的な操作画面や勤務状況のリアルタイム把握、一括通知機能、外国語対応など労務管理の効率化につながる充実の機能を備えています。

36協定設定やGPSによるテレワーク機能など、変化する社会情勢に対応して随時機能を追加できるのはクラウドサービスならではでしょう。料金は1ユーザーあたり月額350円〜です。

企業情報

住所:東京都 品川区東品川4-12-7

フューチャー・アンティークス株式会社

フューチャー・アンティークス株式会社

参照元:フューチャー・アンティークス株式会社

  • 初期費用無料、1人あたり84円〜/月
  • 誰でも簡単に操作できるシンプルなUI
  • 30日間の無料トライアル実施中

フューチャー・アンティークス株式会社が手掛けるクラウド勤怠管理システム「attenly(アテンリー)」です。初期費用無料、1人あたり月額84円〜のリーズナブルな料金が強みで、シンプルなUIと直感的な操作性で、誰でも簡単に利用が可能です。

残業アラートや顔認証システムとの連携、交通費精算などシンプルながら勤怠管理に必要な機能が充実しています。30日間の無料トライアルが用意されているため、本導入前に操作間を試せます。

企業情報

住所:東京都 渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟1B

SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

参照元:SBIビジネス・ソリューションズ株式会社

  • あらゆるデバイスから打刻できるクラウド型システム
  • 出退勤管理から有給申請までをWEB上で完結
  • シンプルな操作性で業務効率化を支援

「勤怠RECO」は、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社のクラウド型勤怠管理システムです。打刻はもちろん、出退勤管理から有給申請まで勤怠管理に関わる手続きをすべてWEB上で完結可能です。

パソコンのほかスマートフォンやタブレットからも利用できるため、システム導入にかかるコスト削減にもつながります。同シリーズには法人カード管理システムや稟議・回覧システム、経費精算システムなどがあります。

企業情報

住所:東京都 港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー

【充実したサポート】おすすめの勤怠管理システム4選

社名 3つの特徴 住所
勤次郎株式会社
  • 働き方改革対策支援に優れた勤怠管理システム
  • 効率化支援に役立つプロジェクト管理機能
  • オンプレミス型/クラウド型の2プラン
千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北8
HOYA株式会社
  • 社内の勤怠管理をクラウド上で一元管理
  • 出退勤から働き方改革対策までを多機能で支援
  • 独自の就業規則や出勤簿計算に対応
新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル20F
アマノビジネスソリューションズ株式会社
  • シンプルで使い勝手のいい勤怠管理クラウドサービス
  • マルチデバイス・交通系ICカードでの打刻に対応
  • 初期費用無料、従業員数×200円/月
横浜市港北区菊名7-3-24 アマノギャラクシービル
アマノ株式会社
  • 労務リスクや勤怠管理課題を解決する多彩な機能
  • 変則的な労働時間にあわせた管理方法提案
  • 専任SEによる手厚い導入サポート
横浜市港北区大豆戸町275

勤次郎株式会社

勤次郎株式会社

参照元:勤次郎株式会社

  • 働き方改革対策支援に優れた勤怠管理システム
  • 効率化支援に役立つプロジェクト管理機能
  • オンプレミス型/クラウド型の2プラン

勤次郎株式会社の「Universal勤次郎」は、働き方改革対策支援を重視した勤怠管理システムです。残業抑制機能や36協定違反防止機能、割増賃金の計算機能、休暇管理など、労務リスク対策と勤怠の見える化をサポートする機能が充実しています。

工数・プロジェクト管理機能は原価計算に活用でき、効率的な人員配置や作業配分に役立ちます。既存ネットワークを利用するオンプレミス型と、メンテナンスのコストを削減できるクラウド型2プランでの提供です。

企業情報

住所:東京都 千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北8

HOYA株式会社

HOYA株式会社

参照元:HOYA株式会社

  • 社内の勤怠管理をクラウド上で一元管理
  • 出退勤から働き方改革対策までを多機能で支援
  • 独自の就業規則や出勤簿計算に対応

HOYA株式会社が提供する「kinnosuke」は、多機能な勤怠管理システムです。毎日の出退勤から働き方改革対策まで、勤怠管理に関わるあらゆる業務の自動化が可能です。

