開発実績豊富なアプリ開発会社11社!選び方も解説
- 開発実績豊富なアプリ開発会社とは?
- 実績豊富なアプリ開発会社を選ぶには?
- 開発会社の選定前に整理すべき内容とは?
社外用と社内用を問わず、新たにアプリを開発する際は、開発実績豊富なアプリ開発会社を選びましょう。多くのユーザーからアプリの完成度に関して、高評価を得ていると認識できるためです。
この記事では、開発実績豊富なアプリ開発会社や選び方に関して、紹介します。最後まで読めば、開発実績豊富なアプリ開発会社がみつかるでしょう。
新規アプリの導入または販売用アプリの開発を検討している方は、最後までご覧ください。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- マッチングアプリを作りたい
- chatgptを使ったアプリを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、機能重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
実績豊富なアプリ開発会社の選定前に把握すべき内容
アプリ開発会社を探す前に、以下4点に関して把握しておきましょう。
- アプリ開発の費用
- アプリリリース後の費用
- アプリの種類
- 開発手法
内容を1つひとつみていきます。
アプリ開発の費用
開発会社の実績を問わず、アプリの開発費はアプリの内容や種類、エンジニアのスキルなど、さまざまな要因によって変動します。
たとえば、ニュースアプリの開発費は、300万~500万円が相場です。外部ライターにニュース原稿の制作~入稿を依頼する場合、開発費が500万円規模に発展する可能性が高まります。
ゲームアプリの場合、少なくとも3,000万円の開発費を用意しておかなければなりません。ストーリー設計やキャラクターデザイン、決済機能など、アプリ運営に多くの機能が必要になるためです。
複数人での同時プレイ機能を実装する場合、高性能サーバーが必要になるため、開発費が数億円規模に達する可能性があります。
参照:ペンタゴン
アプリリリース後の費用
開発会社やアプリのサービス内容に関係なく、アプリは開発して終わりではありません。安定稼働やユーザーの利便性向上を実現するため、アプリのリリース後もさまざまな費用が発生します。
アプリの運用・保守費用の内訳を以下に記載しました。
- レンタルサーバー代
- 独自ドメインの取得や維持費
- 新機能追加やアップデート
- OSの更新費用
- 不具合対応
- アプリストアの登録費
- SSL証明書
アプリの運用・保守に必要な年間費用は、アプリ開発費の約15%が目安です。仮に開発費が1,000万円だった場合、運用・保守費用は150万円前後発生します。
アプリの種類
サービス内容を問わず、アプリは大きく3種類にわけられます。タイプ別のアプリの特徴を以下の表にまとめました。
Webアプリ | ネイティブアプリ | ハイブリッドアプリ | |
---|---|---|---|
概要 | GoogleChromeをはじめ、ブラウザ上で作動する | Google PlayやApp Storeから利用したいアプリをインストールする | ・Webアプリとネイティブの特徴を兼ね備えている ・アプリストアからインストールしたアプリは、Webページのように表示される |
メリット | ・インターネット環境があれば、デバイスやOSを問わない ・OSごとにアプリを開発する必要がない ・アプリストアの審査や登録料が発生しない ・アプリを短期間でリリースできる |
・アプリの起動や読み込み速度が速い ・通信トラブルのリスクが少ない ・継続的な利用が望める ・カメラや位置情報などの機能を使える |
・インターネット環境があれば、デバイスやOSを問わない ・OSごとにアプリを開発する必要がない ・メンテナンスの負担を減らせる ・カメラや位置情報などの機能を使える |
デメリット | ・インターネット環境が整っていないと、利用できない ・アクセス地点によっては通信障害や速度遅延が生じる |
・アプリストアの審査が発生する ・アプリストアの登録料や更新料が生じる |
・ネイティブアプリより動作は重い ・実装できる機能が限られる |
具体例 | ・Gmail ・Amazon |
・Instagram ・Spotify ・Uber |
・クラウドワークス ・クックパッド ・Zoom |
アプリごとに特徴は異なるため、コスト重視や利便性の追求など、アプリ開発での優先事項を決めておく必要があります。
たとえば、開発費を最小限に抑えたい場合は、Webアプリの選択がおすすめです。Webアプリはクロスプラットフォーム対応のため、AndroidやiOS、Windowsなど、OSごとにアプリを開発するはありません。
アプリストアの審査や登録料の支払いも発生せず、開発工数や開発費を大幅に削減できます。提供したいサービスの内容や開発での優先事項を考慮し、アプリの種類を決めましょう。
開発手法
アプリ開発の手法はプログラミング開発以外に、4つの選択肢があげられます。各手法の特徴を以下の表にまとめました。
