会社設立の費用と司法書士の報酬相場
会社設立に掛かる費用と、司法書士の報酬相場の金額を早見表にまとめました。
手続きの場所 |
費用項目 |
株式会社 |
合同会社 |
公証役場 |
定款認証手数料 |
50,000円 |
必要なし |
|
定款印紙代 |
40,000円(※電子定款の場合はなし) |
40,000円(※電子定款の場合はなし) |
|
定款謄本代 |
2,000円程度 |
必要なし |
法務局 |
登録免許税 |
150,000円〜 |
60,000円〜 |
|
合計 |
242,000円〜 |
100,000円〜 |
|
司法書士報酬相場 |
70,000〜100,000円 |
60,000〜90,000円 |
株式会社と合同会社の司法書士の報酬相場
登記を含む会社設立手続きを司法書士に依頼した場合の報酬相場は以下の表のとおりです。
株式会社 |
70,000〜100,000円程度 |
合同会社 |
60,000〜90,000円程度 |
全体の相場は60,000円〜100,000円程度になります。やや合同会社が安価に設定されているのが一般的です。作成した定款を認証する必要があり、株式会社の方が手続きにかかる手間が少し多いためです。
会社設立に必要な費用は「6万円〜20万円」
会社設立時に必要となる法定費用は以下の表のようになります。
設立会社 |
紙ベースの定款 |
電子データの定款 |
株式会社 |
242,000円〜 |
202,000円〜 |
合同会社 |
100,000円〜 |
60,000円〜 |
「株式会社 or 合同会社」の選択と「電子定款か否か?」の選択の2つで変わってきます。
電子定款とは、言葉から察することができる通り、定款を電子化したものです。紙で定款を提出した場合、40,000円の定款印紙代が発生しますが、電子定款の場合は、不要になり費用低減を図ることができます。
なお、会社設立の費用として挙げた内訳は以下の4つです。
- 定款手数料…公証役場に登録するための手数料
- 定款印紙代…提出する定款に貼り付ける印紙
- 定款謄本代…定款を謄本するための手数料
- 登録免許税…登記・許可、認可、認定などに課せられる国税
また、株式会社設立時に必要となる定款謄本代ですが、公証役場で保管する1部です。なお、自社で保管する1部が必要なケースがあります。
このときは、2部作成するのが一般的です。定款の枚数によっても異なりますが、1枚250円の手数料が必要となることは、頭に入れておきましょう。
会社設立にかかるその他の費用
会社設立には法定費用、手続き代行を依頼した場合の司法書士報酬が必要ですが、そのほかにも以下の2つについて考えておかなければなりません。それぞれ簡単に解説していきます。
資本金
現在の会社法では、資本金1円以上あれば会社設立できるとされていますが、さまざまな弊害があるためおすすめはしません。
たとえば、備品の購入すらままならなかったり、融資を受けたいと思っても、資本金が少ないと金融機関を説得するのも困難となります。やはり資本金が少ないと倒産リスクが高くなるためです。
あくまでも目安ではありますが、一人代表の株式会社の場合は「1,000,000円程度」の資本金は用意しておくと安心です。
登録免許税が必要
資本金は、融資の受けやすさを左右する以外にも、登録免許税にも関係することを理解しておきたいところです。
本記事では登録免許税を株式会社で150,000円、合同会社で60,000円と紹介していますが、これは最低限支払わなければならない登録免許税額です。どちらも本来は「資本金の0.7%」が登録免許税の金額となっています。
ただし、資本金が株式会社で2,140万円、合同会社で858万円を超えなければ、追加の費用が発生することはありません。
印鑑・書類などの実費
法人印鑑である「会社の実印作成料」や、必要な書類を取得するための手数料など、実費が発生することも覚えておきたいポイントです。合計しても10,000円前後ではありますが、具体的な費用感を紹介しておきましょう。