ブラウザやスマートフォンなど選べる打刻方法、手軽な休日申請・承認機能、給与ソフト連携などがあります。複雑な就業規則への対応や異なる出勤簿の計算にも柔軟に対応可能です。〜300名の小規模企業向け、〜5,000名の大規模企業向け2プランが用意されています。

企業情報

住所:東京都 新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル20F

アマノビジネスソリューションズ株式会社

アマノビジネスソリューションズ株式会社

参照元:アマノビジネスソリューションズ株式会社

  • シンプルで使い勝手のいい勤怠管理クラウドサービス
  • マルチデバイス・交通系ICカードでの打刻に対応
  • 初期費用無料、従業員数×200円/月

「CLOUZA」は、アマノビジネスソリューションズ株式会社が手掛ける勤怠管理クラウドサービスです。初めて導入する企業や、導入済みのシステムが多機能すぎて扱いきれない企業に向けて、打刻・確認・出力に的を絞ったシンプルな機能を提供しています。

マルチデバイスに対応しており、専用端末を使えば交通系ICカードでの他国も可能です。初期費用無料、月額利用料は従業員数×200円となっており、少人数の勤怠管理に向いています。

企業情報

住所:神奈川県 横浜市港北区菊名7-3-24 アマノギャラクシービル

アマノ株式会社

アマノ株式会社

参照元:アマノ株式会社

  • 労務リスクや勤怠管理課題を解決する多彩な機能
  • 変則的な労働時間にあわせた管理方法提案
  • 専任SEによる手厚い導入サポート

「TimePro-VG」は、アマノ株式会社が提供する勤怠管理システムです。蓄積された勤怠管理データから残業超過や有給取得率を自動で抽出し、アラートを上げる労務リスク対策機能に特徴があります。

通常勤務はもちろん、変形労働やフレックス、パートアルバイトなどの変則的な労働時間のシフト管理や、テレワークの労働時間管理にも対応しています。専任SEによる導入サポートを行っており、業務フローの課題発見と業務効率化、労務リスクの排除につながるシステムを提案可能です。

企業情報

住所:神奈川県 横浜市港北区大豆戸町275

勤怠管理システムの導入メリット

一覧では企業画像の登録あり - 2024-11-27T120032.761

勤怠管理システムを導入すると、以下5つのメリットが得られます。

  • 労働時間を正確に把握
  • 無駄なコストの削減
  • 労務管理の負担軽減
  • システム管理の負担軽減
  • 柔軟な働き方を実現

メリットの内容を1つひとつみていきましょう。

労働時間を正確に把握

勤怠管理システムを導入すると、最小限の手間で従業員1人ひとりの勤怠データを正確に把握できます。労働時間や残業時間、有給休暇の取得状況など、勤怠データはシステム側が自動で集計し、最新の集計結果が画面上に反映されている状態です。

従業員がどのくらい残業しているかを一目で把握できるため、長時間労働によるモチベーションの低下や体調不良の発生を避けられます。

働き方改革関連法の施行にともない、残業時間が月45時間、年360時間を超えると、罰則が科せられるようになりました。勤怠管理システムを導入すると、従業員の労働時間を正確に把握した上で素早く対応できるため、法令違反のリスクも最小限に抑えられます。

無駄なコストの削減

勤怠管理システムにはワークフローが搭載されており、残業や有給休暇、出張申請など、各種申請業務は承認までシステム上で完結できます。

従業員は上司から承認を得るために、紙書類の印刷や閲覧をおこなう必要はありません。ペーパーレス化の推進によって、印刷代や消耗品購入費、OA機器のメンテナンス代を削減できます。

勤怠管理システムを導入すると、スマートフォンやPCから出退勤時刻の打刻が可能です。タイムカードと異なり、不正打刻や手書きでの改ざんが難しくなるため、無駄な残業代の支払いを避けられます。

労務管理の負担軽減

勤怠管理システムを導入すると、勤怠データの集計や管理を自動化できるため、人事担当者の負担を軽減できます。人的リソースに制限のある中小企業では、人事担当者が労務管理を兼任しているケースも珍しくありません。