ノーコード開発 | ローコード開発 | パッケージ開発 | フルスクラッチ開発 | |
---|---|---|---|---|
概要 | コーディングなしでアプリを開発する | 最小限のコーディングでアプリを開発する | 既存のシステムやソフトウェアを使い、仕様に応じてカスタマイズする | 既存ツールを使わずに1からアプリを開発する |
メリット | ・開発費と開発工数を大幅に削減できる ・専門知識不要で開発できる ・コードの記載ミスが原因での手戻りを減らせる ・メンテナンス負担を減らせる |
・開発費と開発工数を大幅に削減できる ・ノーコードより開発の自由度が高い ・仕様によっては専門知識がいらない ・手戻りやメンテナンス工数を減らせる |
・機能性が充実している ・新たに追加が必要な機能が少ない ・安定稼働が望める ・手厚いサポートが得られる |
・機能性やデザイン性を最大限追求できる ・不要な機能を搭載せずに済む ・開発を自由に進められる |
デメリット | ・拡張性やカスタマイズ性が低い ・英語表記のツールも多い ・大規模開発には向いていない |
・高度なカスタマイズには専門知識が必要になる ・ツールによって拡張性やカスタマイズ性にバラつきがある ・英語表記のツールも多い |
・一定の開発費が必要になる ・カスタマイズの範囲が広いと、追加費用が高額になる ・場合によっては業務フローの見直しが必要になる |
・多額の開発費が必要になる ・自社で対応すべき内容が多い ・開発会社の選択肢が限られる |
ノーコードまたはローコード開発は、他と比べて開発費を抑えられる手法です。コーディングを最小限に抑えるため、他の手法ほど人件費がかかりません。反面、拡張性には乏しく、多機能型アプリや複雑な仕様のアプリ開発には不向きです。
開発費を抑えつつ機能性が充実したアプリを開発するには、パッケージ開発を選びましょう。既存のシステムやソフトを利用するため、カスタマイズ費用を抑えられます。
フルスクラッチ開発はユーザビリティを最大限追求できる一方、多額の開発費が必要です。
実績豊富なアプリ開発会社の選び方
開発実績豊富なアプリ開発会社を選ぶには、以下6点を意識することが重要です。
- コーポレートサイトを確認する
- アジャイル開発やプロトタイプ開発への対応可否を確認する
- サポート体制の充実度を確認する
- マーケティング支援が得意な会社を選ぶ
- 複数の開発会社から見積を取得する
- ビジネスマッチングを活用する
上記のポイントを押さえておくと、自社の条件に見合う依頼先を見つけられる可能性が高まります。
コーポレートサイトを確認する
アプリ開発会社を選定する際は、コーポレートサイトにアクセスし、得意分野や開発実績を確認することが必要です。マッチングアプリやチャットアプリ、ECアプリなど、開発会社によって得意分野は異なります。
依頼先の候補が、自社が開発したい内容のアプリ開発を得意としている保証はありません。場合によってはリソースの有効活用のため、特定のアプリ開発に集中して取り組んでいるケースも考えられます。
「開発費が安い」や「対応力に優れる」などの理由がない限り、アプリ開発の実績が豊富な企業を選びましょう。開発実績が多い企業は、アプリの完成度に関して、多くのユーザーから高評価を得ていると判断できます。
アジャイル開発やプロトタイプ開発への対応可否を確認する
アプリ開発の経験に乏しい方向けの内容です。アジャイル開発とプロトタイプ開発は、共に開発の初期段階から試作機を活用するため、完成後のイメージを描きやすくなります。
次の工程に進むかどうかの判断基準は、試作機の動作検証の結果やユーザー側からのフィードバックです。開発会社と相談しながら開発を進めていくため、結果に納得できない状態で開発が進む心配はいりません。
試作機の活用によって、認識のズレが原因での手戻りを避けられ、追加費用や納期遅延の発生リスクを抑えられます。
サポート体制の充実度を確認する
サポート体制の充実度も開発実績と同様、開発会社を選定するうえで重要なポイントの1つです。サポート体制が充実している会社の場合、アプリの運用・保守にも対応しています。
アプリのリリース後、ユーザーに継続して利用してもらうには、定期的なメンテナンスやアップデートが欠かせません。
市場では日々新しいアプリが次々に誕生しています。新機能の追加や動作速度の改善など、ユーザビリティの向上が望めない場合、他のアプリに乗り換えるユーザーがいても不思議ではありません。
アプリ運用のノウハウ・リソースに不安を抱える場合、アプリの運用・保守に対応可能な開発会社を選びましょう。
マーケティング支援が得意な会社を選ぶ
販売用アプリを開発する場合、マーケティング支援が得意な会社を選ぶのがおすすめです。優れた機能を搭載したアプリを開発しても、ユーザーに認知されない限り、早期の収益化は望めません。
多くの方に自社アプリを知ってもらうには、積極的な情報発信が求められます。情報発信の手段は、Web広告の掲載やSNSとの連携、オウンドメディアでの記事投稿など、選択肢はさまざまです。
マーケティング支援が得意な会社に相談すると、予算やターゲット層に見合った情報発信の手段を提案してもらえます。自社で取り組むよりも、早期に新規顧客やリピーターを獲得できるでしょう。
