「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
丸山 一樹
埼玉県 越谷市 宮本町1丁目2番地7 マルクエクセラン507
  • モヤモヤした会社のお金の流れからの解放
  • ビジョンが明確になり経営に思い悩む事の解消
  • 銀行借入の経営者保証を外す事で事業承継に移行可能

一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会について

丸山一樹(まるやまかずき)
1965年生れ 埼玉県出身

丸山未来経営研究所 代表
(経産大臣認定 経営革新等支援機関)

一般社団法人 キャッシュフロー経営導入支援協議会
代表理事


「ドンブリ社長の社外NO.2」
キャッシュフロー経営導入支援パートナー

地域の中小企業の社長の会、銀行主催のキャッシュフロー経営セミナーに登壇し、
その参加人数は500人を越える。

1965年埼玉県生まれ。国学院大学卒業後、27年間の自動車部品メーカーを経て独立。

会社員時代は取引のあった中小企業が次々に倒産するのを目の当たりにする。

共に苦労してきた経験や信頼関係は何だったのかと思い悩むが、一会社員では現実を
受け容れるしかない、という事実に打ちのめされる。

「ビジョンとお金の両翼経営で会社を100年永続させる」

というミッションを胸に抱き、日本経済を支える中小企業の経営支援を本氣で
やることを誓い、安定した会社員を捨てて顧問先ゼロで独立。


丸山未来経営研究所創立後、
経産省の「経営革新等支援機関」の認定を受ける。


創業時に経産省が推奨する「経営力向上計画」の認定を自ら取得し、同じく創業者向けに
開催した「経営力向上計画策定勉強会」に参加し認定を取った経営者は100人を超える。

現在は中小企業に「キャッシュフロー経営導入支援」に特化したコーチングをしている。

そのコーチングはドンブリ経営の会社が会社のお金を見渡せる
キャッシュフロー経営に変容・進化し、経営の意思決定がスピーディになると定評がある。

「熱意を持って中小企業を元気にし、その先にある日本を元気にする事」が
 最大のビジョン。



著書
「もう会社がつぶれる! と思ったら読む本」
(クローバー出版)

主な執筆活動
「近代中小企業」  「東洋経済オンラインニュース

事業内容

・キャッシュフロー経営導入支援コーチング
(経営計画策定と毎月のPDCAをコーチング)
・早期経営改善計画策定支援(経産省の補助金を活用した計画策定支援制度)
・コアバリューと理念策定
・社員研修「お金の授業」「質問するだけで感謝される!聴く力」「マインドマップ勉強会」

会社情報

会社名
一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会
業種
コンサルタント:経営
代表者名
丸山 一樹
郵便番号
343-0806
所在地
埼玉県越谷市宮本町1丁目2番地7 マルクエクセラン507

業務内容

メニュー

一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会へお問い合わせ
一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会

会社情報

会社名
一般社団法人キャッシュフロー経営導入支援協議会
業種
コンサルタント:経営
代表者名
丸山 一樹
郵便番号
343-0806
所在地
埼玉県越谷市宮本町1丁目2番地7 マルクエクセラン507