項目 |
費用目安 |
法人印鑑作成 |
5,000円程度〜 |
代表者の印鑑作成 |
1,000円程度〜 |
印鑑登録費用 |
300円 |
印鑑証明書発行手数料 |
450円 |
登記事項証明書発行手数料 |
600円 |
司法書士事務所に記載の会社設立の料金例
会社設立を司法書士に依頼したときの具体的な料金体系例を、2社ピックアップしました。
播司法書士事務所:約12万円〜
参照:播司法書士事務所
※株式会社の場合
|
司法書士報酬 |
登録免許税・印紙代 |
株式会社設立登記 |
58,000円 |
150,000円 |
電子定款作成・認証手続き |
18,000円 |
51,940円 |
登記完了後内容確認(会社謄本1通取得) |
1,000円 |
500円 |
郵送料(法務局申請+お客様への登記完了書類発送) |
1,000円 |
|
小計 |
78,000円 |
202,440円 |
消費税 |
7,800円 |
源泉所得税(10.21%) |
△6,492円 |
合計 |
281,298円 |
※合同会社の場合
|
司法書士報酬 |
登録免許税・印紙代 |
合同会社設立登記 |
48,000円 |
60,000円 |
電子定款作成 |
8,000円 |
|
登記完了後内容確認(会社謄本1通取得) |
1,000円 |
500円 |
郵送料(法務局申請+お客様への登記完了書類発送) |
1,000円 |
|
小計 |
58,000円 |
60,500円 |
消費税 |
5,800円 |
源泉所得税(10.21%) |
△4,900円 |
合計 |
119,400円 |
播司法書士事務所は、横浜市にある司法書士事務所です。
ていねいなコミュニケーションで、依頼者に寄り添ってサポートしてくれるのに定評があります。また、さまざまな事例に対して相談地王ができるのも魅力的です。
「地元で面倒見がいい司法書士を探している」方に、おすすめです。
司法書士安西総合事務所:約12万円〜
参照:司法書士安西総合事務所
※株式会社の場合(横浜/湘南地域限定プラン)
設立登録免許税(実費) |
150,000円 |
定款認証手数料(実費) |
52,000円前後 |
その他実費(全部事項証明書、印鑑証明書各3通取得) |
3,000円前後 |
司法書士手数料(消費税別) |
50,000円〜55,000円 |
合計 |
250,000円〜260,000円 |
※合同会社の場合
設立登録免許税(実費) |
60,000円 |
定款認証手数料(実費) |
0円 |
その他実費(全部事項証明書、印鑑証明書各3通取得) |
3,000円前後 |
司法書士手数料(消費税別) |
55,000円〜60,000円 |
合計 |
120,000円〜130,000円 |
司法書士安西総合事務所は、横浜市にある司法書士事務所です。
司法書士と土地家屋調査士を兼業しているため、幅広い業務をサポートできるのが強みです。株式会社の設立登記では、地域密着のプランがあるため、お得に依頼できるのもポイントです。
「トータルに安くサポートしてもらいたい」方は、おすすめです。
司法書士に依頼できる業務
司法書士に依頼できる業務は以下の3つになります。
定款作成
定款作成とは、会社の原則をまとめて作成することです。会社法に沿って作成する必要があります。自力で作成することも可能ですが、必須で記載する事項が多く、それぞれ複雑なため難易度が高いでしょう。
司法書士に代行してもらうことで、抜け目なく作成できるため、依頼するのが吉です。
定款認証
定款認証は、作成した定款に間違いがないか、公証役場の公証人に証明してもらうことです。司法書士に代行してもらえば、定款認証に必要な書類と公証人のスケジュール調整をしてくれます。
会社設立時の登記申請
司法書士は、会社を設立する際の登記申請も代行してくれます。
登記申請に必要な書類の準備から管轄の法務局に提出するまで、トータルにサポートしてくれるため、安心でしょう。