従業員数が多い企業ほど、勤怠データの集計に多くの時間が必要です。勤怠データの集計を自動化すると、人間が作業するよりも業務の効率性と正確性を高められます。

残業時間や有給休暇の取得状況は、常にリアルタイムの情報が反映されている状態です。残業過多に陥っている従業員、有給消化が遅れている従業員に対しては、システム上でアラートを発するだけで早急な対処を促せます。

システム管理の負担軽減

クラウド型の勤怠管理システムを導入した場合、システム管理者の負担を大幅に軽減できます。サービス料金にメンテナンスやアップデートの費用が含まれているため、自社で対応する必要がありません。

サイバー攻撃やマルウェアへの対策など、セキュリティ対策に関してもベンダー側が対応します。法改正が起きても自動アップデートで対応してもらえるため、自社内で大きな混乱は発生しないでしょう。

柔軟な働き方を実現

インターネット経由で勤怠管理システムへアクセスできると、オフィス勤務に限定する必要性が薄れます。労務担当者を含め、従業員は自宅やコワーキングスペース、サテライトオフィスなど、オフィス以外での就業も可能です。

働き方の自由度が高まると、企業側と従業員側、双方にとって多くのメリットをもたらします。在宅勤務を導入した場合のメリットに関して以下の表にまとめました。

  従業員 企業
メリット ・通勤による心身の消耗を回避
・プライベートな時間の増加
・職場の人間関係が原因でのストレスが減少
・集中力の向上
・居住地の選択肢が増大
・オフィス賃料や交通費の削減
・ワークライフバランスの改善
・生産性の向上
・イメージアップ
・能力重視での採用

通勤が必要なくなると、上記のメリットに加えて、育児や介護を抱えている従業員にも新たな働き方を提示できます。週2~3回の出社を求めるハイブリッドワークをあわせて導入すると、コミュニケーション不足も解消できるでしょう。

まとめ

今回の記事では以下の4点に関して述べてきました。

  • 評価が高いおすすめの勤怠管理システム
  • 勤怠管理システムを選ぶ際のポイント
  • 勤怠管理システムの導入にかかる費用
  • 勤怠管理システムを導入するメリット

市場に多く出ているクラウド型の勤怠管理システムは、低コストで導入や運用できる点が魅力です。反面、カスタマイズ性は高くありません。事業内容によっては、特殊な勤務形態を導入している企業もあるでしょう。

自社の要望を最大限反映させるには、勤怠管理システムの開発を検討するのも1つの選択肢です。「比較ビズ」を利用すると、必要事項を入力する2分程度で条件にあった開発会社を見つけられます。サイトの利用に費用はかかりません。

勤怠管理システムの開発に強い開発会社をお探しの場合は「比較ビズ」の利用を検討してください。

監修者のコメント
TechCIDA
代表 甲斐稔章

新卒でソフトバンク株式会社に入社。国内の法人向けバックボーンネットワークの保守・運用をメインに部署の品質管理、全国の部材整備業務を実施。その後ベンチャー企業にてPMO・インフラ担当としてAWSを用いたシステム・アプリ開発に従事。オンプレミス・クラウド環境両方を得意としたインフラエンジニアとして活動。現在は地元に戻りフリーランスエンジニア兼子ども向けプログラミング教室の運営を行う。

勤怠管理システムの選択においては、従業員の利便性と管理者の効率性を同時に考慮する必要があります。

クラウドベースのシステムでは導入が簡単で、出先からでも簡単に勤怠の登録ができるようになります。 また、残業超過などの労務リスク対策に特化したシステムを選ぶことで、法規制遵守と従業員の健康管理が可能です。

他にも、総合的な管理が行えるシステムの場合は、給与計算や人事管理との連携を行い管理作業の効率化が見込めます。 各システムの機能と導入実績を比較し、自社の規模やニーズに合ったものを選びましょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ITコンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのコンサルタントに依頼したらいいかわからない
  • 最新の技術トレンドについて知りたい
  • IT戦略とビジネス戦略の整合性が取れない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ITコンサルタントに対応できる業者を一覧から探す

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら