ジールコミュニケーションズは、本社を東京都渋谷区に構え、支店を大阪府大阪市にも置いているITコンサルティング企業です。デジタルリスクから企業ブランドを守るために、Web・SNS上のモニタリングやリスク対策を実施するとともに、社 …
株式会社ジールコミュニケーションズについて
ジールコミュニケーションズは、本社を東京都渋谷区に構え、支店を大阪府大阪市にも置いているITコンサルティング企業です。
デジタルリスクから企業ブランドを守るために、Web・SNS上のモニタリングやリスク対策を実施するとともに、社内体制の構築や社員研修などもサポートすることで、網羅的なリスクコンサルティングを提供しています。
ジールコミュニケーションズのデジタルリスクコンサルティングでは、多種多様な企業や組織体系に対し、SNS時代にマッチした流動的な仕組み作りを伴走支援します。
■このような課題を解決いたします
・公式SNSの運用を考えているが、組織的なデジタルリスク管理を行いたい
・ブランドイメージを維持・向上し、売上や採用活動に影響が出ないようにしたい
・デジタルリスクに関する知識や人手が足りず、どうしたらいいかわからない
・リスク情報が発生した際に適切な対処方法を教えてもらえる相談窓口がほしい
・従業員・学生によるSNSトラブルを防ぎたいが適切な教育ができていない
事業内容
Web全般におけるコンサルティング
取扱い業務・サービス
デジタルリスクコンサルティングのソリューション提供例
■社内体制構築
<基盤構築>
・方針策定サポート
・ルール策定サポート
<社員教育>
・目的・対象者別カスタマイズ研修
・理解度チェック
・運用サポート
<運用サポート>
・ナレッジ提供
・情報発信前リスクチェック
・デジタルリスク相談窓口
■炎上・拡散防止対策
<リスク情報を監視>
・モニタリング
<リスク情報を検知>
・緊急報告
・リスク分析
<リスク対策>
・対応方法コンサルティング
・レポート作成
■炎上時対応
<炎上調査>
・リスクレベル分析
・想定リスクへの備え
<沈静化サポート>
・情報特定
・謝罪方法コンサルティング
・模擬記者会見の実施
<費用補償>
・炎上時対応に要する費用補償
会社情報
- 会社名
- 株式会社ジールコミュニケーションズ
- 業種
- コンサルタント:その他
- 代表者名
- 薮崎 真哉
- 郵便番号
- 150-0011
- 所在地
- 東京都渋谷区東2-16-10 渋谷東ビル
業務内容
-
Web上のリスク情報をいち早く分析・報告し炎上や損害の火種から万全の体制でサポート
-
人気 4
-
実績 2
-
価格 -----
ジールコミュニケーションズのWebモニタリングサービスは、監視だけでなく有事の対応込みのトータルサービスのため、お客様をネット上のリスクから万全の体制でサポートすることが可 …
-
-
風評被害・誹謗中傷のお悩みを早期解決
-
人気 5
-
実績 2
-
価格 -----
検索結果・SNS・口コミサイトのネガティブ情報でお困りのお客様へ
-
-
伴走支援コンサルティングでデジタルリスク対策を企画・設計からサポート
-
人気 4
-
実績 2
-
価格 -----
ジールコミュニケーションズのデジタルリスクコンサルティングでは、多種多様な企業や組織体系に対し、SNS時代にマッチした流動的な仕組み作りを伴走支援します。
-
実績・事例
-
自責情報に即対応できる体制を構築しPR活動も促進
—— 販売商品やPR活動に対するユーザー状況の確認からリスク分析を行い、PR活動のブラッシュアップに活用- 業種
- 食料・飲料メーカー
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 300人~500人
■導入前の課題 ・自責情報(異物・腐食等)が把握できない ・PR活動の効果を把握できていない ・インシデント発生時の体制が作られていない
-
リスク情報の想起検知が可能になりインフルエンサー起用によるSNS成果も向上
—— 購買者レビューの収集やインフルエンサー起用時の事前リスクの調査を実施。 情報漏えいや転売状況も押さえ、包括的なコーポレート・コミュニケーションを実現。- 業種
- 美容品メーカー
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 1000人~3000人
■導入前の課題 ・自責情報(製品欠陥・不具合等)が把握できない ・公式SNS発信によるリスクマネジメントの未実施 ・従業員SNSの不適切利用に関するリスクの懸念
-
組織的リスクマネジメントを強化しブランドイメージの担保と顧客LTVが向上
—— 顧客クレームの早期発見と炎上リスクの抑制サポートでカスタマーサクセスを充実化。 株価への影響を想定した対応サポートやナレッジ提供で組織的リスクマネジメントを強化。- 業種
- 一般小売業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 1000人~3000人
■導入前の課題 ・様々な状況下で発生するクレーム情報が煩雑化 ・役員への誹謗中傷・粘着ユーザーによる株価への影響 ・積極的PR活動による炎上リスクの懸念