複数の開発会社から見積を取得する
アプリの開発費や各社の提案力を正確に見極めるため、3~5社の開発会社から見積を取得しましょう。開発費はアプリの種類や仕様など、さまざまな要因によって変動します。
仮に1社からしか見積を取得しなかった場合、開発費や提案内容を比較できません。検討材料が少ないなかでの判断となり、場合によっては開発力が低い企業に相場以上の費用を支払う恐れがあります。
ミスマッチを避けるには、事前に複数のアプリ開発会社と接触し、検討材料を増やしておくことが重要です。
ビジネスマッチングを活用する
ミスマッチによる無駄な出費を避けるには、開発実績が豊富なアプリ開発会社を複数探し、見積を取得しておく必要があります。企業の選定に十分な時間を割けない場合もあるでしょう。
依頼先を効率的に見つけるには、ビジネスマッチングの活用があげられます。ビジネスマッチングとは「発注先を探している企業」と「新規顧客獲得を目指している企業」をつなぐサービスです。
必要事項を入力するだけで、自社の条件にあったアプリ開発会社が提示されます。得意分野や開発実績など、各企業の特徴が把握しやすい点も魅力です。
「比較ビズ」を利用すると、約450社からアプリ開発が得意な企業を見つけられます。
【実績が豊富】おすすめアプリ開発会社3選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
パーソルAVCテクノロジー株式会社 |
| 高槻市幸町1-1 |
チームラボ株式会社 |
| 千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル |
株式会社GeNEE |
| 港区六本木1-4-5 森ビルアークヒルズサウスタワー |
パーソルAVCテクノロジー株式会社
- モノづくりのワンストップ・エージェント
- ユーザビリティを考慮したアプリケーションを開発
- GPU・CPUを活用したアルゴリズムの高速化が可能
パーソルAVCテクノロジー株式会社は、松下AVCソフト株式会社と松下AVCマルチメディアソフト株式会社を母体としています。幾度の社名変更と合併などで誕生した会社です。
AVC分野の開発業務で培った高い技術力とイノベーションで社会の成長に貢献しています。 モノづくりのワンストップ・エージェントとしてあらゆるデバイスに対応したアプリケーションの企画が可能です。試作・開発・導入まで一貫してサポートできるのも魅力です。
住所:大阪府 高槻市幸町1-1
チームラボ株式会社
参照元:チームラボ株式会社
- 最新のテクノロジーによる的確なソリューションを提案
- クライアントの課題や要望を多くの角度から調査・分析
- 全く新しい体験ができる作品を制作
チームラボ株式会社は、東京大学・東京工業大学の大学院生・学部生が集まり、チームラボ有限会社を設立したのが始まりです。2002年に現組織へ変更しました。サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧にしながら「実験と革新」をテーマにした物作りが特徴です。作るプロセスを通して、物事のソリューションを提供します。
りそなグループ・MUFGカード・リンナイ・ケンタッキーフライドチキンなどのアプリ開発実績があります。
住所:東京都 千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル
株式会社GeNEE
参照元:株式会社GeNEE
- 350以上の開発実績・ノウハウを保有
- 改修のしやすさや保守性を意識した設計力
- 難度が高いアプリ開発にも対応
株式会社GeNEE(ジーン)は東京都港区に本社を構える、都内屈指のスマホアプリ開発会社です。これまで350以上の開発実績とノウハウを保有し、機械学習や深層学習、Chat-GPTなどの生成AIを含む最先端の機能実装が可能です。
競合アプリを対象とした調査や事業企画などのソリューション提案、操作性やユーザの使いやすさに配慮したUI/UXデザインに強みがあります。実績豊富な開発会社への依頼を検討されている方におすすめです。
【格安】おすすめアプリ開発会社3選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社DearOne |
| 港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル4F |
株式会社アプキー |
| 名古屋市中村区名駅4-24-16 広小路ガーデンアベニュー4F |
株式会社ebookcloud |
| 中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA8F |
株式会社DearOne
参照元:株式会社DearOne
- 事業の成長にコミットするパートナー
- 多くの業種で導入できるアプリ開発サービスを提供
- リリース後もグロースを目指して伴走
株式会社DearOneは1st Party Data(企業が独自に保有する顧客データ)の活用を通じ企業と消費者の心地よいマーケティングコミュニケーションを支援している会社です。