会社設立時に活用できる士業は4つある
会社設立時には何かと専門家の助けが欠かせません。司法書士の他にも活用できる士業をご紹介します。これから立ち上げる事業によっては、依頼が必須になる可能性もあるため、ご確認ください。
- 司法書士:申請対応で活用
- 行政書士:許認可が必要な業種で活用
- 税理士:資金繰りや節税対策で活用
- 社労士:人事労務まわりで活用
司法書士:申請対応で活用
司法書士は、会社設立に必須のパートナーです。彼らは定款の作成や認証、法務局への登記申請など、会社設立に関わる重要な手続きを一手に担います。
特に設立登記は司法書士にしか行えないため、彼らの専門知識と経験が不可欠です。費用はかかりますが、正確な手続きを迅速に行うための必要経費と考えたほうが良いでしょう。
以下の記事では格安で会社設立をサポートしてくれる司法書士事務所を紹介しています。費用を抑えたい方は必見です。
行政書士:許認可が必要な業種で活用
行政書士は、特に許認可が必要な業種での会社設立時に重要な役割を果たします。飲食業や建設業など、特定の業種では行政への届出が必要であり、これらの手続きは行政書士が欠かせません。
定款の作成や認証の代行も可能で、会社設立に関連する書類作成のサポートを受けられます。行政書士に依頼する場合の費用については以下の記事でご確認ください。
税理士:資金繰りや節税対策で活用
税理士は、会社設立における財務や税務のエキスパートです。節税対策や資金繰りの相談に加え、設立時の書類作成サポートも提供しています。
会社設立後の税務処理や決算の代行も行うため、長期的なビジネスパートナーとしての役割を果たすことができます。初期の費用を抑えるために、顧問契約を前提に無料で手続きをサポートするケースもあります。
月額顧問料は一般的に3万円からで、安定した税務管理のためには欠かせない存在です。税理士に依頼する場合の費用については以下の記事でご確認ください。
社労士:人事労務まわりで活用
社会保険労務士(社労士)は、会社設立後の人事労務管理に不可欠な専門家です。健康保険や厚生年金保険などの社会保険手続き、労働保険関連の手続きを代行し、社員の雇用に関する法令遵守を支援します。
また、給与計算や労務管理のコンサルティングも行い、企業の人事労務面をサポートする役割を担います。社員30人未満の会社での社労士サービスの費用相場は5万円程度とされ、効率的な労務管理を実現するために重要なパートナーです。
社労士に依頼する場合の費用については以下の記事でご確認ください。
会社設立とは?株式会社と合同会社の違い
株式会社と合同会社の違いの早見表
「株式会社」と「合同会社」について、違いを以下の表にまとめました。
|
株式会社 |
合同会社(LLC) |
意思決定 |
株主総会 |
社員総会 |
特徴 |
経営者と出資者を分離 |
経営者と出資者がイコール |
出資者の責任 |
有限責任 |
有限責任 |
決算 |
必要 |
不要 |
定款認証 |
必要 |
不要 |
代表者 |
代表取締役 |
代表社員 |
概要 |
・株式とよばれる「券」を発行して、それを人々に買ってもらって資金集めをする会社
・集めた資金を使ってモノを作ったり、サービスを提供したりすることが主な目的
・株式を購入した人に対しては、会社の利益に応じて金品を配布 |
・経営者と出資者が同一の会社
・出資者全員が有限責任社員になることも最大の特徴
・出資額が2,000万円だった場合、設立した会社が倒産し負債を多く抱えたとしても上限は出資額の「2,000万円」になる制度 |
「どちらが良い」というのは、ケース・バイ・ケースであり、回答としては「どちらもよい」といったところです。まずは展開するビジネスにどちらの会社形態が向いているのかを検討したうえで決定する必要があります。
会社設立とは?といった部分にフォーカスを当ててお話をしていきます。今後、司法書士に手続きを代行してもらうためには、基本的な部分はおさえておきましょう。
会社設立とは?
会社を設立するということは、代表者・発起人などの自然人(=人間)とは別の「法律で認められた人格 = 法人」を誕生させることを意味します。
本来、自然人同士でしか認められていない「契約」が、法人同士でも可能になるのはこのためです。会社設立によって経営の柔軟性を含めた数多くのメリットが得られます。
会社形態は4種類ある
現在の会社法では、法人格の与えられる会社形態は以下の4種類あります。
もっとも多いのが国内企業の9割を占めるともいわれる「株式会社」です。
また、アップルジャパンに代表される「合同会社」の人気が高まっているのも近年の傾向です。アメリカの「LLC」をモデルにした合同会社は、新たに登記される会社の1/4を占めるともいわれています。
一般的に会社設立を検討する際は「株式会社か?」「合同会社か?」どちらかということになるでしょう。以下の記事で2つのメリット・デメリットをまとめています。判断に迷ったらこの記事を見れば答えがわかります。
会社設立の手続き手順6つ
会社設立の流れには以下の6つの工程があります。
- 会社概要・基本事項の決定
- 定款の作成
- 公証役場で定款認証(株式会社のみ)
- 資本金の払い込み
- 登記書類の作成
- 法務局で登記申請
定款の作成も含め、会社設立の手続きが簡単ではないのも事実です。起業という大事な時期に、時間と手間をかけて各種手続きを「自分で済ませる価値があるのか」司法書士報酬と照らし合わせながら検討することが大切です。詳しい解説は以下の記事で行なっています。
会社設立の手順1:会社概要・基本事項の決定
会社設立にあたって、なによりも優先すべきなのは会社概要・基本事項の決定です。「どのような会社をだれが経営していくのか?」わからなければ登記できません。具体的には、以下の5つの要素を決定、実行します。
- 事業目的・内容を含む会社概要
- 会社の商号
- 法人印鑑の作成
- 役員報酬額
- 資本金の額
会社設立の手順2:定款の作成
会社概要・基本事項が決定したら、会社の基本原則となる「定款」を作成します。定款には必ず記載しなければならない「記載事項」が決められており、抜け・漏れがあると定款自体が無効になってしまいます。必要な記載事項は以下の6つのとおりです。
- 事業目的
- 商号
- 本社所在地
- 設立に際して出資される財産の価額(金額)
- 発起人の氏名・名称および住所
- 発行可能株式数
会社設立の手順3:公証役場で定款認証(株式会社のみ)
株式会社設立であれば、作成した定款が正しいものであることを「第三者」に証明してもらう必要があります。これが公証役場で行われる「定款認証」です。
定款認証を担当するのは公証役場の公証人です。自分で手続きする場合は、事前に収入印紙を用意する必要があるのはもちろん、公証人のスケジュール調整も必要になります。このステップだけで数日を要する場合もあります。
定款認証が必要ない合同会社の場合
定款認証が必要ない合同会社であれば、簡素化できます。合同会社設立で50,000円の定款認証手数料が掛からないのは、定款認証の必要がないためです。いずれの場合でも、司法書士に依頼すれば公証役場での手続きはすべて代行してもらえます。
会社設立の手順4:資本金の払い込み
定款認証のステップとともに進めておきたいのが、資本金の払い込みです。資本金払い込みに関しては、司法書士に手続き代行を依頼していても自身で行わなければなりません。
「単純に自分名義の口座に入金すればいい」というものではないことにも注意が必要。「資本金は振込が必要」であるため、自分名義の口座に自分名義で振込まなければなりません。
会社設立の手順5:登記書類の作成
定款認証を済ませて資本金の払い込みも完了したら、いよいよ法務局で会社の登記です。登記申請書の作成はもちろん、非常にさまざまな書類が必要です。印鑑証明書以外は「A4サイズ」でまとめて製本(ホチキスで留めただけでもOK)する必要もあります。
株式会社 |
登記申請書
・登録免許税の印紙を貼った台紙
・登記すべき事項を記載した書面
・定款
・取締役の就任承諾書
・資本金の払込証明書
・法人印鑑届出書
・発起人の決定書
・監査役の就任承諾書
・取締役全員の印鑑証明書 |
合同会社 |
・登記申請書
・登録免許税の印紙を貼った台紙
・定款
・代表社員・本店所在地・資本金の決定を知らせる書面
・代表社員の就任承諾書
・資本金の払込証明書
・資本金額の計上に関する代表社員の証明書 |
会社設立の手順6:法務局で登記申請
会社設立に必要なすべての準備が整ったら、法務局に提出して手続きが完了です。
注意:自分自身で登記申請する場合
「代表取締役」あるいは「代表社員」が法務局に出向く必要があります。「資本金払い込み後、2週間以内」に登記申請する必要がある点にも注意が必要です。
会社設立を司法書士に依頼するメリット・デメリット
会社設立の手続きを司法書士に依頼するメリット・デメリットを以下にまとめました。
- 依頼費用が発生するのがデメリット
- コア業務に集中できるのがメリット
デメリット:依頼費用が発生する
会社設立手続きを司法書士に依頼するデメリットは、依頼費用が発生すること。株式会社であれば70,000円〜100,000円程度。合同会社であれば60,000円〜90,000円ほどかかります。
少しでも費用を抑えたい方は「定款の作成のみ依頼する」のように、スポットで依頼できる司法書士事務所を探してみるのもいいでしょう。
ただし、依頼した以外の手続きは自分で行う必要があるため、知識があるのが前提です。
メリット:コア業務に集中できる
会社設立手続きを司法書士に依頼するメリットは、起業というもっとも大事な時期に、起業者がコア業務に集中できることです。
会社設立に関連する手続きは「法務局に出向くだけ」で済むものではありません。基礎知識もないまま会社の基本事項を元に定款を作成するには、10時間程度の学習が必要でしょう。
公証役場のスケジュール調整、各種書類の収集を含めれば、あっという間に1週間や2週間は過ぎてしまいます。
司法書士に代行してもらうと、各種手続きに割かなければならない時間をすべて省けます。
司法書士依頼で失敗しないコツ【2選】
司法書士が活躍してくれるポイントを以下の4つに絞って紹介していきます。
- 法人印鑑の相談・発注代行も司法書士に依頼する
- 他の士業と繋がりが強い司法書士を選ぶ
「面倒そうだな」と感じる作業があれば、代行を依頼をするとよいでしょう。
時は金なりに従うのも1つの手
「司法書士に面倒な作業を代行してもらう」ことは、言い方を変えると「時間をお金で買う」ということです。代行してもらった分だけ、自分自身の時間が空くことになるため、有効活用をしたいところです。
費用がかかってしまうところですが、「時間を空ける」ことと天秤にかけて、代行してもらう作業を判断していくことも1つの手でしょう。
法人印鑑の相談・発注代行も司法書士に依頼する
法人印鑑に関する疑問も、司法書士事務所で相談に乗ってくれる場合があります。事務所によっては、法人印鑑の発注代行も任せられる場合もあります。「どのような法人印鑑にすべきか?」経験がなければ時間を要するため、依頼してみましょう。
法人印鑑は、会社を登記するのに必要ですが、すぐに入手できるわけではありません。会社設立の準備初期から手配しておくことが重要です。
手順としては、商号を決定してから発注という流れになりますが、不正競争防止法などに抵触しないよう「類似商号」もチェックする必要があります。
他の士業と繋がりが強い司法書士を選ぶ
他の士業と繋がりが強い司法書士を選びましょう。会社は設立してからも重要です。社会保険労務士、税理士、行政書士の協力が必要になる場面も多数出てきます。
会社設立して法人化すれば、代表者ひとりであっても社会保険の加入が必須。個人事業よりも会計・税金面が複雑になるのはもちろん、建設業・飲食業などでは許認可手続きも必要です。
頼りになるのが、他の士業と強固な連携のできる司法書士事務所でしょう。適切なときに適切な士業を紹介してくれるのはもちろん、顧問契約を前提に「会社設立費用実質ゼロ」で対応してくれる事務所も存在します。設立する会社の事業・規模に応じて、適切な司法書士事務所を選定しましょう。
【実績が豊富】会社登記を依頼できる司法書士事務所5選
菱田司法書士法人
参照元:菱田司法書士法人
- 個人・中小企業・上場企業の法務に対応可能
- 他士業と連携しワンストップサービスを提供
- 税金に関する課題解決に強み
菱田司法書士法人は、会社設立や高齢者の財産管理などを行います。個人のクライアントだけではなく、中小企業や上場企業の法務も対応可能です。
会社設立では、定款作成や登記手続きなどに携わります。弁護士や他の士業、フィナンシャル・プランナーなどとネットワークを構築し、ワンストップサービスを提供可能です。社内に法務部を持っていない中小企業のために、定款・社内規定の見直し、契約書のチェックなどのサポートを行います。事業が安定するまでに注意すべき点や、経営者の不安解消など幅広い分野においてフォローが可能です。