企業や自治体の公式アプリ開発サービス「ModuleApps2.0(モジュールアップス2.0)」を提供しています。豊富な機能モジュールの中から必要なものを選択してアプリに組み込むだけで、公式アプリを短期間・低価格で開発できます。
住所:東京都 港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル4F
株式会社アプキー
参照元:株式会社アプキー
- コストを抑えるオフショア開発を提供
- 現地日本人スタッフが言葉の壁の問題をクリア
- アプリ配信まで徹底したサポート体制で進行
株式会社アプキーは、豊富な実績と技術体制でWEB3.0やDApps(分散型アプリ)システムを格安で開発している会社です。WEBシステム、iOS・Android向けアプリ、業務システムの開発・運用サービスを提供しています。
インドネシアのバリ島にオフショア開発拠点を持ち、日本の3割程度の予算で開発可能です。日本からの相談・打ち合わせ・提案はすべて日本法人の専任担当者が行います。開発においても現地日本人スタッフがクリエイティブメンバーを主導します。
住所:愛知県 名古屋市中村区名駅4-24-16 広小路ガーデンアベニュー4F
株式会社ebookcloud
参照元:株式会社ebookcloud
- 日本企業のDX化にアプリ開発で貢献
- クラウド型ノーコードアプリ開発の先駆者
- 他社よりも格安価格でアプリを提供
株式会社ebookcloudは、東京銀座に本社を構える格安アプリ開発会社です。クラウド型アプリ作成プラットフォーム「App1」ECアプリ作成ソフト「EC Apps」などを提供しています。
中小企業や個人でも手軽に自社オリジナルアプリを導入し売り上げを向上できるよう、他社よりも格安価格です。すべて初期費用0円の月額定額制で、どの企業でも気軽にアプリを開発できるように設計されています。
住所:東京都 中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA8F
【丁寧なコミュニケーション】おすすめアプリ開発会社1選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社ゆめみ |
| 世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟8F |
株式会社ゆめみ
参照元:株式会社ゆめみ
- アイデアと技術で夢を実現
- サービスデザインから運用まで幅広くサポート
- 有名企業を中心に600社以上の開発実績
株式会社ゆめみは、法人向けのデジタルメディア・Webサービス・公式アプリの立ち上げと成長に関連した支援事業を行う会社です。法人企業とともに、コンシューマー・エンドユーザ向けのインターネットサービスを共創型で提供しています。
法人企業のデジタル戦略・ICT活用・既存のエンドユーザを理解したうえで、リサーチ・サービスデザインやWebサービスを構築しています。リリース後も継続的なサービスの進化に10年単位で長く関与可能です。
住所:東京都 世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟8F
【集客に強い】おすすめアプリ開発会社1選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
CLINKS株式会社 |
| 中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F |
CLINKS株式会社
参照元:CLINKS株式会社
- 徹底した顧客指向でITの知識や技術を提供
- アプリ専門のデザイナーが在籍
- 450本以上のスマホアプリ開発実績
CLINKS(クリンクス)株式会社は、クライアントの業績向上とコスト削減をサポートするため独自のサービスやソリューションを提供し続けている会社です。スマートデバイス市場が活発化する以前より多種多様な機能を備えたアプリ開発に取り組み、現在までに450本以上のiOS・Android向けアプリを開発しています。
IOT・音声解析・画像解析などの新しい技術を用いたアプリを手掛けマルチプラットフォームによるローカライズ対応が可能です。
住所:東京都 中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
【スピーディーな対応】おすすめアプリ開発会社1選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社神戸デジタル・ラボ |
| 神戸市中央区京町72 新クレセントビル |
株式会社神戸デジタル・ラボ
参照元:株式会社神戸デジタル・ラボ
- Webビジネスを成功に導く独自の技術と創造力
- 競争優位性の源泉となる技術を開発
- 企業のITを守る安心の情報セキュリティ対策
株式会社神戸デジタル・ラボは、困ったらすぐに相談できる良きパートナーを目指しています。相談にはあらゆる手段を尽くして応えられるよう、常に新技術にひたむきに挑戦し調査・研究を重ねている会社です。
スマートデバイスアプリ開発では、UI/UXデザインを意識したアプリ開発基盤をもとに企画から運用までをサポートしています。課題やニーズをヒアリングし、システム開発会社だからできる高品質で最適なアプリケーション開発を提案しています。
住所:兵庫県 神戸市中央区京町72 新クレセントビル
【柔軟な対応】おすすめアプリ開発会社2選
社名 | 3つの特徴 | 住所 |
---|---|---|
株式会社DOKE |
| 大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル本館6F |
シーサー株式会社 |
| 千代田区外神田6-1-4 神田ノーザンビル3F |
株式会社DOKE
参照元:株式会社DOKE
- 用途や予算に合わせたプランを提案
- iOSとAndroidの両OSに対応
- 企業だけではなく個人の依頼も受注可能
株式会社DOKEの社名は、事業をもっと面白くしたい思いから「道化」「道化師」になぞらえて付けられたものです。先に解決策を考えるのではなく、本当の問題点を洗い出すことを第一にサービスを展開しています。アイデアや要望などをそのまま形にするためのヒアリングを徹底して行うのが特徴です。
ゲームアプリ・仕事管理アプリ・商品の管理アプリなど多様なアプリ開発に携わっています。業界や業種を問わず幅広い分野のアプリ開発実績を持っています。
住所:大阪府 大阪市北区芝田1-12-7 大栄ビル本館6F
シーサー株式会社
参照元:シーサー株式会社
- アプリストアへの申請を代行
- ユーザーが参考にするレビュー記事を作成
- 要件定義から開発・運用保守まで一括受託
シーサー株式会社はブログ作成サービス「Seesaaブログ」とホスティング型サーバーエンジン「BlogServer 1.0」のOEMの提供から始まった会社です。現在はゲームメディア運営・映像制作・配信事業を加えて、スマートフォンアプリも開発しています。
いつでもどこでも持ち歩くことができるスマートフォンの特性を生かした面白くて便利なアプリを制作します。アプリ開発のプロフェッショナルとして、高いパフォーマンスで応えてくれるのが魅力です。
まとめ
今回の記事では以下の3点に関して述べてきました。
- 開発実績豊富なアプリ開発会社
- 実績豊富なアプリ開発会社の選び方
- 開発会社の選定前に整理すべき内容
開発実績豊富なアプリ開発会社の選定には、サポート体制やマーケティング支援の充実度など、さまざまな点を確認する必要があります。業務量や経営状況によっては、調査に十分な時間を割けない場合もあるでしょう。
依頼先を短時間で見つけるには、ビジネスマッチングの活用がおすすめです。「比較ビズ」を利用すると、必要事項を入力する2分程度で条件を満たした企業を見つけられます。サイトの利用に費用はかかりせん。
アプリ開発の実績が豊富な企業をお探しの方は、ぜひ「比較ビズ」の利用をご検討ください。
アプリ開発は通常半年から1年ほどの期間が掛かり、自身の担当フェーズが完了したら次のプロジェクトへ移動することが一般的です。 このことから、実績豊富な開発会社はたくさんの人材とそのナレッジが十分に蓄積されていると言えます。
経験が豊富だと、会社としてエラー対応や開発スキルが継承されていくため、安定した開発を低価格でできることになるでしょう。

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- マッチングアプリを作りたい
- chatgptを使ったアプリを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、機能重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
スマホアプリ開発に関連する記事
-
2025年03月26日スマホアプリ開発アプリのデザインに必要な5つのポイント!UI/UXや参考サイト7選を解説
-
2025年01月22日スマホアプリ開発ASO対策(アプリストア最適化)とは?主な施策・やり方9つを詳しく解説
-
2024年12月04日スマホアプリ開発ソシャゲ(アプリ)の開発費はどれぐらい?スマホゲーム市場の現状とは
-
2024年11月20日スマホアプリ開発おすすめのアプリ開発ツール15選!開発時に必要になるものやポイントも紹介
-
2024年11月20日スマホアプリ開発ゲーム開発を依頼できる会社5選!制作の流れを徹底解説
-
2024年09月24日スマホアプリ開発iPhoneアプリの開発費用相場をジャンル別に紹介!内訳や開発費を抑える方法も紹介
発注ガイド
システム開発会社のお役立ち情報
編集部オススメ記事
- アプリ開発の基本を知る
- アプリ開発の流れと期間
- アプリのDL数を伸ばす方法
- 見積り時のチェックポイント
- アプリ開発の相場を知る
- アプリ開発の費用相場(自作編)
- アプリ開発の費用相場(外注編)
- アプリ保守の費用相場
- マッチングアプリの費用相場
- アプリ開発業者を探す
- 全国のアプリ開発会社一覧
- 開発費用が安い会社
- ECアプリ開発が得意な会社
- 学習アプリ開発が得意な会社