企業情報
住所:東京都 大田区大森北1-15-14 第11三井ビル4F
新宿西口総合事務所
参照元:新宿西口総合事務所
- 顧問弁護士の意見を聞いたうえでサービス提供が可能
- 開業12年で400社以上の起業を支援した実績
- 新興企業や上場を目指す企業からの依頼多数
新宿西口総合事務所は、会社登記に強い事務所です。会社登記にあたり、スケジュール作成から必要な書類の案内・作成、申請手続きまで対応できます。ChatWorkやfacebookメッセンジャーでの相談にも対応可能です。最短1日で会社設立を行なった経験があるため、早急な対応を希望する方におすすめです。
400社以上の起業を支援した実績があり、個人事業主から東証一部上場企業までさまざまな個人や企業の依頼に対応可能。弁護士と顧問契約を結んでいるため、顧問弁護士の意見も聞いたうえで、サービスの提供が可能です。
企業情報
住所:東京都 渋谷区代々木2-21-8 ファミール新宿グランスイートタワー4F
司法書士法人利根川事務所
参照元:司法書士法人利根川事務所
- 不動産取引・相続・会社登記で30年の実績
- 弁護士・税理士などと提携し会社設立をサポート
- 低価格で高品質なサービスを提供
司法書士法人利根川事務所は、会社登記・不動産登記・債権管理回収業務を中心とした業務を行います。司法書士の30年の実績と経験を生かし、クライアントの会社設立をサポートします。
会社登記は、オンラインで登記申請が完了するため、即日対応可能です。会社設立後は、役員変更・増資・合併・会社分割などの登記や企業法務全般の問題解決に取り組みます。低価格で高品質なサービスを提供するため、これから会社設立をする方におすすめの事務所です。
企業情報
住所:東京都 千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル4F
司法書士法人我孫子総合事務所
参照元:司法書士法人我孫子総合事務所
- 司法書士業務における50年の豊富な実績
- 司法書士・土地家屋調査士・社労士が在籍
- 相続登記・不動産登記に強み
司法書士法人我孫子総合事務所は、東京と神奈川に拠点を持つ事務所です。不動産登記や相続、会社登記などを行います。
会社設立では、必要な手続き全般から新法律情報の提供まで幅広く支援します。会社設立後も、役員任期の管理、労務・法務相談およびコンサルティングなどを行います。創業50年の豊富な実績と経験を活かし、会社設立におけるクライアントの問題解決が可能です。会社設立時の手続きから会社設立後のコンサルティングまで一貫してサポートしてほしい方におすすめの事務所です。
企業情報
住所:東京都 新宿区西新宿8-1-16 アドバンスビル3F
ささ司法書士事務所
参照元:ささ司法書士事務所
- 登記申請書や定款の文案作成をサポート
- 取引上のトラブルや事業承継などの問題にも対応可能
- 中小企業や個人に向けた会社設立に強み
ささ司法書士事務所は、主に中小企業や個人に向け、会社設立・相続・不動産登記などを行う事務所です。
会社設立では、登記申請書や定款の文案作成、公証役場での認証手続などの手続きをサポートします。会社設立後は、クライアントの要望をヒアリングし、法的な観点から適切なアドバイスを行います。株主や債権者などへの対応、取引上のトラブルや事業承継などの問題にも対応可能です。行政書士事務所を併設しているため、NPO法人設立認証申請・医療法人設立許可申請など司法書士業務だけにとらわれない幅広い業務に対応しています。
企業情報
住所:東京都 港区東新橋2-10-7 中銀第2新橋マンシオン2F
【柔軟な対応】会社登記を依頼できる司法書士事務所5選
高澤司法書士事務所
参照元:高澤司法書士事務所
- 電子定款認証やオンライン登記申請に対応
- 資本政策全般にわたる手続きが可能
- ニーズに応じた機関設計や資本政策を提案
高澤司法書士事務所は、会社登記や会社法務関連業務などを行います。株式会社や合同会社、一般社団法人・財団法人などの設立登記を多数取り扱っています。
テレビ電話による電子定款認証やオンライン登記申請に対応しているため、設立時の初期コストを抑えて手続きが可能です。登記手続きに限らず、クライアントのニーズに応じた機関設計や資本政策も提案します。増資や種類株式、ストックオプションの発行など、会社の資本政策全般にわたる手続きが可能です。オンライン登記申請を検討している方におすすめです。
企業情報
住所:東京都 千代田区内神田2-14-12 サカビル?5F
司法書士・行政書士事務所ビスポークオフィス
参照元:司法書士・行政書士事務所ビスポークオフィス
- クライアントへのていねいな対話
- 会社の設立から事業譲渡・合併の手続きまで支援可能
- 会社登記・相続手続き・遺言書作成に強み
司法書士・行政書士事務所ビスポークオフィスは、会社登記や相続手続き、遺言書作成などの業務を提供する事務所です。クライアントへのていねいな対話を重視し、サービスを提供しています。
会社登記では、会社の設立から事業譲渡・合併などの手続きまで、幅広く支援します。会社を設立すべきか、どの種類の会社を設立すべきかなどの判断に適切なアドバイスが可能です。新しく会社を立ち上げる方に向けて、登記申請書の作成や株式発行の手続きなどでサポートできます。会社設立で不安がある方におすすめの事務所です。
司法書士法人LSO
参照元:司法書士法人LSO
- 顧問料が不要なためランニングコストを削減
- クライアントの依頼から最短2日で登記申請が可能
- 無料相談から会社設立登記まで一貫して対応
司法書士法人LSOは、会社設立・創業融資や商業登記を行う事務所です。会社設立では、無料相談から会社登記まで一貫して対応します。顧問料が不要なため、ランニングコストをかけずに会社設立ができることが強みです。クライアントの依頼から最短2日で登記申請が可能です。
他士業と提携しているため、税務署への法人設立届出や決算期後の確定申告、年金事務所への社会保険の加入手続きなども対応できます。費用をかけずに会社を設立したい方やスピーディーな対応を希望する方におすすめです。
企業情報
住所:大阪府 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル5F19-2
L&P司法書士法人
参照元:L&P司法書士法人
- 新規事業立ち上げに伴うサポートが強み
- 年間100社以上の設立を支援
- 100名以上の弁護士や税理士などと協力しサポート
L&P司法書士法人は、不動産登記や会社登記、成年後見手続きを中心に業務を展開しています。新規事業立ち上げに伴うサポートが強みです。年間100社以上の設立を支援し、企業理念や事業計画の構築企業法務サービスを提供可能です。
100名以上の弁護士や税理士などとネットワークを構築しているため、クライアントのニーズに応じて専門家の中から適した人材を選択します。会社設立後も、役員変更や本店移転の登記などに対応できます。新規企業を立ち上げたい方、会社設立後も手厚いサポートを希望する方におすすめの事務所です。
企業情報
住所:大阪府 大阪市北区梅田2-5-4 千代田ビル西館9F
海老沼司法書士事務所
参照元:海老沼司法書士事務所
- 行政書士と連携し役所の許認可申請が可能
- 会社設立後のサポートも充実
- 迅速な対応でクライアントをサポート
海老沼司法書士事務所は、会社登記や不動産登記、家族信託などを行います。会社登記では、株式会社や持分会社の設立、役員変更、解散・清算などの手続きに対応可能です。
会社設立後も、本店の変更や合併の登記、株主総会や取締役会の議事録作成などに対応可能です。税理士や行政書士と連携を取っているため、税金関係の問題解決や役所への許認可申請も行うことができます。会社設立前後のさまざまな問題に対して提案を行い、迅速な対応でクライアントをサポートします。会社設立だけではなく、他士業のサポートも受けたい方におすすめの事務所です。
企業情報
住所:東京都 文京区本郷3-9-3 本郷エビヌマビル401
まとめ
本記事では、会社設立の手続きを司法書士に依頼する場合の報酬相場について解説しました。会社設立をする際は「株式会社」か「合同会社」で設立費用と司法書士の報酬が変わってきます。
費用を抑えるために、自分で手続きすることは可能ですが、定款作成は抜けや漏れがあると定款自体が無効になります。そのため、司法書士に代行してもらうのがおすすめです。
『比較ビズ』なら、必要事項を入力する2分程度の手間で、優良な司法書士事務所をスピーディーに、しかも無料で探せます。司法書士事務所の選定に迷うようなことがあれば、ぜひ利用してみてください。
よくある質問とその回答
比較ビズでお仕事を受注したい方へ